こだわりの料理とアットホームな雰囲気が自慢。細い路地に佇む隠れ家的な割烹料理店
京都市役所の近くに店を構える【京酒房 藤かわ】。小粋な白暖簾をくぐると、ほっと心がなごむ和の空間が広がり、お一人様やデート、家族のお祝いなどシーンに合わせて利用できます。厨房で腕を振るう藤川さんは、京都の有名店を皮切りに、和食一筋に腕を磨いてきた料理人。京野菜や京都産の地鶏など厳選した食材を使い、趣向を凝らした一皿に仕立てます。自家製の梅ドレッシングでいただく『蕎麦サラダ』に代表されるように、店のこだわりは独自にブレンドするタレや造り醤油、田楽味噌など。日本料理の技法をベースにしながらも、自由な発想で生み出されるオリジナルメニューやお酒を楽しみ、くつろぎの時間が過ごせるお店です。
京酒房 藤かわ
これだけは食べてほしいベスト3
旬の鮮魚を自家製醤油でいただく『お造り盛合せ』
京の台所・錦市場から新鮮な魚介を直接仕入れ。鮮度抜群の魚は贅沢に厚めに切りつけ、美しく盛り合わせます。素材の味を引き立てるのは、1週間かけて熟成させた自家製の造り醤油。思わずお酒が進みます。
ゲストの支持を集める人気メニュー『地鶏山椒焼き』
京都の地鶏「京赤地鶏」をじっくり焼き上げた一品。味の決め手は、藤川さん自慢の焼きダレ。独立前に料理長を務めていた割烹料理店時代から18年間つぎ足し、熟成させたものだとか。噛むほどに深い旨みを感じます。
【京酒房 藤かわ】のエッセンスを詰め込んだ『ヒトサラミニ会席』
四季折々の旬の食材、店オリジナルの創作料理が楽しめる月替わりのミニ会席。人気の『蕎麦サラダ』がいただけるのは「ヒトサラ」限定。伝統的な日本料理の枠を超えた、新しいカタチの「京料理」を堪能できます。
料理人 / 藤川 英貴 氏 (フジカワ ヒデキ)
専門ジャンル:和食全般
カウンター越しに楽しめる熟練の手さばきは、YouTubeでも発信
1972年生まれ、京都府出身。京都の有名店を皮切りに、会席料理店や割烹料理店などで経験を積み、料理長を歴任。2010年に【京酒房 藤かわ】をオープン。造り醤油、田楽味噌、タレ、ドレッシングなど、ほとんどの調味料は独自にブレンドしたオリジナル。伝統的な日本料理に自由な発想をプラスした創作和食は、多くのゲストの支持を集めている。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
京酒房 藤かわの店舗情報
基本情報
店名 | 京酒房 藤かわ |
---|---|
TEL |
050-5384-4324 075-255-1262 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩3分 |
アクセス | 「京都市役所前駅」2番出口から徒歩3分 |
住所 | 京都府京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町491-4 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 木曜日 |
感染症対策 |
・検温をしています ・消毒をしています ・扇風機・換気扇・加湿器を設置して換気をしています ・トイレにアルコール除菌を設置し、ペーパータオルの使用をお願いしています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 11人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://kyofujikawa.com |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-4324 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町491-4 「京都市役所前駅」2番出口から徒歩3分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・検温をしています
・消毒をしています
・扇風機・換気扇・加湿器を設置して換気をしています
・トイレにアルコール除菌を設置し、ペーパータオルの使用をお願いしています