パティシエールマヨ

Patissiere MAYO

カウンターで“出来立て”を味わう、夜のデセール専門店

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

バースタイルでデザートを提供する【Patissiere MAYO】。オーナーパティシエは、都内の名店・人気店で腕を振るった宮田真代氏です。「食事のあとの2軒目として訪れてほしい」と、オープンは18時から。カウンターのみ全8席の空間で、デザートとお酒を楽しむことができます。選りすぐりの素材を使ったデザートは、オーダーが入ってから作り上げるのが最大の特徴。完成までのひととき、オープンキッチンでの調理工程をカウンター越しに眺めることができます。さらに、作り立てならではの口溶けや瑞々しさ、温度などがダイレクトに伝わるデザートの味わいは格別。各種取り揃えたドリンクとともに、至福の一品で1日の締めくくりを。

Patissiere MAYO
これだけは食べてほしいベスト3

風味や食感のバランスを計算した一品は、食べ進めるのが楽しい。『ピーチメルバパフェ』

旬の桃を主役に、アーモンドにラズベリー、バニラアイスといったピーチメルバの要素を配してパフェに再構成。葛のもちっとした舌触り、桃と合わせてコンポートにした茗荷のほのかな風味がアクセントに。

メニューを見る

風味や食感のバランスを計算した一品は、食べ進めるのが楽しい。『ピーチメルバパフェ』

オーブンから漂う、焼き上がりの香りに誘われます。『焼き立てフィナンシェ』

10分ほどの焼き時間を経て天板ごと登場するフィナンシェは、表面はカリッ、中はしっとり。シチリア産アーモンドプードルとフランス産発酵バターを用いて、香り高さと味わい深さを生み出しています。

オーブンから漂う、焼き上がりの香りに誘われます。『焼き立てフィナンシェ』

旬のフルーツ、生クリーム、スポンジ生地が口の中で一体に。『できたてしょーとけーき』

その日に焼いたスポンジ生地、コクと軽やかさを併せ持つ生クリーム、熟し加減を見極めたフルーツを使い、オーダーが入ってから作るショートケーキ。ふんわりとほどける口溶けのよさに驚かされます。

旬のフルーツ、生クリーム、スポンジ生地が口の中で一体に。『できたてしょーとけーき』

料理人 / 宮田 真代 氏 (ミヤタ マヨ)

専門ジャンル: 洋菓子

技術に裏打ちされたデザートを新しいスタイルで提案

1987年、兵庫県生まれ。大阪の製菓学校を卒業後、神戸【アンテノール】工場や東京の婚礼会社で修業。その後、銀座【ラール・エ・ラ・マニエール】や新宿【キュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロ】(閉店)などでパティシエを務めて独立、2021年に【Patissiere MAYO】をオープン。

プロフィールを見る

宮田 真代 氏

ユーザー投稿写真

Patissiere MAYOの店舗情報

基本情報

店名 Patissiere MAYO
最寄駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩5分
都営大江戸線 六本木駅 徒歩5分
アクセス 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」8番出口より徒歩5分
住所 東京都港区六本木7-10-2 アートスケープ六本木 3F 地図を見る
営業時間
18:00~
定休日 不定休

空席確認・予約する

お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯

設備情報

キャパシティ 8人
席数形態 デート向けの座席あり
駐車場 なし

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり

このお店は 価格/コスパ がよく、食事会 にオススメです。

良かったところ

利用シーン

ゲスト

Patissiere MAYOに行った1人の投稿から算出しています。

六本木でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

六本木で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2023年12月1日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する