茨城県産の食材をふんだんに使い、創業当時から変わらぬ味を守る老舗レストラン
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
1954年創業、60年以上続く老舗【レストランよこかわ】。茨城県産をメインに仕入れられる食材を使用した洋食を楽しむことができます。創業当時から変わらぬ味を守り続けるデミグラスソースを使った『ビーフシチュー』は、ぜひ食べてほしい逸品。肉は箸でも崩れるほどやわらかく煮込まれており、肉と野菜のエキスが溶け出したソースにはコクと旨みが凝縮されています。コースメニューが用意されているので、ゆっくり食事を楽しむのもオススメ。飲み放題が付いたコースなら、法事や同窓会といった宴会での利用にも最適です。有名建築家が設計を手掛けたという店舗は、上品で落ち着きのある雰囲気。さまざまな場面で利用できるレストランです。
レストランよこかわ
これだけは食べてほしいベスト3
プリップリのエビの身をきめ細やかなパン粉で包み、サクサクの食感に仕上げた『有頭車エビフライ』
地元の市場で厳選し仕入れた車エビを頭を付けたまま使用。パン粉は生と乾燥をブレンドすることで、サクサクとした食感を楽しむことができます。ベーシックなタルタルソースとの相性も抜群です。
とろけるようなやわらかさの中に、濃厚な肉の旨みをしっかりと感じられる『特選常陸牛サーロインステーキ』
良質で見事な霜降りが特徴の茨城が誇る銘柄牛「常陸牛」。シェフの確かな目利きで、その日に状態の良い肉が厳選されています。好みによりサシがたっぷり入ったサーロインか、肉の旨みがたっぷりなフィレから選択。
箸だけでもほろりと崩れてしまうほどやわらかな肩ロース肉を使用した『特選ビーフシチュー』
その時に良い状態である国産黒毛和牛の肩ロースを使い、じっくりと丁寧に煮込まれたビーフシチュー。創業以来変わらぬ味で提供されている味わい深いデミグラスソースには、肉や野菜の旨みが凝縮されています。
料理人 / 横川 和夫 氏 (ヨコカワ カズオ)
専門ジャンル: 洋食全般
祖父や父の背中を追って歩み始めた料理の世界、この道一筋に25年
1973年、茨城県生まれ。料理人であった祖父や父の姿を小さいころから見ていたという横川氏。料理人を志したのは中学生のとき。エコール辻東京に進学し料理について学ぶ。卒業後の1995年に【レストランよこかわ】に入店。現在に至るまでの25年間、料理一筋に精進を続け、2020年3月にはリニューアルオープンを果たす。創業当時から変わらない伝統の味を守りながら、今日もゲストを魅了してやまない料理に腕を振るう。
写真
レストランよこかわの店舗情報
基本情報
店名 | レストランよこかわ |
---|---|
TEL |
050-5870-9219 029-221-3230 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR常磐線 水戸駅 徒歩15分 |
アクセス | 水戸駅北口から徒歩15分、国道50号を大工町方面へ進み南町二丁目交差点右折、けんしん本店の隣です。 |
住所 | 茨城県水戸市大町2-3-22 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 40人 ( 宴会・パーティー時 立席:40人 着席:40人 ) |
---|---|
席数形態 | 個室 2~8名、10~30名 テーブル 32席 個室使用料1室2200円 |
駐車場 |
あり
16台 |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
備考 | ※お子様の年齢制限はありません。 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-9219 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.茨城県水戸市大町2-3-22 ここから地図が確認できます。