東北の上質食材で彩る季節の和食が評判。温泉もある施設内の店で体の中から元気に!
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
【笠庵 賛否両論】は2022年、仙台・藤塚地区に誕生した“食・農・温泉”がテーマのリゾート施設「アクアイグニス仙台」にある日本料理店。東京の人気店【賛否両論】の店主・笠原氏がプロデュースし、同店の看板メニューも含め、多彩な本格和食を供しています。仙台の店としての軸も明確で、素材は東北の上質食材のみ、という潔さ。厨房を率いる立花料理長は、震災時に藤塚で炊き出しを行った経験も持ち、地元を愛するスタッフと共に誠実なおいしさの料理を繰り出す日々。その醍醐味は『笠庵特別朝御膳朝食 檜箱』や『笠庵おまかせご膳』でぜひ! 大きな窓の外に広がる田園風景も素晴らしく、旬の滋味を求めて季節ごとに出かけたい一軒です。
笠庵 賛否両論 仙台店
これだけは食べてほしいベスト3
『笠庵おまかせご膳』
旬の東北食材を使用したお食事を少しずつ。
たくさんの「おいしい」に出会える御膳です。
お食事内容
【八寸】、【蒸し物】、【主菜】、【食事】、【甘味】
※主菜はお肉料理、お魚料理よりお選びいただけます。
料理人 / 立花 英嗣 氏 (タチバナ ヒデツグ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
四季折々の東北の食材に愛情を注ぎ、五感に響く本格和食を紡ぐ
1988年、埼玉県生まれ。【笠庵 賛否両論】仙台店料理長。調理師学校卒業後、東京の中国料理の名店【日比谷聘珍樓】で修業を積む。2011年の東日本大震災時に、炊き出しボランティアに参加。その折、和食の名料理人・稲葉正信氏との縁を得て、氏が統括料理長を務める伊勢志摩のリゾートホテル【アマネム】で日本料理の腕を磨く。2020年仙台に移り、2022年春に現職。和食料理人の原点となった地で滋味深い皿の提供に心を尽くす。
笠庵 賛否両論 仙台店の店舗情報
基本情報
店名 | 笠庵 賛否両論 仙台店 |
---|---|
TEL |
050-5385-7017 022-352-8890 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 仙台市営地下鉄東西線 荒井駅 |
アクセス | 荒井駅より無料シャトルバス運行、所要約20分。車の場合はJR仙台駅より約25分、仙台国際空港より約11分。 |
住所 | 宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 店舗メンテナンスによる不定休日があります。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 84人 |
---|---|
席数形態 | テーブル席、カウンター席、座敷席(掘りごたつ式)、個室(2~8名様用1部屋、個室使用料3000円税込) |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://aquaignis-sendai.jp/ |
関連情報
姉妹店 |
---|