主役は駿河湾の幸をはじめとした静岡の食材。正統派の技で素材の味が際立つ
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
地元食材を熟練の技術で仕立てる茶懐石。そんな正統派の日本料理店【温石】が遠方からのゲストを惹きつけるのは、静岡・焼津の魅力を全面に押し出す料理にあります。「主役は食材、料理人は黒子」と言い切る店主・杉山乃互氏。名店で腕を磨き、高い技術を身につけてもなお、考えるのは「どうすればこの食材が輝くか」の一点。極論、何もしないことがベストだと思えば、それを選ぶのが杉山氏のあり方なのです。その分、食材選びは徹底。日本を代表する鮮魚店【サスエ前田魚店】前田尚毅氏の魚をはじめ、地元焼津の四季を伝える食材を揃えます。とくに繊細な火入れで魚の持ち味を引き出す焼き物は、唯一無二の逸品です。
茶懐石 温石
これだけは食べてほしいベスト3
日本料理の焼きの技術を一品に込めた『キンメの鱗焼き』
炭との距離を細やかに調整し、こまめに場所を動かしながら焼き上げる『キンメの鱗焼き』。鱗の香ばしさがありながら、身はふっくらジューシー。ひと口がベストなサイズになるよう包丁を入れて提供。
レアの一瞬を切り取る絶妙な火入れで甘みを引き出す『伊勢海老の炙り』
近海産伊勢海老の魅力を、もっとも引き出すために到達した答え。炭火で適度に炙ることで刺身でも焼きでもない絶妙な甘みと食感を実現。伊勢海老の味噌とともに。
駿河湾の魚の実力を端的に伝える初夏のスペシャリテ『鯵の胡瓜巻き』
何トンと揚がる鯵の中から数本というレベルで、この料理のためだけに厳選したアジを使用する『鯵の胡瓜巻き』。塩を振ったアジに桂剥きのキュウリを巻いて薬味を添える料理で、駿河湾のアジの魅力を伝える。
料理人 / 杉山 乃互 氏 (スギヤマ ダイゴ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
父への誇りから同じ道を志し、名店での修業を経て現在に至る
1984年、静岡県生まれ。曽祖父が開いた蕎麦処を、先代である父が懐石料理に転換。幼い頃より料理人である父の背を見て育つ。跡を継ぐことを決意したのは、家族旅行の際、とある人に「焼津に“温石”という良い店がある」と言われ、父を誇らしく思った経験から。高校卒業後に今はなき目白の名店【和幸】で修業を積み、6年後、24歳で家に戻り【温石】の厨房に父とともに立つ。その後店を継ぎ、現在に至る。
写真
このお店が紹介された記事
茶懐石 温石の店舗情報
基本情報
店名 | 茶懐石 温石 |
---|---|
TEL |
054-626-2587 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR東海道本線 焼津駅 徒歩20分 |
アクセス | 焼津インターより車で15分 |
住所 | 静岡県焼津市本町6-14-12 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 12人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |