名店仕込みの技と、魚市場で養った目利き。厳選素材で仕立てる力強い日本料理
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
素材が良ければ、技法はシンプルな方が良い。【二条城ふる田】の店主・古田幸平氏はそう話します。日本料理は素材と出汁が揺るがなければ良い、とも。その信念の実践とばかり、名だたる名店で腕を磨き独立を考え始めた古田氏が、最後の修業として選んだのは、魚市場。「料理屋が1日5匹、10匹と魚を捌くなか、魚屋は1日300匹。自然と魚を見る目も養われました」という経験を持って、満を持して現店をオープンしました。確かな技術で仕立てる、素材自慢の日本料理。その滋味深いおいしさから、数々の有名店がしのぎを削る京都で、確かな存在感を発揮。古民家を改装した落ち着いた雰囲気とも相まって、古都らしい静かな時間が過ごせる一軒です。
二条城 ふる田
これだけは食べてほしいベスト3
正統派の技と、独自のアイデアで味と見た目に変化を加えた『お造り』
この日の『お造り』は塩釜の天然本マグロを藁で燻製にし、唐津の手摘み海苔、花穂紫蘇を添え、割り醤油と合わせたもの。藁の香ばしさと海苔の風味がマグロの旨みを引き立てます。
子持ち鮎の淡白な味わいを、実山椒が引き締める『子持ち鮎の唐揚げ 実山椒のタレ』
晩秋の子持ち鮎をからりと揚げて、しっかりめの味付けの実山椒のタレを合わせた逸品。色鮮やかな食用菊と、旬のいちじくの白がけがアクセントです。
料理人 / 古田 幸平 氏 (ふるた こうへい)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
数々の名店で身につけた技術と、魚市場で学んだ魚の知識が武器
1979年、滋賀県出身。テレビ番組などでフランス料理に憧れを持ち、料理専門学校へ。そこで幼い頃から母がつくってくれた料理の素晴らしさに改めて気づき、和食の可能性を再確認。卒業後は京都【和久傳】、次いで東京【麻布 幸村】という2店の名店で技術を磨く。28歳で大阪の割烹の料理長を任され、その後は京都の【祇園おかだ】でアラカルトを学ぶ。独立を前に魚市場で魚を学び、2016年4月、36歳で【二条城ふる田】を開店。
写真
このお店が紹介された記事
二条城 ふる田の店舗情報
基本情報
店名 | 二条城 ふる田 |
---|---|
TEL |
050-5384-6576 075-254-8377 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩3分 京都市営地下鉄各線 烏丸御池駅 徒歩8分 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」より徒歩3分/京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」より徒歩8分 |
住所 | 京都府京都市中京区古城町371 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
テイクアウトあり(事前予約にて) お子様連れ可(貸切の場合) お子様・キッズメニューあり(事前予約にて) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
駐車場 | なし |
---|
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-6576 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市中京区古城町371 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.テイクアウトあり(事前予約にて)
お子様連れ可(貸切の場合)
お子様・キッズメニューあり(事前予約にて)