知久300年以上の蔵を使用した落ち着きのある空間で、岡山や瀬戸内の美味に舌鼓
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
厳選した食材をこだわりのお酒とともに、ゆっくりと味わえる【馳走屋 菜乃花】。地元の方はもちろん、観光の方にも喜ばれる料理店です。オススメは地元産の黄ニラを使った各種料理。『だし巻き玉子』や『黄ニラと鰆のしゃぶしゃぶ』など、バリエーションも豊富です。料理のおいしさをより一層引き立てる地酒も充実。内装は蔵をそのまま活かし、雰囲気は温かみに満ちています。コの字状のカウンターは松の一本もので構成され、木の温もりが感じられる人気席。特に注目すべきは、カウンター中央で繰り広げられる店主の料理の技術です。その臨場感のある調理過程を間近で見ることができ、ゲストにとって食事がより特別なものとなります。
馳走屋 菜乃花
これだけは食べてほしいベスト3
全国各地から取り寄せる旬の鰆を使った逸品『鰆塩タタキ』
昔ながらの平窯造りの瀬戸内藻塩を一振りして、鰆の旨みを引き立たせます。絶妙な火入れで外は香ばしく、中はしっとりとした食感に。季節ごとに変わる鰆に自家製ポン酢をプラスして仕上げます。
圧倒的なリピート率を誇る『名物だし巻き玉子』
ふわふわの玉子と特製だし、瀬戸内藻塩の絶妙なハーモニーが口の中で広がります。手間ひまかけた丁寧な仕込みで、ほんのり甘く、まろやかな口当たり。一度食べれば虜になるシンプルでありながら奥深いおいしさです。
開店当時からの人気メニュー『国産合鴨ロース焼き』
岩手県産の合鴨を使用し、特製の漬けタレに漬けて焼き上げた一皿です。脂の甘みや赤身の旨み、香りなど、国産鴨ならではの深みを楽しめます。絶妙な焼き加減で、美しいロゼ色に。
料理人 / 藤木 俊光 氏 (フジキ トシミツ)
専門ジャンル: 和食全般
気さくな人柄で、訪れる人を温かく出迎える二代目店主
1980年、岡山県生まれ。結婚を機に奥様の両親が経営する【馳走屋 菜乃花】で働き出す。このことがきっかけとなり、料理人としてのキャリアをスタート。2001年に同店に入り戦力になるべく、創作和食全般を主体に腕を磨く。現在は培ってきた技術でおいしさを追究した料理を手掛ける店主。加えて、ゲストとの会話を積極的に重ね、訪れる方々に心温まるおもてなしを提供する。
写真
馳走屋 菜乃花の店舗情報
基本情報
店名 | 馳走屋 菜乃花 |
---|---|
TEL |
050-5448-0456 086-426-7087 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 倉敷駅 徒歩8分 |
アクセス | JR各線「倉敷駅」より、倉敷中央通りを倉敷美観地区方面に徒歩8分です。 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知2-23-2 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 (日曜日又は連休最終日) |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 16人 ( 宴会・パーティー時 着席:19人 ) |
---|---|
席数形態 | 座敷個室一部屋のみ最大7人 広間一部屋のみ最大16名 |
駐車場 |
なし
周辺にコインパーキング多数あり。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.nanohana-kurashiki.jp/ |