厳選食材と職人技。十分すぎる仕込みで、揚げたて『天ぷら』を食す人の笑顔を引き出す
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
毎日、鏡のように磨き上げた銅鍋にたっぷりの油を注ぐところから始まります。カウンター席とは別に掘りごたつ個室を設けていますが、『天ぷら』であればカウンター席での食事が醍醐味。目の前で揚げられる音と香りに聴覚と嗅覚を刺激され、料理の盛付けで視覚、食感によって触覚を、最後は食事の要となる味覚で料理をぞんぶんに楽しめます。オススメは、メニューの主軸となる『天ぷらコース』。一人一人の食事量や速さが異なるときは、其々に適した進め方をしてもらえます。そのため、足りない人は追加で注文、多い人には食材変更などで量を調整。【味神田川】には、接待、親子、デート、友人同士など目的や世代を問わず多くの人が訪れています。
味神田川
これだけは食べてほしいベスト3
微かな物足りなさが、期待値へと変わっていく『先付』
コースの始めに、まずは軽く食べられる一皿から。「あと一口」の余韻が、次の料理への期待感を高めてくれます。絶妙な味付とバランスでつくられた逸品。
薄衣のため、食材ごとの食感や味を楽しめる『天ぷら』
旬の食材が使われますが、定番の一つは「海老」。殻を剥いた身と、頭は別々に揚げてから提供。サクッとした、『頭の天ぷら』を心待ちにしている人も多いとか。
店長 / 酒井 克敏 氏 (サカイ カツトシ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
味を引き継ぎ、店を任され、老舗の重みを背負う
1976年、岐阜県生まれ。高校を卒業後、大阪へ。料理人の道に進むため、【神田川】本店の門を叩く。それまで料理を勉強したことはなかったが、故・神田川俊郎氏に「やる気があるなら」と入店を許可され、修業を開始。系列店を巡りながら、【神田川】本店では2番手に、【雪月花 神田川】では店長を経験する。その後【味神田川】にて、店長に就任。
写真
味神田川の店舗情報
基本情報
店名 | 味神田川 |
---|---|
TEL |
050-5385-7914 06-6346-1650 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR東西線 北新地駅 徒歩5分 京阪中之島線 大江橋駅 徒歩5分 |
アクセス | 北新地駅F92番出口から徒歩5分。大江橋駅より徒歩5分。 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1 曽根崎新地ビル 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 15人 ( 宴会・パーティー時 着席:15人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣に有料駐車場がございます。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-7914 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1 曽根崎新地ビル ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)