- プロフィール
- 私がオススメするお店
藤井 剛 氏 フジイ ツヨシ
食への飽くなき探求心から、職人技術を磨き続けてきた料理人
1969年6月5日生まれ、福岡県出身。厨房設備の会社にてサラリーマンをしていたが、食に対する興味から次第に料理人を志すように。焼き鳥店やフレンチ等を経験し、和食居酒屋【柳町 一刻堂】に従事。魚料理の奥深さに触れ、8年修業を積む。さらに目利きを養うために鮮魚専門店【いと嘉】にて2年修業。2013年、念願のお店【寅寅寅】をオープン。手間を惜しまないこだわりの料理に魅了される常連が集う店として知られている。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 21年
自慢の一品
新鮮な穴子でつくる『活き造り(薄造り、炙り刺し)』、『白焼』
『薄造り』や『炙り刺し』など生で食す穴子は、鮮度が命。甘みと歯ごたえがあって、とても美味しいですよ。提供しているお店が少ないので、お客様には大変好評です。『白焼』は、上品な脂の旨みが堪能できます。
こだわりの食材
長崎県対馬産を中心とした「天然穴子」
鮮魚料理にこだわる当店では、穴子は天然物しか使用しません。希少価値の高い『活き造り』は、鮮度がある証し。もちろん定番の『天ぷら』や『白焼き』にしても美味しくいただけます。
おもてなしの流儀
地酒が気軽に飲めるようにと、半合から用意しています
近年九州地方では、若い杜氏が地酒の開発に力を入れているので、美味しい日本酒がたくさん出回っています。当店では、常時20種類ほど用意。テイスティング感覚で飲めるようにと、半合(90CC)から提供しています。
女性が一人でも気軽に食事ができるカウンター席
西鉄天神大牟田線「薬院駅」から徒歩4分。【寅寅寅】は、旨い料理と旨いお酒が味わえると評判の居酒屋。女性が一人で食事をする光景も見られます。「魚の目利きを養うため、鮮魚店でも修業した」と店主が語ります。

魚料理は手を抜かず、下処理を丁寧にしましょう
鮮度があっても、内臓処理など下処理を怠ると魚特有の臭みが出てしまします。煮魚などは湯引きをしたり血合いを取り除くなど、手間をかけけると、魚の味が生きてきます。真心を込めて、丁寧につくりましょう。