福岡の厳選食材でつくる名物『とりまぶし』。4つのうまさで鶏を満喫
中洲川端駅から徒歩2分。縄のれんが目を引く趣のある店、鶏料理店【とりまぶし】。店名でもある名物『とりまぶし』は、鰻のひつまぶしにヒントを得た料理で、4つの方法で鶏を味わいます。まずは、香ばしく焼いた鶏と醤油ダレのからんだご飯を混ぜていっしょにいただきます。鶏皮のパリパリ感と湧き出る肉汁がたまらない。それから山椒、柚子こしょうなどの薬味をかけて香りを楽しみ、続いて温泉玉子をかけて、まろやかな味わいの玉子が甘いタレの染みたご飯にからむ旨さを堪能。そして締めは濃厚な『とりスープ』。飲んでよし、スープかけご飯にしてさらによし。鶏は福岡の誇る「華味鳥」。【とりまぶし】は鶏の旨さを味わい尽くせる店です。
とりまぶし
これだけは食べてほしいベスト3
ウメコース
当店自慢水炊きとそのスープで頂くとりまぶし絶品 +1500円(税別)で飲放
コース内容
・お漬物
・皮酢
・ゆば豆腐
・いか明太
・蒸しどり葉わさび和え
・焼き手羽
・博多水炊き
・とりまぶし
・冷凍あまおう練乳掛け
4つの美味しさが楽しめる『とりまぶし御膳』
ブランド鶏「華味鳥」の皮ともも肉に下味をつけてから一気に焼き上げ、これを特製しょうゆダレをかけたご飯と混ぜていただきます。薬味、温泉玉子、とりスープをかけても美味しい。
並1,260円
上1,510円
特上1,750円
料理人 / 米元 一正 氏 (ヨネモト カズマサ)
専門ジャンル:和食全般
「唐揚げ」と「照り焼き」が導いた料理人の道
1978年鹿児島県生まれ。小さい頃の大好物は唐揚げ。照り焼きと唐揚げが、同じ鶏でつくった料理と知った時は驚いた。今、振り返ると、この時の驚きが鶏という食材の奥深さにひかれる下地になったかもしれない。社会に出てからは、鳥料理の名店や手づくりにこだわった料理屋などで腕を磨き、2015年に【とりまぶし】をオープン。鶏の深い味わいを料理で引き出すために、今も探求を続けている。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
とりまぶしの店舗情報
基本情報
店名 | とりまぶし |
---|---|
TEL |
050-5263-3382 092-260-7273 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 地下鉄空港線 中洲川端駅 徒歩2分 |
アクセス | 「中洲川端」駅より徒歩2分。 |
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲5-3-18 Tm-16ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
無休 12/31と1/1はお休みとなります。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 28人 ( 宴会・パーティー時 着席:28人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近くのコインパーキングをご利用下さい。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://torimabushi.com/ |
備考 | 1F・2Fご利用で28名になります。 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-3382 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市博多区中洲5-3-18 Tm-16ビル1F 「中洲川端」駅より徒歩2分。 ここから地図が確認できます。