- プロフィール
- 私がオススメするお店
北嶋 航 氏 キタジマ コウ
北海道では珍しい、九州名物を味わえる居酒屋をオープン
1976年、福岡県生まれ。学生時代から居酒屋でアルバイトをして、大卒後は東京に。パン店などで修業をした後、2006年ごろ【九州名物とめ手羽】が東京進出したのをきっかけに入社。管理職やマネージャーも経験した。妻の地元である北海道に移住することになり【九州名物とめ手羽】も退社したが、社長からの勧めでのれん分け店として2022年9月19日に【ご馳走手羽先 いってき】をオープン。函館市で地域密着な居酒屋を目指す。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 28年
自慢の一品
「手羽マスター」の料理人がつくる本場の味の『とめ手羽』
【九州名物とめ手羽】の看板メニュー『とめ手羽』は社内資格がないと揚げられないそう。北嶋氏は熟練の「手羽マスター」で、のれん分け店の【ご馳走手羽先 いってき】でも本場と同じ『とめ手羽』を提供しています。
こだわりの食材
新鮮で上質な『馬刺し』や『博多もつ鍋』用の国産牛小腸
熊本県産の馬刺しは新鮮で『レバー刺し』でも味わえるほど。『博多もつ鍋』に使う国産牛小腸も質が高く、ぷりぷりの食感に仕上がります。九州から取り寄せる醤油や味噌といった調味料で本場の味を再現しています。
- こだわり食材
- ホルモン 、 馬肉
おもてなしの流儀
看板メニューの『とめ手羽』を快適に食べてもらうため工夫
「メインの手羽先は食べると手が汚れるので、おしぼりを交換するタイミングは一番気をつけています」と北嶋氏。細やかな気配りを大切にしているそうです。ゲストのリクエストにもなるべく応えるようにしています。
北海道では珍しい、九州名物がバラエティー豊にそろうお店
北海道では珍しい、九州の本場の味が多彩にそろうのが魅力。九州名物の『とめ手羽』や『博多もつ鍋』『馬刺し』などが楽しめます。九州から醤油や味噌などを使うことで、より本場に近い味わいをつくっています。
ご馳走手羽先 いってきの店舗情報
基本情報
店名 | ご馳走手羽先 いってき |
---|---|
TEL |
050-5385-8331 0138-83-1995 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 函館市電線 中央病院前駅 徒歩1分 |
アクセス | 函館市電「五稜郭公園」前から徒歩3分 |
住所 | 北海道函館市本町3-14 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 16人 ( 宴会・パーティー時 着席:16人 ) |
---|---|
駐車場 |
あり
当店ご利用の際、駐車場は近くの本町パーキング31さんをご利用ください。※3時間無料! |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |