四季折々の食材が織りなす、和食の基本を大切にした“唯一無二”の料理を味わう酒処
お店の写真を募集しています
写真追加
和歌山出身の店主が仕入れる、現地直送の魚介が自慢の【匠和】。和の心を感じる、旬の多彩な料理を堪能できる酒処です。地域の漁場と深く長い付き合いがあるため、魚の鮮度は抜群。漁次第で変わる“本当の旬”は、毎日手書きのメニューから選べます。季節により「ハモ」「フグ」「カニ」などの高級食材も限定提供。接待や宴会にもってこいの『コース』が一押しです。和食の枠にとらわれない、自由な発想の創作料理も絶品。「丁寧な仕事をしているね」「食材のこんな組み合わせがあったか」という発見もあり、飽きさせぬ工夫を感じます。スムージーなどもあり、ゲストの健康もサポート。半個室もある落ち着いた空間で、ゆったりくつろげます。
匠和
これだけは食べてほしいベスト3
瀬戸内や和歌山をはじめとした、全国各地の海の幸を味わう『刺身盛り合せ』
店主自ら市場で買い付けた、新鮮な魚介が自慢。予算や旬によって内容が変わるので、刺身盛り合せで四季を感じられます。瀬戸内や店主の故郷・和歌山直送の魚介にもありつけます。
磯の香りが広がる『[鮑] バターソテー』
裏ごしした鮑の肝とバターでソテーした、香り豊かな一品。鮑の特徴を最大限に引き出した、磯の風味が一気に広がる柔らかな食べ心地が堪りません。盛り付けはオーダー毎にリクエストできるので、相談してみては。
和食を中心とした多彩な『おばんざい 各種』
四季折々の食材でつくる、様々な『おばんざい』が好評。中でも『きんぴらごぼう』は「手間ひまかかっているね」「とても繊細で美味しい」とゲストから好評なんだとか。真心込めてすべて手づくりした和む味わいです。
料理人 / 中谷 仁司 氏 (ナカタニ ヒトシ)
専門ジャンル: 和食全般
料理人を志し、料亭旅館や食の都・大阪など数々の店舗で修業
1978年、和歌山県生まれ。料理人を志し、高校卒業後は食の都・大阪の飲食店で料理をスタート。20歳を機に金沢の老舗料亭【山乃尾】にて5年間研鑽を積む。伝統的な日本料理を学び、再び大阪へ。創作フレンチや和食など、ルールに捉われない料理の表現や食材の生かし方を知る。5年後の2008年、30歳の時に店長として【匠和】に参加する。メニュー考案、おもてなし含め店舗を牽引。2018年6月に前オーナーから店を受け継ぎ、独立。
匠和の店舗情報
基本情報
店名 | 匠和 |
---|---|
TEL |
050-5263-6615 06-6626-1100 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 大阪メトロ御堂筋線 昭和町駅 徒歩2分 大阪メトロ線 文の里駅 徒歩2分 |
アクセス | 地下鉄「昭和町駅」1番出口、「文の里駅」より徒歩2分。( 「文の里駅」から110m) |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区昭和町1-4-33 ハイツシャルマン1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 月曜日祝日の場合火曜日休業となります。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 42人 ( 宴会・パーティー時 着席:42人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
こだわり |
---|