扉の中には、14席ほどの小さなビストロ。癒される場所への道標となる‘ランプ'と共に
大阪や山梨、静岡など各地の無農薬野菜を直接農家さんから仕入れ。 丹波篠山からは但馬牛や近海物の鮮魚を使用した季節の料理と合わせるワインは、ソムリエでもあるシェフが厳選した各国の自然派ワイン。手軽に楽しむことができるように、グラスでも提供しております。 店内は、古材を生かしホッとできる空間です。家族や女子会、宴会など、周囲を気にせずに楽しめる個室も一部屋ございます。 個室はベビーカー1台分入れます! カウンター席は友人同士から、おひとり様も十分に楽しめます♪
BISTRO LAMPE
これだけは食べてほしいベスト3
フランス料理の王道ともいえる一品。ワインが進む料理のひとつ『パテ・ド・カンパーニュ』
2日間マリネした霧島ポークや鶏レバーをテリーヌ型に詰め、低温調理が行われています。レバー特有の臭みもなく、ワインとの相性も抜群です。しっとり柔らかく仕上げられています。
凝縮された旨みが絡み合う『イベリコ豚のブレゼ ポルチーニソース ~茸と焼きリゾット添え~』
4~5時間かけ、煮込みと蒸しを行ったイベリコ豚を濃厚かつ軽いポルチーニソースと合わせた一品。茸と焼きリゾットの付け合わせ、さらにイベリコ豚との食感の違いを楽しめます。
力強い魚介の旨味に負けない、白ワインと合わせたい『海の幸の青のりクリームソース リングイネ』
魚介の旨味と青のりの塩気と磯の香りが、クリームソースの中に溶け込んでいます。ソースに絡めた旨味たっぷりのパスタは、しっかりした白ワインに合わせることをおすすめ。
料理人 / 太田 雄生 氏 (オオタ ユウキ)
専門ジャンル:フランス料理
食材やお客様との呼吸を大切にする、料理人の世界に魅了される
1981年大阪府生まれ。自分が手がけたものがお客様に届いた瞬間に評価の対象となる、そのスピード感は料理の世界でしかないと考えた。梅田や福島、難波のイタリア料理店やピッツェリアで3年間修業を重ねる。堀江の暖炉料理店で2年半料理長として従事。さらにフレンチおでんの店【赤白】では、元宮廷料理人の統括シェフに師事する。2016年にはJSAソムリエを取得。2017年現在の場所に【BISTRO LAMPE】を開店し独立に至る。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
BISTRO LAMPEの店舗情報
基本情報
店名 | BISTRO LAMPE |
---|---|
TEL |
050-5340-8198 06-6568-9929 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 大阪市営地下鉄各線 西長堀駅 徒歩5分 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅 徒歩15分 |
アクセス | 西長堀駅より徒歩5分。 |
住所 | 大阪府大阪市西区南堀江4-14-14 コートネクスト南堀江1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
感染症対策 |
①スタッフ全員この検温チェックと体調管理 ②スタッフ全員の手洗い、うがいの徹底 ③客席の間隔をかけてご案内 ④換気の為、営業前と営業後は入り口のドアを開放して空気の循環を行います。 暖かい日は、営業中も入り口ドアを開放致します。 ⑤テーブル、椅子、ドアノブ等の次亜塩素酸水での除菌 ⑥スタッフのマスク着用 ⑦ご来店のお客様への手指のアルコール消毒または手洗いのお願い |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 14人 ( 宴会・パーティー時 着席:14人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
テイクアウト営業時間 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://bistrolampe.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5340-8198 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府大阪市西区南堀江4-14-14 コートネクスト南堀江1F 西長堀駅より徒歩5分。 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.①スタッフ全員この検温チェックと体調管理
②スタッフ全員の手洗い、うがいの徹底
③客席の間隔をかけてご案内
④換気の為、営業前と営業後は入り口のドアを開放して空気の循環を行います。
暖かい日は、営業中も入り口ドアを開放致します。
⑤テーブル、椅子、ドアノブ等の次亜塩素酸水での除菌
⑥スタッフのマスク着用
⑦ご来店のお客様への手指のアルコール消毒または手洗いのお願い