トスカーナの風土や伝統、文化がここに。心に残る一皿と出合えるリストランテ。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
看板の無い隠れ家リストランテ【クリマ ディ トスカーナ 】。イタリア語の「クリマ=風土」を大切に、トスカーナ料理と100種以上のトスカーナワインを堪能できるお店です。食材は、旬の刹那的な移り変わりを第一に日々買い付けしています。メニューに合わせるのではなく、メニューを素材に合わせ柔軟にアレンジしていくため、一期一会の料理が完成。加えて、ソムリエでもあるシェフ佐藤が提案するワインのアッビナメントも楽しめます。落ち着きのある店内で、大切な人や家族と一緒に過ごすくつろぎのひと時。店舗前にそびえる樹齢約700年の巨木「文京のオオクス」のように、地域に根差し地域の人々と共に成長を続けていくレストランです。
クリマ ディ トスカーナ
これだけは食べてほしいベスト3
自家製手打ち麺 "カペレッティ" ムジェッロ風 熟成豚 サルシッチャ フランス トランペット
シェフ佐藤のスペシャリテ カペレッティ、ジャガイモを詰めたラヴィオリ。味の濃い長谷川自然牧場熟成豚をサルシッチャに仕上げ、香り高いトランペット茸と合わせました。
トスカーナスタイルのパスタ『ムジェッロ風カペレッティ~』
帽子の形をモチーフにした「カペレッティ」には、肉の旨みやコクが凝縮されています。ソースや添えつけの野菜、キノコなど旬の美味しさが華を添えてくれます。
料理人 / 佐藤 真一 氏 (サトウ シンイチ)
専門ジャンル: イタリア料理
イタリアでの修業時代が、料理人としての“今”に繋がる
1978年、青森県生まれ。料理に目覚めたきっかけは、小学生低学年の頃にお手伝いの一環としてつくった『卵焼き』。食卓に出したときに家族から「美味しい!」と褒められたことが嬉しくて、料理人を志す。20歳でイタリアに渡り、5年半滞在。そのうちの4年間をフィレンツェで過ごし、現在の店【クリマ ディ トスカーナ】の原型を形づくる。
写真
クリマ ディ トスカーナの店舗情報
基本情報
店名 | クリマ ディ トスカーナ |
---|---|
TEL |
050-5263-9678 03-5615-8258 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩4分 JR総武線 水道橋駅 徒歩7分 |
アクセス | 本郷三丁目駅より徒歩4分。春日駅より徒歩5分。水道橋駅より徒歩7分。後楽園駅より徒歩5分。 |
住所 | 東京都文京区本郷1-28-32 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 隔週月曜日休み |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 小型扇風機を使った定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています プラズマクラスター搭載空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) 非接触型アルコールディスペンサーを設置しています 抗ウイルス除菌・抗菌施工しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 30人 ( 宴会・パーティー時 立席:50人 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 会食向け座席あり デート向け座席あり 個室は2名様から6名様まで |
駐車場 |
なし
近隣のコインパーキングをご利用ください |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
毎月曜日~土曜日 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www.clima-di-toscana.jp |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-9678 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都文京区本郷1-28-32 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
小型扇風機を使った定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
プラズマクラスター搭載空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)
非接触型アルコールディスペンサーを設置しています
抗ウイルス除菌・抗菌施工しています