松本 大典 氏 マツモト ダイスケ
世界も認める、京を代表する正統派江戸前寿司の職人
1974年、神奈川県生まれ。父が地魚料理の店、親戚が寿司屋を営み、幼い頃から魚介料理に触れて育つ。自らは技を極める“職人”に憧れ、寿司職人の道へ。親戚の寿司店から銀座の名店、そして新橋の【鮨しみず】で修業。2006年に独立。店舗探しの折、たまたまの縁で訪れた京都・祇園の風情に惚れ込み、「京都に江戸前寿司を広めたい」との志しを胸に店を構える。今では海外にもファンのいる京都を代表する寿司屋の1軒に成長。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 32年
自慢の一品
にぎりの最後にご提供する、江戸前寿司の代表格『穴子』
にぎりの最後は『煮穴子』。産地にこだわらず、その時にいいものを仕入れて、酒やみりん、醤油で20~30分煮ます。ふわとろの食感と、旨みを損ねず、でもしっかり味のついた、ちょうどいい塩梅をお楽しみください。
こだわりの食材
築地市場、そして明石から直送のネタにも自信があります
そのとき築地市場に集まる最良のものを、親戚のような信頼関係のある業者より直送してもらっています。明石産では、蛸や鯛と並び称される穴子や、ひきなわ漁で獲られるさわらなどがおいしいですね。
- こだわり食材
- 鮮魚全般
おもてなしの流儀
楽しく、もっとおいしくお召し上がりいただきたいから
職人としての姿勢を貫き、最高のお寿司をお出しすることはもちろんですが、よりおいしく召し上がっていただけるように、塩加減やシャリの量など、お客様に合わせてできる限りの対応をさせていただいています。
京都のはんなりと江戸の粋の両方を感じていただけると思います
シャリひとつとっても味はあくまで江戸前で。話す言葉や自身の佇まいも江戸の粋を大事にしています。一方で店のつくりは京都の優しい風情を醸すよう工夫し、お客様は両方の“いいとこ取り”をお楽しみいただけます。
鮨まつもとの店舗情報
基本情報
店名 | 鮨まつもと |
---|---|
TEL |
050-5263-4761 075-531-2031 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 |
京阪本線 祇園四条駅 徒歩5分 阪急京都線 河原町駅 徒歩8分 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩5分 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570-123 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
無休 ※ランチのみ、火、水定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 12人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |