蓼科の名門オーベルジュの新たな魅力。匠×女性シェフで紡ぐ優しい地産地消フレンチ
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
信州食材で紡ぐフレンチと長野産ワインのマリアージュで名高い【オーベルジュ ドゥ シェマリー】が2018年春新たに女性シェフ&寺澤新オーナーが参画。創業者である蓼科フレンチの匠・石井夫妻の料理ともてなしを継承 そして、2019年元旦より【オーベルジュテラ 】へと店名変更して新たなる一歩を踏み出しました。 ディナーは地元の旬食材をふんだんに使ったフレンチコースを提供。名作『白馬豚のブレゼ』など料理に地ワインを使った皿も多く、マリアージュの楽しさは無限。外来利用も素敵ですが、大人の贅沢を追求したオーベルジュに泊まっての食事はさらに至福。ぜひ、大切な人と一緒に訪れたい蓼科の隠れ家です。
オーベルジュテラ
これだけは食べてほしいベスト3
自家製ソースも絶品『フォアグラのポワレと信州産牛のブランシール』
フレンチの伝統料理『ロッシーニ』を再構築。フォアグラのポアレとしゃぶしゃぶ仕立ての牛肉を重ね、行者にんにくと八ケ岳産卵を合わせたマヨネーズ仕立てのソースと。にんにくの旨みで肉がさっぱりきれいな味わい。
地産地消の蓼科フレンチの傑作の一皿『白馬豚のブレゼ』
創業者・石井氏が生み出した名作料理。風味が絶品の白馬豚を、フレンチの王道の調理法・ブレゼで丁寧に仕上げ。煮込みにはロゼやメルローなど長野産ワインを使い、一皿の中に地産地消のマリアージュの世界を。
大人のためのデザート『メロンのスープ シャンパンジュレ』
コースのフィナーレを飾るデザートも楽しみ! メロンの美味しさをダイレクトに表現したスープ仕立てに、贅沢なシャンパンジュレを添えた一品は特に大人の男性に人気。アイスやヨーグルトのエスプーマがアクセント。
写真
このお店が紹介された記事
オーベルジュテラの店舗情報
基本情報
店名 | オーベルジュテラ |
---|---|
TEL |
050-5340-7094 0266-67-4568 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
アクセス | 車:諏訪ICよりR299「麦草峠方面」40分/JR:「茅野駅」からバスにて「横谷観音入口」下車徒歩1分 |
住所 | 長野県茅野市北山5513-230 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 ディナーはシステム上ご利用不可日になっておりますがご利用可能でございます。詳しくはお電話下さいませ |
平均予算 |
|
設備情報
キャパシティ | 26人 |
---|---|
席数形態 | デート向けの座席あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.aubergetera.com |
備考 |
※アクセス方法(JRの場合):メルヘン街道バス・諏訪バスをご利用ください。 ※冬期(11/5~4/19まで)のアクセスは冬期ダイヤの為お問い合わせ下さい。 ※宴会・パーティー時の最大人数は応相談。 |