富本憲吉の生家で悠久の古都に思いを馳せつつ食す、艶やかに季節を映す会席料理
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
古を今に伝える法隆寺のほど近く。1955年、人間国宝第1号認定を受けた富本憲吉の、築100年以上の生家を改装したのが【うぶすなの郷TOMIMOTO】です。法隆寺の大野玄妙管長から拝受した「五風十雨」の書を掲げる格式あるフロアで、古都大和の四季を愛でる会席料理を堪能できるという贅沢な設え。創業当初より務める間料理長は、素材の魅力を最優先に、定まりにとらわれることなく日々の『お任せコース』をダイナミックに表現します。宿泊・陶芸工房を併設して遠来の客を迎える滞在型交流施設でもあり、スタッフの行き届いたもてなしが温かく、定期的に訪れるゲストが多いそう。ランチ会席も実施しており、食事のみで気軽に訪れる方も歓迎です。
うぶすなの郷 TOMIMOTO
これだけは食べてほしいベスト3
まほろばの里の四季を艶やかに切り取り魅せる、『夜会席』コース(10,000円~)
先付 / 椀物 / 造り / 煮物 / 焼八寸 / 進肴 / 食事 / 甘味
※写真はイメージです。
※仕入れによってメニューが変更となる場合がございます。詳細はお問い合わせください。
"季節の色"が印象深く映える『先付』の一皿
初夏の日差しを受けて輝く黄金色のとうもろこしを使った「とうもろこし豆腐」は穫れたての甘味が凝縮されています。車海老、オクラ、トマトソースとおだしの琥珀ジュレを添えて、夏野菜のハーモニーを堪能します。
初夏の清流の爽やかさと躍動を表現した『焼物』
上り鮎のしなやかな素早さ、清らかな水を象徴するサワガニが急流に遊ぶ姿をそのままに、躍動的に表現した初夏の一皿。香り高い鮎塩焼きにはすだちをひと搾り。五感に訴えかける季節感もひとしおです。
料理人 / 間 康正 氏 (ハザマ ヤスマサ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
地産地消をテーマに素材と向き合う、実績ある熟練料理人
1968年、大阪府生まれ。生家は宗右衛門町で料亭を営んでおり、自身も堺の和食店を皮切りに奈良や大阪の名店で修業を重ねた。26歳で大阪ミナミの料亭で料理長に就任。30歳のとき故郷に戻って【春帆四代目小鉢屋】を開業し、10余年にわたり切り盛り。この間大阪伝統料理の継承や後進の育成を評価され大阪府知事、大阪市長表彰を受けた。2011年より現在の会社に移籍し、2017年より【うぶすなの郷TOMIMOTO】料理長を務め今に至る。
ユーザー投稿写真
このお店が紹介された記事
うぶすなの郷 TOMIMOTOの店舗情報
基本情報
店名 | うぶすなの郷 TOMIMOTO |
---|---|
TEL |
050-5263-6461 0743-56-3855 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 奈良交通線 東安堵または安堵町役場駅 徒歩3分 JR関西本線 法隆寺駅 徒歩30分 |
アクセス | 奈良交通バス停「東安堵」徒歩5分・安堵町コミュニティバス「安堵町役場」下車徒歩5分 |
住所 | 奈良県生駒郡安堵町東安堵1442 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 22人 |
---|---|
席数形態 | 板張りフロア テーブル席 22席 畳個室 4名席 カウンター5席 |
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
・申込受付 2日前まで |
---|---|
禁煙・喫煙 |
分煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://and-tomimoto.jp/ |