菅野 成雄 氏 スガノ シゲオ
友蕎子こと片倉康雄氏に師事。以来約45年を蕎麦打ちひと筋で貫く
1943年、東京都生まれ。蕎麦の世界へと足を踏み入れたのは28歳の時。当初は市ヶ谷にあった街の蕎麦屋に勤めたが、西神田【一茶庵】の蕎麦の味に感銘を受け、4年間の修業を積む。34歳で浅草柳通り沿いに【大黒屋】を構えた後、蕎麦の名人である故・片倉康雄氏に師事した。現在の地に移転したのは昭和61年。40年以上の蕎麦打ち人生でさまざまな蕎麦を打ってきたが、数年前より在来種の蕎麦を使い始め、その魅力を追求する。
- 専門ジャンル
- うどん・そば
- 経験年数
- 54年
自慢の一品
在来種の香り、風味を引き出した十割蕎麦『おせいろ』
長野県乗鞍産と新潟県妙高産の在来種の蕎麦を、手挽きの石臼などで自家製粉した十割蕎麦です。ふくよかな香りや甘み、むっちりとした食感など、改良品種の蕎麦にはない魅力をお楽しみください。
こだわりの食材
在来種の玄蕎麦を仕入れ、11台の石臼を使って自家製粉
以前までは常陸秋そばなどの改良品種の蕎麦を使っていましたが、現在は長野と新潟産の在来種で蕎麦を打っています。気温や湿度、玄蕎麦の状態を見極め、蕎麦の魅力を引き出すよう11台の石臼を使い、自家製粉します。
- こだわり食材
- そば
おもてなしの流儀
最高の蕎麦を提供するため、夜のみの完全予約制で営業
妻とふたりで商う小さな店なので、オーダーに追われていい加減な料理は出さぬよう、現在は夜のみの完全予約制で営業しています。その分、ごゆっくりと蕎麦を堪能していただけると思います。
ゆったりと蕎麦を楽しむのにうってつけの純和風の店内
店内にはテーブルもありますが、大半は掘りごたつ式のテーブル席。完全予約制で営業を行っているため、一品料理とお酒を味わいつつ、どっぷりと蕎麦屋の魅力を楽しむことができます。
蕎亭 大黒屋の店舗情報
基本情報
店名 | 蕎亭 大黒屋 |
---|---|
TEL |
03-3874-2986 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩15分 東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩11分 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「浅草駅」6番出口より徒歩15分 |
住所 | 東京都台東区浅草4-39-2 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月・日曜日 |
平均予算 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 ( 宴会・パーティー時 着席:20人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |