味本位でジャンルはボーダレス、いつもの1日をちょっと特別な日に変える創作料理の店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
創作料理をメニューの軸に据えていますが、決して奇を衒うでなく味本位。九州を中心に厳選した食材を使用し素材を活かした和洋折衷の料理が好評です。『フォアグラ大根』でそのポテンシャルの高さを堪能してみて下さい。京都をイメージしたという店内は全個室。絶品の創作料理と自慢の日本酒をじっくりと味わうのにぴったりの空間に仕上がっています。値頃感のある価格帯もこのお店の魅力。平日、ちょっとしたご褒美として同僚や部下らと店を訪れる方々が多いというのも頷けます。
創作酒庵 彩蔵 池袋
これだけは食べてほしいベスト3
和洋折衷。店のコンセプトを具現化したおすすめの逸品『フォアグラ大根』
コンソメで味付けした大根の上には、バターで照り焼きにしたフォアグラを載せています。刻みワサビの辛みが味のアクセントに。
お酒の〆にぴったり。国産蕎麦粉で職人が手打ちする『二八せいろ蕎麦』
国産蕎麦粉八割、つなぎ二割を基本とする【彩蔵】のせいろ。本枯れ節、亀節、2種のかつお節からとった出汁に、秘伝の本返しを加え、江戸前流の辛口の汁でどうぞ。
脂に甘みを湛えた『宮崎県産 あじ豚と野菜のグリル 宮古島の天然塩で』
宮崎県の焼酎蔵元「黒木本店」の焼酎廃液からつくった飼料を与え、黒豚に匹敵する旨味を湛えた「あじ豚」。素材の味を堪能できるようシンプルに焼き上げ、甘みを引き出す天然塩で。
料理人 / 下野 雄寿 氏 (シモノ カツヒサ)
専門ジャンル: 和食全般
日常使いから特別な日まで、さまざまなニーズに応える
1983年、青森県生まれ。元々はジュエリー業界で活躍していた下野氏。社会人生活を送るなか次第に料理への興味・関心が強まり、やがて料理人の世界へ進むことを決意する。その後本格的に料理を学び、現在【彩蔵 池袋店】のキッチンマネージャーを務めている。特別な日にも日常使いにも応えられるお店を目標に掲げ、さまざまなニーズに向き合えるお店づくりにスタッフ一丸で取り組んでいる。
創作酒庵 彩蔵 池袋の店舗情報
基本情報
店名 | 創作酒庵 彩蔵 池袋 |
---|---|
TEL |
050-5384-9367 03-6907-3883 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 池袋駅 徒歩5分 東京メトロ各線 池袋駅 徒歩5分 |
アクセス | JR池袋駅から徒歩5分、サンシャイン60通り 東急ハンズ向かいのビル8F |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペ池袋ビル8F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
店内パノラマ | |
---|---|
キャパシティ | 172人 ( 宴会・パーティー時 立席:172人 着席:36人 ) |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 店内に喫煙専用室あり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-9367 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペ池袋ビル8F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています