洗練された和の食事処で季節ごとの味わいを。五感で感じられる極上の日本料理に舌鼓
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
旬の食材を使い、伝統の技法で仕立てた王道の日本料理をコースでじっくりと味わえる【日本料理 櫻川】。鱧やフグ、冬瓜など、その時々の美味しい素材が、匠の手により、四季折々の風情が感じられる逸品へと生まれ変わります。玉葱風味の出汁でいただく夏のごちそう『鱧しゃぶ』や、上品な味わいの『鮎塩焼』など、珠玉の品々ばかり。お酒は季節の日本酒を中心に、15種類前後が揃えられています。木がふんだんに使われた店内は、和の趣きに溢れながらモダンさも感じさせる洗練された空間。アットホームな雰囲気の中、家族や友人と、ゆったりと食事を満喫できるとっておきの一軒です。
日本料理 櫻川
これだけは食べてほしいベスト3
旬の魚介を風味豊かな出汁でいただく『鱧しゃぶ(玉葱風味出汁)』
ノドグロや、フグ、ブリなど季節の旬魚のしゃぶしゃぶ。魚種により出汁のつくり方も変えるこだわりようです。写真は、夏~秋にかけて楽しめる鱧しゃぶ。季節の野菜もいっしょにいただけます。
旬の味わい『季節の八寸(鱧ずし・鴨ロース煮・ともろこしかき揚げ・山桃ワイン煮・鰻八幡巻き)』
コースの前半に供され、季節感を愛でる喜びが感じられる一皿。写真は、鱧やとうもろしなどを使った夏の八寸です。手間暇かけた品々の盛り合わせに、思わず上がる感嘆の声。
ホクホクとした身がやみつきになる『鮎塩焼(蓼酢・玉葱甘酢漬け・焼万願寺唐辛子)』
旬野菜の付け合わせとともにいただく、季節の焼き物。写真は夏の風物詩・鮎ですが、時期によって天然のうなぎやフグの白子など、四季折々の味わいが至福の世界へと誘ってくれます。
料理人 / 山本 智史 氏 (ヤマモト サトシ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
子どもの頃からの料理好き。中学時代には料理人を夢に描く
1974年、滋賀県生まれ。小さな頃から料理が好きで、中学時代には漠然と料理人を志すようになる。京都の鰻店で3年修業の後、1995年【日本料理 櫻川】に入社。代々料理人が引き継ぐ店で、親子同然に先代から【櫻川】の味を叩き込まれる。修業を重ねて2015年より3代目オーナーシェフに就任。【櫻川】の歴史を引き継き、昔からのお客様の【櫻川】という店への思いを大切にしつつ、腕を振るっている。
写真
このお店が紹介された記事
日本料理 櫻川の店舗情報
基本情報
店名 | 日本料理 櫻川 |
---|---|
TEL |
050-5263-6945 075-255-4477 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩2分 京阪本線 三条駅 徒歩8分 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅2番出口から、木屋町通りを北へ徒歩2分です。 |
住所 | 京都府京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町491 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 年末年始 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 宴会・パーティー時 着席:18人 |
---|---|
席数形態 | ※完全個室、会食向けの座席、デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 ※カウンター禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |