開業から50年以上続く老舗寿司店。全国各地から取り寄せる旬の鮮魚をいただく
お店の写真を募集しています
写真追加
オープンから50年を機に改築したスタイリッシュな外観が印象的な【どい寿し】。店舗1階には白木のカウンターを中心に、テーブル席や個室があり、気軽な会食や接待などにもぴったり。ゆったりとした空間が広がる2階は、大人数の宴会にも対応可能です。老舗寿司店の2代目として腕を振るうのは、京都で修業を積んだ土井さん。独自の手法により、「驚くほどやわらか」という『金蒸し穴子の握り』は、訪れるたび必ずオーダーしたい一品です。ランチタイムには、上質なネタを使った握り寿司をお手頃価格で。ディナータイムには、こだわりの一品料理とお酒を楽しみ、好みの寿司で〆る。シーンに合わせて利用でき、また足を運びたくなるお店です。
どい寿し
これだけは食べてほしいベスト3
目でも舌でも楽しめる一皿。コース料理の幕を開ける『前菜』
四季折々の旬の食材を使った一品一品が美しく盛り込まれ、その時々の“旬”を五感で楽しめます。何度も足を運ぶゲストを「飽きさせないように」との配慮がされ、訪れるたび新しいおいしさに出会えます。
多くのゲストから支持を集める人気メニュー『金蒸し穴子の握り』
長年の信頼関係でその日一番の穴子を仕入れ、土井さん独自の手法でじっくりと蒸し上げます。50本に1本程度という上質な穴子は、脂の乗りも香りもひと味違うおいしさ。少し甘めの自家製ダレでいただきます。
全国各地から旬の鮮魚を厳選。天然もの中心のこだわり食材が自慢
北海道・網走のキンキ、瀬戸内海に浮かぶ淡路島の由良うになど。「上質なものをお手頃価格で」との想いで、季節ごとに一番おいしい旬の食材を仕入れ、最高の状態で提供する。それが、【どい寿し】の心意気です。
料理人 / 土井 俊典 氏 (ドイ トシノリ)
専門ジャンル: 和食全般
京都で修業を積み、50年以上続く老舗寿司店の2代目に
1982年、兵庫県生まれ。寿司店を営んでいた父の背中を見ながら育ち、自然な流れで料理人の道へ。高校卒業後は京都市内の飲食店で経験を積み、懐石料理をはじめ和食全般、幅広く腕を磨く。10年にわたる修業生活を経て、28歳で【どい寿し】の一員に。開業以来長く営業した店舗を2019年に改築し、新たなスタートを切った。
このお店が紹介された記事
どい寿しの店舗情報
基本情報
店名 | どい寿し |
---|---|
TEL |
050-5384-5484 079-235-1655 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 山陽電鉄線 西飾磨駅 徒歩5分 JR山陽本線 英賀保駅 徒歩15分 |
アクセス | 山陽電鉄網干線「西飾磨駅」より徒歩5分 |
住所 | 兵庫県姫路市飾磨区今在家2-890 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 宴会・パーティー時 着席:50人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 ※2階席のみ喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |