本場フランスで腕を磨いたシェフによる、確かな素材が光る絶品フランス料理店
大阪天満宮のお膝元で19年にわたって愛されているフレンチレストラン。シェフ夫妻が2人で切り盛りするアットホームな雰囲気が魅力のお店です。料理には、兵庫県佐用町と河内長野の契約農家から仕入れる有機野菜と、シェフ自ら天満市場で仕入れる素材を使用。また、淡路島の漁師直送の魚介類など、どれも鮮度抜群の素材です。コースが基本で、本場フランスで腕を磨いたシェフによる細やかな調理は、味はもちろん見た目や食感など五感を駆使して味わい尽くしたいものばかり。
ル・レストラン・ドゥ・ヨシモト
これだけは食べてほしいベスト3
ふっくらと柔らかな口当たり!『舌平目のムニエル エストラゴン風味』
淡路島から直送された舌ビラメをロール状に仕立てたムニエルは、皮面についた焼き目が香ばしく、身はふっくら柔らか。トマトや枝豆のピューレのフレッシュな風味が舌ビラメの味わいを爽やかにまとめます。
本場フランスの味わい!『パテ・ド・フェザン』(フランス産キジともち豚のリエット)
雉をさばいて内臓と肉をコニャックやピノー・デ・シャラントでマリネして一晩漬け込み、ミンチにしてオーブンで蒸し焼きに。熟成の3日目から食べごろで、ジビエならではの野性味が魅力。10月~2月の限定品。
複雑でゴージャスな味わいの『徳島県産黒鮑とコンソメドゥーブルのジュレ』
阿波尾鶏のガラと牛のスジ肉を煮出したブイヨンなどからつくったコンソメのジュレで、アワビを固めた冷製の一品。上質なアワビの歯ごたえと、ジュレの奥深い味わいが口の中に広がります。
料理人 / 吉本 聡 氏 (ヨシモト サトシ)
専門ジャンル: フランス料理
一流の素材を本場フランスで腕を磨いた技術で調理する!
1972年3月生まれ。大阪府出身。母親が茶道の先生で、物心ついた頃から茶懐石などに親しんだ。母からは「料理は人を幸せにできる」と聞かされ、幼な心に料理に関心を抱く。料理の専門学校を卒業後、フレンチの道へ。ホテルや街場のフランス料理店で修業後、1999年に渡仏し、有名店で腕を磨いた。日本に戻り、2002年6月に【ル・レストラン・ドゥ・ヨシモト】を開業。以来20年、地域に愛されるフレンチとして親しまれている。
ル・レストラン・ドゥ・ヨシモトの店舗情報
基本情報
店名 | ル・レストラン・ドゥ・ヨシモト |
---|---|
TEL |
050-5340-7897 06-6352-1554 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩3分 大阪メトロ堺筋線 南森町駅 徒歩6分 |
アクセス | 南森町駅4-B出口より徒歩6分 天満橋駅近く |
住所 | 大阪府大阪市北区天満4-16-5 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 30人 ( 宴会・パーティー時 立席:30人 着席:23人 ) |
---|---|
席数形態 | 23席 |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキング有り |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5340-7897 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府大阪市北区天満4-16-5 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています