齋藤 有未 氏 サイトウ ユミ
(店長)
スイーツ好き・人好きが高じて、和菓子の世界に飛び込んだ。
1996年、大阪府生まれ。昔からお菓子づくりや料理をするのが好きで、人に喜んでもらうのも嬉しくてよくつくっていた。ある時【芭蕉庵】の『笑来美(わらび)餅』を食べて、その美味しさや自分で石臼を挽いて食べるというスタイルに面白さを感じ、提供する側になりたいと思い、2015年に【創作和菓子工房 芭蕉庵】で働くように。現在は店長として活躍。自分が感じた感動を多くの人に伝えたいと、伝統の味を笑顔の接客で伝えている。
- 専門ジャンル
- 和菓子
- 経験年数
- 10年
私の流儀
石臼体験をして【芭蕉庵】で“美味しい思い出”をつくってほしい
厳選素材の天然極上わらび粉を100%使用した『究極 笑来美餅』や『本造り笑来美餅』など、伝承技法で練り上げた風味・コシを味わう、丹波黒豆の「石臼体験」をお楽しみください。思い出に残るひと時をご提供します。
こだわりの食材
石臼で挽く、上質な「丹波の黒豆」でつくるきな粉が絶品
お客様自ら、上質な丹波黒豆を石臼で挽いてつくる「黒豆きな粉」。直火式の釜でわらび粉を炊き上げ、しっかりコシが出るまで練り上げた「わらびもち」との相性は抜群です。
おもてなしの流儀
お店の味をご自宅でも。遠慮せんと、どんどん食べて」
「どんどん食べて どんどん出すよって 遠慮せんと食べて 遠慮したらあかん」と元気に接客します。お店自慢の『笑来美餅』は絶品。わらびもちをシェアしたり食後のパフェなど存分にお楽しみ下さい。お土産にもぜひ!
石臼体験で味わう伝統の和甘味。観光や家族で思い出づくり
明治元年から続く伝統の味を、自ら石臼で挽いた丹波黒豆きな粉で食べる、贅沢なひと時。味わいはもちろん、石臼挽き体験という思い出づくりもできます。帰宅後はお土産を食べながら思い出を話するのも楽しそうです。
創作和菓子工房 芭蕉庵の店舗情報
基本情報
店名 | 創作和菓子工房 芭蕉庵 |
---|---|
TEL |
050-5340-7935 06-6440-5928 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 大阪駅 徒歩10分 阪急本線 梅田駅 徒歩10分 |
アクセス | JR各線「大阪駅」より徒歩10分、地下鉄御堂筋線・阪急本線「梅田駅」より徒歩10分 |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビルB1F 滝見小路内 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 ( 宴会・パーティー時 着席:20人 ) |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.bashoudo.com/ |