赤坂の大人の隠れ家で味わい尽くす“至福のフレンチ&テーブルマジック”
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
「お客様が心からの歓びで満たされるひと時を…。」1999年オープンの【赤坂うさぎや】は、そんな心からのもてなしを大切にしてきた一軒家レストランです。庭を望む個室やバーカウンター、ゆったりとしたソファー席と、寛ぎ感溢れる空間は、築100年以上の古民家に丁寧に手を入れる苦労があってこそ。そんな中でいただく料理は、月毎にかわるコースメニューや季節のアラカルトと、訪れる度に新たな感動を与えてくれる一皿ばかりです。また、食事に華を添えるプロマジシャンのテーブルマジックは、人気マジシャンへの登竜門と言われる本格的なもの。至福の料理とワイン、そして楽しいマジックで、素敵なワンシーンを刻んでみてはいかがでしょう。
赤坂うさぎや
これだけは食べてほしいベスト3
ちょこんとのった林檎うさぎがとっても愛らしい『うさぎや特製フレンチ最中』
フランス産塩キャラメルアイスと、カカオビスケット、そして餡子を忍ばせたフレンチ最中。和菓子とフレンチの贅沢なマリアージュを堪能できます。
ワインや日本酒にもぴったり『究極のナポリタン』
シェフがを試作に試作を重ねて誕生した『究極のナポリタン』。バターとクリームを多めにつかい、濃厚でバランスの良く仕上げています。お酒にもぴったりな人気の逸品。
季節の魚を様々な味わいで。『本日のお魚料理』
魚の美味しさを際立たせたフレンチをいただける【赤坂うさぎや】。豊洲から入荷する新鮮な魚介類を、日本人の口にあわせた一皿へと織りなします。写真は、皮目をパリッと香ばしく焼き上げた「スズキ」。
料理人 / 小林 宏至 氏 (コバヤシ ヒロシ)
専門ジャンル: 欧州料理
幸せの中心にある“おいしい料理”を、織り成す喜びに感謝して
1983年、神奈川県生まれ。ホテルのサービスマンとして働く中、料理を通してのお客様の幸せな姿を目にし、幸福感を与えられるような料理を自らもつくりたいと料理の世界へ。旧ホテルオークラ東京、フレンチ【ラ・ベル・エポック】にて修業開始。【オーキッドルーム】にて欧州料理も学ぶ。その後、渡欧。アムステルダム【シェルブルー】やフランスにて3年間腕を磨き帰国。2016年、縁あって【赤坂うさぎや】料理長就任。現在に至る。
写真
赤坂うさぎやの店舗情報
基本情報
店名 | 赤坂うさぎや |
---|---|
TEL |
050-5871-1713 03-3583-5344 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩3分 |
アクセス | 「赤坂駅」1番出口より徒歩3分、「赤坂見附駅」10番出口より徒歩8分 一ツ木通り沿いの浄土寺の境内 |
住所 | 東京都港区赤坂4-3-5 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 60人 |
---|---|
席数形態 | 風通しの良い小さな庭付の完全個室(和室/洋室各1部屋)、半個室/ TVゲーム完備のVIPROOM |
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 1階、2階全席禁煙(3階個室・VIPROOM…加熱式たばこのみ可) 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www.usagiya-akasaka.jp/menu |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5871-1713 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区赤坂4-3-5 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)