マルヤゼンタ

まる家 善太

  • 5倍 貯まる・使える

050-5870-6514

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

空席確認・予約する

休業・中洲にひっそりと佇む居酒屋まる家二代目若大将が挑む九州の幸を活かす料亭の味

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

福岡市中洲の中心地でありながら閑静な一角、そこに老舗【まる家 西中洲】二代目の名を冠した【まる家 善太】はひっそりと佇む。父であり老舗【まる家 西中洲】の店主中島善仁氏がこじんまりとしたお店の佇まいと息子を重ね【まる家 善太】と命名。新鮮な九州の食材をふんだんに使ってもてなされる料理は、良質な素材の良さを生かした料亭の味。日本酒や焼酎も選び抜かれた九州の地酒が並べられ、名物本カワハギの姿造りとの相性は抜群。長年和食と向き合い培った確かな腕と真心を込めたおもてなしで迎えられる【まる家 善太】デートから特別な日のお祝いまで、気さくに訪れることができる一軒。

まる家 善太
これだけは食べてほしいベスト3

本カワハギの姿造り

九州の新鮮な本カワハギ。身の引き締まったお刺身はお醤油やポン酢に肝を落としてご賞味ください。後造りでお味噌汁もお楽しみいただけます。※仕入れの状況によって金額が変わります。

メニューを見る

本カワハギの姿造り

料理人 / 次郎丸 孝広 氏 (ジロウマル タカヒロ)

専門ジャンル: 和食全般

長年の経験と和の心で魅せる集大成の料理

1959年、福岡県福岡市生まれ。忙しい両親の代わりに家事をしていたことをきっかけに料理の道を志す。調理師学校卒業後、複数の日本料理店で腕を振るい、2017年、現店舗の社長からのオファーをきっかけに【まる家 善太】で腕を振るう。日本の四季に合わせ、お客様一人ひとりに合わせて提供される料理には次郎丸氏の流儀である「目配り・気配り」が込められ、親しみやすい笑顔と気さくな語り口でお客様をもてなす。

プロフィールを見る

次郎丸 孝広 氏

写真

まる家 善太の店舗情報

基本情報

店名 まる家 善太
TEL

050-5870-6514

092-263-1886

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

空席確認・予約する

最寄駅 福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅 徒歩3分
アクセス 中洲川端駅より徒歩3分
住所 福岡県福岡市博多区中洲4-1-35 中洲岡部ビル1号館1F 地図を見る
営業時間
【火~金・日】
ディナー 17:00~02:00 (L.O.01:30)
【金・土・祝】
ディナー 17:00~03:00 (L.O.02:30)
定休日 月曜日

空席確認・予約する

平均予算
【ディナー】
3000円

設備情報

キャパシティ 14人
駐車場 なし

詳細情報

こだわり

予約ポイント10倍・5倍の日があります

ネット予約カレンダー

202504
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 5/1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14
202505
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
202506
26 27 28 29 30 31 1

5 倍

2 3

5 倍

4

5 倍

5

5 倍

6

5 倍

7

5 倍

8

5 倍

9 10

5 倍

11

5 倍

12

5 倍

13

5 倍

14

5 倍

15

5 倍

16 17

5 倍

18

5 倍

19

5 倍

20

5 倍

21

5 倍

22

5 倍

23 24

5 倍

25

5 倍

26

5 倍

27

5 倍

28

5 倍

29

5 倍

30 1 2 3 4 5 6
空席あり 残りわずか × 受付終了
TEL 要問い合わせ 休業日

ヒトサラPOINTが5倍貯まる・使える

dポイント貯まる・使える

良かったところ

ゲスト

利用時間帯

まる家 善太に行った1人の投稿から算出しています。

最近見たお店

もっと見る

中洲でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

中洲で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年4月1日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する