GotoEAT(紙・電子両方)、ハピトク沖縄クーポン(紙・電子両方)ご利用可能です!
沖縄の伝統的な料理を味わいながら、琉球舞踊も楽しめる料理店。料理は、今では貴重になりつつある琉球の伝統的な宮廷料理をコース主体で提供。その上品な味わいは昭和49年の創業から研究を重ねてきたもので、リピーター続出の『イセエビ雲丹焼き』などオリジナル料理にも注目です。琉球舞踊はプロの踊り手による本格派。19時と20時の1日2回披露(各30分)され、舞いの美しさはもちろん踊りの解説もあるので、より深く沖縄の伝統に親しめます。2回目の終演後には踊り子さんとの記念写真も撮影できます。那覇市中心部近くにあり、モノレール旭橋駅・県庁前駅からともに7~8分と交通至便。沖縄観光の思い出づくりにぜひ立ち寄りたいお店です。
味と踊りの竜宮城 うらしま
これだけは食べてほしいベスト3
海のエキスが一皿に満ちる『クーブイリチー(昆布炒め煮)』
沖縄料理に欠かせない食材の「昆布」。塩味で炒め煮にした一品。あっさりとした味わいは、メイン料理にも箸休めにも、またお酒のおつまみとしても好適。手軽に食べられる宮廷料理です。
ぜいたくな味わいにリピーター続出! 『イセエビ雲丹焼き』
伊勢エビを半身にして豪快に焼き上げた店自慢の一品。濃厚な雲丹ソースは雲丹の風味そのままで、上品な伊勢エビの味わいをさらに深めてくれます。単品料理のほか、7000円以上のコース料理にも付いてきます。
店長 / 與儀 哲治 氏 (ヨギ テツハル)
専門ジャンル:和食全般
沖縄の伝統の味と踊りを皆様にお伝えしたい
1975年生まれ。沖縄県那覇市出身。両親が開店していた【味と踊りの竜宮城 うらしま】に幼少期から親しんでいた。高校・大学と沖縄を出て神奈川県で学び、大学卒業を機に沖縄に戻って【うらしま】の経営をサポート。平成20年の店舗移転に伴い、2代目店主として店を任されている。伝統的な琉球の踊りや歌謡を楽しみながら、正統派の宮廷料理を提供する数少ない店として、多くの沖縄ファンの信頼を得ている。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
味と踊りの竜宮城 うらしまの店舗情報
基本情報
店名 | 味と踊りの竜宮城 うらしま |
---|---|
TEL |
050-5263-2506 098-861-1769 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | ゆいレール線 旭橋駅 徒歩7分 ゆいレール線 県庁前駅 徒歩8分 |
アクセス | ゆいレール旭橋駅から徒歩7分、県庁前駅から徒歩8分 |
住所 | 沖縄県那覇市久米2-10-6 新垣ビル2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
その他決済 |
|
設備情報
店内パノラマ | |
---|---|
キャパシティ | 100人 |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.urashima.jp/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-2506 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.沖縄県那覇市久米2-10-6 新垣ビル2F ゆいレール旭橋駅から徒歩7分、県庁前駅から徒歩8分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)