心まで満たされる味ともてなしのひと時を、夫婦で営むすっぽん料理と京懐石の店
京都駅から車で10分、観光名所よりほど近い立地の【かわら林】は夫婦で営むすっぽん料理と京懐石のお店。大きな窓から黒竹を臨む店内は、和の風情を醸す上品な空間が広がります。昼夜共にすっぽんコース、京懐石のコースをそれぞれ用意。10種の季節の味わいが詰まった京懐石の『前菜』は、和食一筋40余年の瓦林さんの手間を惜しまない丁寧な仕事が感じられる逸品です。最後の一滴まで飲み干したくなるおいしさと評判の『すっぽん鍋』は、体に染み渡るような滋味深い旨みが感じられます。日本酒や焼酎は、食事との相性を考え地元の水を使った京都の酒蔵のものを厳選。夫婦が織りなす味ともてなしで、心ほぐれる時が過ごせるお店です。
かわら林
これだけは食べてほしいベスト3
心まで満たしてくれる口福のひと時が味わえる『前菜』(音羽すっぽんこーすより)
その美しさに思わず心踊る一皿。旬の素材を用いた、季節の味わいが贅沢に10品目味わえます。一品一品に丁寧な仕事がなされ、瓦林さんの美意識、遊び心、もてなしが感じられる逸品です。
最後の一滴まで飲み干したくなる、滋味深い旨みの『すっぽん鍋』(すっぽんこーすより)
一人につき一鍋ずつ提供されるため、味わいの異なるすっぽんの各部位をしっかり堪能できます。すっぽんの旨みをストレートに味わってもらうため、鍋の具材はあえてシンプルにネギと餅だけにするのが【かわら林】流。
お腹いっぱいでもついつい食が進む、ふわとろ玉子のすっぽん『雑炊』(すっぽんこーすより)
すっぽんスープをベースに、ご飯とふわふわの玉子を加えたシンプルな雑炊。九条ネギの香りが、雑炊の風味にさらなる奥行きを与えています。お腹いっぱいのゲストも思わず平らげてしまう味わいです。
料理人 / 瓦林 和広 氏 (カワラバヤシ カズヒロ)
専門ジャンル:日本料理・懐石・割烹
和食一筋40余年、丁寧な仕事でゲストに届ける四季の美味
1960年、福岡県生まれ。干し柿や味噌づくりなど、幼き頃から四季折々の手づくりの味に触れ料理人を志すように。20歳から京都に移り、嵐山の旅館等で料理人としての研鑽を積む。38歳で自身の店となる【かわら林】を木屋町に開店。約20年の時を経て、2017年現在の今熊野に店を移転させる。箸割りから水菓子まで一切の既製品を使わず仕上げる丁寧な手仕事が持ち味。夫婦の温かい味ともてなしを求め、遠方から足を運ぶゲストも多い。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
かわら林の店舗情報
基本情報
店名 | かわら林 |
---|---|
TEL |
050-5384-6325 075-708-3578 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR京都線 東福寺駅 徒歩10分 京阪本線 東福寺駅 徒歩10分 |
アクセス | 京都市営バス、今熊野 停留所より徒歩3分 |
住所 | 京都府京都市東山区今熊野宝蔵町37-3 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
---|
設備情報
キャパシティ | 14人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
バス停、今熊野 停留所付近にコインパーキング有り |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://kawara.hp-ez.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-6325 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市東山区今熊野宝蔵町37-3 京都市営バス、今熊野 停留所より徒歩3分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています