-
予約カレンダー
- コース/3,300円~
私がオススメします
なんと言ってもフォアグラ入りのハンバーグが絶品です。ジューシーな肉汁の中に、フォアグラのコクと旨みが溶け出しています。最後の締めは、スパイスが香る、風味豊かな『焼きカレー』。リクエストに応じて、代わりに『ガーリックライス』を頂くこともできます。ここのガーリックライスは軽やか口当たりでとても美味しいです。
22件
私がオススメします
なんと言ってもフォアグラ入りのハンバーグが絶品です。ジューシーな肉汁の中に、フォアグラのコクと旨みが溶け出しています。最後の締めは、スパイスが香る、風味豊かな『焼きカレー』。リクエストに応じて、代わりに『ガーリックライス』を頂くこともできます。ここのガーリックライスは軽やか口当たりでとても美味しいです。
鮨 鈴木
鈴木 孝尚 氏
私がオススメします
無性に肉が食べたくなったら行きます (笑)。コースのなかでいろいろな肉を3種50gずつ食べ比べられるのが楽しいよね。ここのハンバーグも大好きです。
赤坂璃宮 銀座店
譚 彦彬 氏
私がオススメします
オーナーシェフとアシスタントの方、2人でやられている20席もないアットホームなお店。昼は『ハンバーグ』が有名です。夜はおまかせしてますが、ワインと手の込んだお料理がいただけますよ。オーナーの人柄が良くて、お客を包み込むようなキャラクターでほっとさせてくれます。わざわざオーナーに会いに行きたくなるお店ですよ。
沙伽羅
平川 健一郎 氏
1,501円~2,000円
私がオススメします
ハンバーグが食べたい時によく利用するのが、板橋にある【レストランオオタニ】。普段使いができる街の洋食屋さんです。街から愛される老舗。ハンバーグやステーキが美味しいので、一度お試しあれ。
ITABLE
宮 大樹 氏
私がオススメします
ウェスティンホテル東京の7周年記念パーティーのメニューの監修をさせていただいたことがきっかけで、よく訪れるようになり、以来20年近いおつきあいがある私にとって、とても大切なお店です。スタッフとも、とても馬が合うので信頼できるおいしいお店ですね。
Ristorante Feffe
小林 幸司 氏
私がオススメします
渋谷駅から徒歩3分ほどのところにあるハンバーグ専門店【俺のハンバーグ山本】。いろいろな種類のハンバーグが揃っており、いつ行っても楽しめます。サラダ、ご飯、味噌汁の付いたセットがおすすめ。ボリュームもあり、食べ応え十分です。普段使いに気軽に利用できる一軒。店から近いこともあり、うちは若いスタッフが多いので、スタッフを連れてよく行きます。
炭火焼鳥 うちは 道玄坂
石黒 義人 氏
3,001円~3,500円
私がオススメします
大森駅西口から徒歩2分ほどのところにあり、おいしいステーキが食べられるノセマサトさまがオーナーを務めるダイニングバー【La Carne(ラ カルネ)】。『チャックアイロールステーキ』をはじめ、お肉料理が全般的においしいお店です。こちらのお店は以前から大好きで、よく食べに行っていました。今の店を始める前に修業させていただいたご縁があるお店です。
ステーキBar La・Cailum
志摩 天地 氏
4,001円~4,500円
私がオススメします
新宿にある【ビストロ ルポ】は、厳選食材を使ったフレンチを、ワインとともに味わえるお店です。おしゃれなレンガ調が目印のお店の中に入れば、ゆったりと寛げる居心地の良い空間が広がります。数ある料理のなかでも、『阿波牛のやわらかフォアグラハンバーグ』はかならず食べてもらいたい一皿。フォアグラを細かくし、肉と混ぜ合わせ焼き上げたジューシーなハンバーグは、噛むごとに広がる濃厚な風味がたまらなく、また、ワインとのマリアージュも最高。コース料理で、少しリッチなフレンチ女子会を開いてはいかがでしょう。
舟町 一期
山口 猛 氏
2,001円~2,500円
私がオススメします
絶品の『ハンバーグ』と出合える肉料理店です。場所は、西武拝島線「西武立川駅」から徒歩10分弱、県道7号線「西砂町宮沢交差点」の近くにあります。おすすめの『ハンバーグ』は、ボリュームが抜群。さらに、肉の味がダイレクトに伝わり、旨みがしっかりと口の中に広がっていきます。店内は、家族や友人と和気あいあいと過ごせるアットホームな空間です。
溶岩焼肉ダイニングbonbori 渋谷道玄坂店
山本 洋二 氏
5,000円 ~ 5,999円
私がオススメします
三鷹と吉祥寺の間に店を構える【白金亭】は、元祖オールビーフを誇るハンバーグ店です。白川郷から移築した、合掌造りの異空間で食事を楽しめます。好みの焼き加減で提供されるオールビーフのハンバーグと、旬の食材を使った料理で、終始おいしい時間を過ごせるのが魅力です。食後は2階に移動し、合掌造りの屋根を見下ろしながらデザートをいただきます。落ち着いた雰囲気のなかで、ゆっくりとコース料理を味わえるので、会食などにもオススメです。
吉祥寺バーグ
斉藤 三秀 氏
私がオススメします
あきる野市にあるハンバーグ&ステーキレストランで、ファミリーでも気軽に行けるお店です。炭焼きのハンバーグがとにかく美味しいので、ぜひ一度食べてみてください。
光屋-HIKARIYA- リゾート個室×チーズバル 渋谷本店
篠崎 美紀 氏
私がオススメします
お昼に行列に並んででも食べたいのが、【ミート矢澤】さんの『ハンバーグ』ですね。国産和牛の肉の味がしっかりと感じられて、ボリューミーに見えるのに女性でも全然食べやすい。手頃な値段にもかかわらず、感動させていただけるお店です。余談ではありますが、同店が東京駅の大丸に出すお店【ミート矢澤&ブラッカウズ】の『ハンバーグ弁当』にも驚きました。お弁当にも関わらず、ややレア気味に焼き上げていて、よほど素材に自信がないとこんな芸当はできないだろうと思わされます。
亀戸升本
笠間 亮助 氏
2,501円~3,000円
私がオススメします
カフェブームの火付け役として知られている駒沢大学の【バワリーキッチン】が大好きです。あまりに好きすぎて賃貸物件をこのお店の近くで探したこともあります。内装が無機質でかっこよく、くつろげる雰囲気が癒しの空間です。お料理も豚バラの屋台焼きはお気に入りで何度もいただきました。エスニックな味付けで元気がでます。街の食堂がテーマなだけあり、親しみやすいお店です。
ラ トルチュ
猪口 玄洋 氏
2,001円~2,500円
私がオススメします
東京は六本木にある洋食屋さん。人気の『ハンバーグ』をはじめ、『オムライス』などのここのフードはすべて美味しいので、ぜひおすすめしたいお店です。
ハワイアンレストラン パンプキン
小嶋 信夫 氏
1,001円~1,500円
私がオススメします
渋谷駅近くにある【まーさんハンバーグ 渋谷センター街店】。上質な石垣牛100%でつくるハンバーグが人気のお店です。デミグラスソースとペッパーが効いたハンバーグは、やわらかくレアな焼き上がりで、スプーンで食べられるほど。口の中に広がる肉汁と旨みがやみつきになる美味しさです。仕事仲間とのランチや、親しい友人同士やカップルでのディナーにもオススメです。
Cafe&Diner VANDALISM 渋谷
和田 雄海 氏
3,501円~4,000円
私がオススメします
個人的にこの店のスマートな接客がお気に入り。加えて、料理のセンスも学ぶところがあります。この店でぜひ、食べてほしいのが『鴨のロースト』。当店のメニューとかぶりますが、とっても美味しいです。
炭火焼鳥 上野広小路 鳥恵
小澤 俊正 氏
4,501円~5,000円
私がオススメします
1994年に西麻布にオープンした、オーストラリア料理のお店。パスタが好きで、いろんな種類のを食べるんですが、なかでも好きなのがアメリケーヌソースのパスタ。ワタリガニの風味が濃厚で、クセになる味です。ワニやカンガルー、ダチョウなどの肉料理が食べられるのも、オーストラリアならでは。店内には観葉植物が飾ってあり、アニマル感覚のインテリア空間。落ち着いた雰囲気で、ゆったりできるので、デートにおすすめです。
manzone trattoria
館山 景祐 氏
2,001円~2,500円
私がオススメします
ハンバーグとステーキのお店です。ハンバーガーも出していますがとにかくすべてが大きいです。ソースの種類が多くてあっさり系からこってり系まで選べるので、大きなお肉も若者だけでなくこどもから年配の方まで食べやすいです。おなか一杯お肉を食べたいというときにリーズナブルなお値段でたっぷり食べられるオススメのお店です。
牛しゃぶ 牛すき 食べ放題 但馬屋 四条河原町店
森口 祐希 氏
4,001円~4,500円
私がオススメします
ランチによく伺っている洋食店です。場所は大森駅から南、大森鷲神社方面へと進みます。様々なメニューが用意されていますが、手ごねでつくる自家製の『ハンバーグ』が絶品です。ふっくらと焼き上がった『ハンバーグ』をカットすると、内側からはたっぷりと肉汁が流れ出てきます。デミソースもほどよい酸味があり相性抜群。おしゃれで居心地がいいお店なので、友人同士、あるいは女性一人でも気軽に入れると思います。
鮨割烹 旬
輪島 和敏 氏
私がオススメします
ハンバーグとか海老フライとかオムライスとか……。ベーシックな洋食がおいしい、昔ながらの洋食屋さんです。木製の扉に、料理のサンプルが飾られたショーケース、日替わりのメニューが手書きで書かれているなど、入店前からレトロな雰囲気満点。店内は15名ほどが座れるカウンター席のみで、ランチや夕食時には満席になることもしばしば。すこし時間をずらしていくといいかもしれません。
肉バル×Cheese -ABURI- あぶり 新橋店
西巻 慎二郎 氏