地鶏・銘柄鶏を使った串焼きと四季の旬菜が満喫できる『彩りコース』
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
紀州備長炭で焼き上げたこだわりの地鶏とお酒でゲストをもてなす【焼鳥 直】。地鶏・銘柄鶏を料理人の目と舌で選んで仕入れています。メニューは月替わりで変化する『彩りコース』をベースに、『焼鳥コース』『彩りコースプラス』をお楽しみいただけます!コース料理で必ず味わえる『レバーパテ』はくせのない濃厚な味わいで、酒との相性も格別です。奥行が60㎝以上あるカウンター席は隣との距離も充分にあり、気兼ねなく会話や食事が楽しめます。会食や家族向けの個室から、10名まで座れるベンチシートがあり、利用シーンは様々。「食の安心安全を大切に。」をコンセプトにお待ちしております。
焼鳥 直
これだけは食べてほしいベスト3
オススメの串焼きや逸品料理が楽しめる『彩りコース』は極旨の『濃厚たまごかけご飯』が〆の一品
オススメの串焼きをメインに、店主自らが畑で育てる野菜を使用した四季折々の旬菜を取り入れた逸品料理が楽しめる『彩りコース』。〆には『濃厚たまごかけご飯』が人気で、運が良ければ追加串で希少部位も!
新鮮な生魚で育った生本まぐろや、朝びきの新鮮な鶏肉が味わえる『お刺身&鳥刺し』
生魚で育った、厳選仕入れの生本まぐろは料理人こだわりの逸品。まぐろ特有のねっとりとした食感と濃い旨みが存分に味わえます。伊豆の本山葵の上品な辛さと、ほどよくのった脂の甘みが口の中で調和します。
紀州備長炭で香ばしく焼き上げた『焼鳥』を五島灘の焼塩で味わう
店主の舌で選び抜いた地鶏・銘柄鶏を紀州備長炭で焼き上げます。しっかりとしまった肉質と強い甘みがある地鶏を厳選!五島列島の塩をつけて食せば、その甘みが更に際立ちます。3つのコースでお楽しみ頂けます。
料理人 / 藤村 直人 氏 (フジムラ ナオト)
専門ジャンル: 和食全般
料理人への憧れと信念を抱き、独学を続けた料理人
1970年、東京都生まれ。学校卒業後すぐに就職したのが寿司店だったという藤村氏。一度は実家の家業を手伝うため、食の仕事から離れ、会社員として勤める。そんな日々の中でも、料理人に憧れる気持ちが忘れられず、有名料理店へ足を運ぶなど、独学を続ける。「いつか必ず自分の店を持つ。」そんな信念を抱き、調理師免許も取得。2020年に【焼鳥 直】を開店し、夢を実現させる。
写真
焼鳥 直の店舗情報
基本情報
店名 | 焼鳥 直 |
---|---|
TEL |
050-5384-3544 03-5875-1194 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR総武線 亀戸駅 徒歩3分 |
アクセス | JR総武線亀戸駅北口より徒歩3分 |
住所 | 東京都江東区亀戸2-25-4 EDIT KAMEIDO 1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 2022/7/1より、定休日を変更いたしました |
感染症対策 |
スタッフの新型コロナウイルス ワクチン接種状況:接種済み ・アクリル板を設置し、飛沫感染防止をしている・抗ウイルス抗菌おしぼりを使用している ・加湿器の設置をしている ・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています ・従業員の手洗い、うがいを徹底しています ・従業員の手指の消毒を徹底しています ・従業員にマスクの着用を義務付けています ・従業員に出勤前の検温を義務付けています ・店内の清掃、消毒を徹底しています ・調理器具や食器の消毒を徹底しています ・定期的な換気を実施しています ・感染拡大防止のため、少人数での個室の貸切に対応しています ・新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています ・お客様同士の席間隔を空けています ・co2測定機を設置しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER, 銀聯 |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 18人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://yakitori-nao-kameido.owst.jp/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-3544 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都江東区亀戸2-25-4 EDIT KAMEIDO 1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・アクリル板を設置し、飛沫感染防止をしている
・抗ウイルス抗菌おしぼりを使用している
・加湿器の設置をしている
・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
・従業員の手洗い、うがいを徹底しています
・従業員の手指の消毒を徹底しています
・従業員にマスクの着用を義務付けています
・従業員に出勤前の検温を義務付けています
・店内の清掃、消毒を徹底しています
・調理器具や食器の消毒を徹底しています
・定期的な換気を実施しています
・感染拡大防止のため、少人数での個室の貸切に対応しています
・新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
・お客様同士の席間隔を空けています
・co2測定機を設置しています