自分で石臼で挽いてつくった、極上の丹波黒豆きな粉で味わう『本造り笑来美餅』が絶品
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
石臼体験がができる和の甘味処【創作和菓子工房 芭蕉庵】。ゲスト自ら石臼で挽いた、上質な丹波黒豆のきな粉でいただく『本造り笑来美餅(わらびもち)』が名物です。何度も石臼を回してやっと出来上がった「丹波黒豆きな粉」と、創業明治元年の伝統製法でつくられた『本造り笑来美餅(わらびもち)』の組み合わせは、何とも言えぬ贅沢な味わい。直火式の釜で炊き上げ、ほのかな甘みとコシのあるプルルン食感は、一度食べればきっと虜になるはず。150余年伝承される味わいを堪能できます。石臼に触れたことがない方はもちろん、普段石臼を回していた熟年の方も、家族みんなで愉しみながら、歴史ある和菓子をいただけます。お土産にも最適です。
創作和菓子工房 芭蕉庵
これだけは食べてほしいベスト3
自分で石臼を挽き、極上の丹波黒豆きな粉をつくって食べる『本造り笑来美餅(わらびもち)』(冷・温)
石臼体験ができる美味しい・楽しい看板メニュー。極上の丹波黒豆を石臼で挽き、味・香りの良い出来たてのきな粉をわらびもちにまぶしていただきます。寒い日には炊き立て風味のホットでいただくのがおすすめです。
十勝産あずきと抹茶アイスの上品な甘さの『抹茶パフェ』
しっとりとした北海道十勝産あずきと、上品な甘さの抹茶アイスが、ぷるるん食感のわらびもちによく合います。白玉団子と栗をトッピングした【芭蕉庵】オープン当初から続く人気メニューです。
店長 / 齋藤 有未 氏 (サイトウ ユミ)
専門ジャンル: 和菓子
スイーツ好き・人好きが高じて、和菓子の世界に飛び込んだ。
1996年、大阪府生まれ。昔からお菓子づくりや料理をするのが好きで、人に喜んでもらうのも嬉しくてよくつくっていた。ある時【芭蕉庵】の『笑来美(わらび)餅』を食べて、その美味しさや自分で石臼を挽いて食べるというスタイルに面白さを感じ、提供する側になりたいと思い、2015年に【創作和菓子工房 芭蕉庵】で働くように。現在は店長として活躍。自分が感じた感動を多くの人に伝えたいと、伝統の味を笑顔の接客で伝えている。
写真
このお店が紹介された記事
創作和菓子工房 芭蕉庵の店舗情報
基本情報
店名 | 創作和菓子工房 芭蕉庵 |
---|---|
TEL |
050-5340-7935 06-6440-5928 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 大阪駅 徒歩10分 阪急本線 梅田駅 徒歩10分 |
アクセス | JR各線「大阪駅」より徒歩10分、地下鉄御堂筋線・阪急本線「梅田駅」より徒歩10分 |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビルB1F 滝見小路内 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 ( 宴会・パーティー時 着席:20人 ) |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.bashoudo.com/ |