清水 誠 氏 シミズ マコト
修業時代に培ってきた“職人技”で、ゲストを魅了する料理人
1978年、愛媛県生まれ。料理をつくるのが好きだったことから、地元の調理科がある高校に進学。卒業後は広島に引っ越し、宮島の旅館に入社。厨房スタッフとして約7年の間修業を重ねる。別の旅館でも経験を重ね、日本料理を追求。【錦水館】に転職し、宿泊しているゲストに料理を振舞う。2018年に部署移動があり、併設している【まめたぬき】の料理長に就任。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 28年
自慢の一品
噛めば噛むほど甘みがあふれ出す、新鮮な『穴子の薄造り』
生きたままの穴子をしめてから調理。『穴子の一夜干し炙り』などさまざまな料理がある中、1番自慢なのは『穴子の薄造り』です。コリコリとした独特の食感と、甘みを楽しめます。
こだわりの食材
旨味がたっぷり詰まった、大粒でプリップリの「牡蠣」
広島産の食材を厳選して仕入れ。プリップリ食感の牡蠣をいただけます。『宮島牡蠣の香草焼き』や『宮島牡蠣の西京グラタン』など、多種多様な料理に昇華。訪れる時期によって異なる味わいに出合えます。
- こだわり食材
- カキ
おもてなしの流儀
地産地消の料理でもてなし。心ゆくまでおいしさを堪能する
「観光地なので、広島らしい食材や料理をつくることを意識しています」と語る清水氏。可能な限り地元のものを使い、おいしさを最大限に引き出せるよう、試行錯誤を重ねています。
野菜がたっぷり入った、ノンミートの料理も多彩に用意
肉や魚介を一切使用していない“ベジタリアン向け料理”も用意。ラクト・オボ・ベジタリアンの方も安心して食べられます。野菜をたっぷりとれるので、カロリーが気になる方にもオススメです。
穴子と牡蠣 まめたぬきの店舗情報
基本情報
店名 | 穴子と牡蠣 まめたぬき |
---|---|
TEL |
0829-44-2152 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
アクセス | 宮島桟橋より表参道商店街を厳島神社方面へ徒歩7分。表参道商店街の中ほど。たぬきの顔ハメ看板が目印。 |
住所 | 広島県廿日市市宮島町1133 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 休業日2024年3/4(月)、3/5(火)、4/22(月)、4/23(火)、5/7(火)、5/8(水) |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 30人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室あり、会食・デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 お食事スペースとは別の場所に喫煙ルームあり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://miyajima-mametanuki.com/ |