本格的な創作フレンチとお酒が気軽に楽しめる、小粋でフレンドリーなビストロ
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
広電「鷹野橋」駅から徒歩約3分。【Seji】は毎日でも通いたくなるような気軽なビストロです。フレンチの基本はしっかり踏まえつつも素材そのものの味を楽しめるシンプルな創作フレンチをラインナップし、毎日食べても飽きがこないのが魅力です。魚介や肉類は産地にこだわらず本当に良い素材を厳選し、野菜は無農薬をメインに使用。また、オーナーシェフはソムリエ資格を備え、バーテンダーの経験もあることから、料理とお酒のマリアージュについて尋ねてみるのも楽しそう。店内は、パリの街角にある小粋なレストランといった雰囲気で、席数はカウンター3席を含め全21席。前日までに予約をすればコース料理も楽しむことができます。
Seji
これだけは食べてほしいベスト3
のど越しがよく栄養満点!『ガスパチョに炙りカマスをのせて』
カマスの旬に合わせた一皿。表面を軽く炙って香ばしさを出したカマスと、ガスパチョのコラボレーション。トマトと野菜のすっきりした酸味と爽やかな味わいが魅力です。
プリプリ食感が美味な『活オマール海老の蒸し焼き』
生きたオマール海老の蒸し焼きを、殻と魚介にブランデーを加えてパンチを出したソースで。プリプリの食感はやみつきになる美味しさ。コライユ(オメールエビのミソ)も添えられています。
素材本来の美味しさが味わえる『金目鯛のポアレ サフランとキャベツのソースで……』
主役である新鮮な金目鯛に下味をつけてカリッと焼き、サフランとキャベツのソースが脇を固めています。素材そのものの味をしっかり楽しめる一品。キュウリや季節によって変わるグリル野菜が添えられるのもポイント。
料理人 / 今津 聖司 氏 (イマヅ セイジ)
専門ジャンル: フランス料理
レストランを経営する母の背中を見て育ち、そしてこの道に
1971年、広島市生まれ。実家は母がレストランを経営。高校を卒業後、広島市内のレストランでバーテンダーの勉強をし、それから実家のレストランにバーテンダーとして入店。しかし、長年お酒を扱ってきた経験を生かしつつ、誰もが気軽に楽しめるフレンチを提供したという思いから、改めて東京代々木にある【レストランキノシタ】でフレンチを修業。そして念願が叶い、【Seji】をオープンした。
Sejiの店舗情報
基本情報
店名 | Seji |
---|---|
TEL |
050-5384-5751 082-542-0334 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広島電鉄宇品線 鷹野橋駅 徒歩3分 |
アクセス | 広島電鉄宇品線「鷹野橋」駅から西に317m |
住所 | 広島県広島市中区大手町5-10-13 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 第1、第3月曜日はお休み |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 23人 ( 宴会・パーティー時 着席:23人 ) |
---|---|
席数形態 | デート向けの座席あり |
駐車場 |
なし
※近隣にコインパーキング有り |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-5751 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.広島県広島市中区大手町5-10-13 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)