地産地消の最高峰。“食の都”庄内の食材を最大限に生かしたイタリアン
お店の写真を募集しています
写真追加
奥田政行シェフの料理を支えるのは、庄内への熱い思いです。開店以来、庄内に暮らす生産者のもとを訪ね歩き、食材の持ち味を最大限にひきたてる料理を生み続けてきた【アル・ケッチァーノ】。たとえば、後藤勝利さんの『藤沢カブと山伏ポークの焼畑風』や『丸山さんの羊のグリル』など、生産者の顔が見えるメニュー名も、奥田シェフの特徴です。それらの逸品で表現されているのは、ソースを極力使わず、食材の持つ旨みを掛け合わせていくことによって、1+1が5になるような独自の調理法。この奥田シェフの料理を求めて、国内外から食通たちが庄内に駆けつける、ここで食事をすること自体が特別な体験となるような名店の一つです。
アル・ケッチァーノ
これだけは食べてほしいベスト3
料理人 / 奥田 政行 氏 (オクダ マサユキ)
専門ジャンル: イタリア料理
「食の都庄内」をプロデュースする、地産地消の第一人者
1969年、山形県生まれ。高校卒業後、東京のイタリアン、フレンチなどで働く。26歳で帰郷し、ホテルの料理長を経て、農家レストランでシェフを務め、2000年に【アル・ケッチァーノ】をオープン。07年、隣地にカフェ&ドルチェの店【イル・ケッチァーノ】を、09年、東京銀座に【ヤマガタ サンダンデロ】を開店。05年より「食の都庄内」親善大使を務める。 2010年には第1回「辻静雄食文化賞」、農林水産省第1回料理マスターズを受賞。
このお店が紹介された記事
アル・ケッチァーノの店舗情報
基本情報
店名 | アル・ケッチァーノ |
---|---|
TEL |
050-5871-4713 0235-26-0609 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR羽越本線 鶴岡駅 |
アクセス | JR羽越本線鶴岡駅。上田沢・大鳥方面行きバス、アル・ケッチァーノ前下車して月山方面に向い、徒歩1~2分。 |
住所 | 山形県鶴岡市遠賀原字稲荷43 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 32人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.alchecciano.com/ |
関連情報
姉妹店 |
---|