厳選された旬の食材を生かした料理と30種類を越える日本酒でもてなしてくれる店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
日々おいしい料理を探求し続ける店主が腕を振るう【板前料理だるまや】。納得のいくまでとことん食材にこだわり、仕入れていくのが店主の流儀。信頼を寄せる仲買人が仕入れる魚介は鮮度はもちろん、四季折々の旨みを感じられる秀逸なものを入手しています。『刺身盛り合わせ』や『特上握り十貫』といった看板メニューもずらり。お酒は地酒を中心とした30種類以上の日本酒が揃っています。宴会に最適な飲み放題付きコースも充実。店内は、和を基調とした落ち着いた空間で1階にはカウンターと小上がり、2階には広々とした座敷を完備されています。ゆったりと料理に舌鼓を打つ友達や家族との食事会、接待・会食などにも最適です。
板前料理だるまや
これだけは食べてほしいベスト3
本格的な握りを手頃な価格で満喫できる『特上握り十貫』
吟味したネタを使った『握り寿司』も『刺身』と並び人気を集めるメニューです。「ボタンエビ」や「ウニ」など、高級な食材も握りで登場。特別なルートで買い付けているため、低価格で味わうことができます。
全国各地から選りすぐる和牛を堪能『黒毛和牛の網焼き(150g)』
北は北海道、南は九州まで日本全域を視野に入れ、国産の黒毛和牛を買い付けています。部位はあっさりとしている外モモのみを使用。ワインをベースにした自家製ソースでいただきます。
訪れる人がこぞって注文をする看板メニュー『刺身盛り合わせ(上) 一人前~』
季節によって色々な魚介を取り入れている、彩り豊かな盛り合わせです。日々入荷する海の幸を美しく、且つ満足してもらえるよう試行錯誤して考案されているそう。老若男女を問わず、圧倒的な人気を誇ります。
料理人 / 竹中 正男 氏 (タケナカ マサオ)
専門ジャンル: 和食全般
高校進学を機に、料理人としての人生を踏み出して
1972年、静岡県生まれ。調理過程のある高校に進学したことがきっかけとなり料理人を志す。卒業後に、伊東市内にあるホテルの和食部門に配属され本格的にキャリアをスタート。経験を積み重ね地元である沼津へ戻り、6年間を和食料理店でさらに研鑽を積み重ねてきた。2001年11月に店主兼料理長として【板前料理だるまや】を開業。
写真
板前料理だるまやの店舗情報
基本情報
店名 | 板前料理だるまや |
---|---|
TEL |
050-5384-5979 055-962-4254 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東海道本線 沼津駅 徒歩2分 |
アクセス | JR各線「沼津駅」南口から西へ徒歩2分、あまねガード付近。 |
住所 | 静岡県沼津市大手町5-10-1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 定休日のご予約のご用命は、お電話にてお問合せください。 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 40人 ( 宴会・パーティー時 立席:40人 着席:40人 ) |
---|---|
席数形態 | 落ち着いた空間、席が広い |
駐車場 |
なし
駅近くにて格安有料駐車場は多数有ります |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 喫煙所あり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://daruma-8.com |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-5979 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.静岡県沼津市大手町5-10-1 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています