ギョウザドコロスケマサ

ぎょうざ処 亮昌

075-201-6175

※お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

食材にこだわっている

地元京都の食材を厳選して使用した、野菜たっぷりの餃子

もちもちと柔らかい肉質の京都府産もち豚のミンチ。地元農家より仕入れている京野菜、「京都知七」の九条ねぎ、「中嶋農園」のキャベツ。「山利商店」の味噌。【亮昌】の餃子は、地元の厳選素材で作られています。

1人でも入りやすい

ひとりでも気兼ねなく入れて、ゆっくり美味しい時間をすごせます

テーブル席とカウンター席のある店内は、ひとりでも気軽に入れる居心地の良い空間です。カウンター席で、餃子の調理風景を見ながらホッとひといき。カフェのような雰囲気で、女性の方が多いのも納得です。

シェフのこだわりあり

自家製のラー油とつけダレが、餃子の味を引き立てます

醤油と酢を同量で割っている、まろやかなつけダレ。有名和食店や料亭の料理人が絶賛する、京都の『千鳥酢』を使用しています。ラー油は、揚げ昆布が入ったマイルドな和ラー油。やみつきになるおいしさです。 

イチオシ・話題のメニュー

皮と餡のバランスが絶品。こだわり抜かれた「和」の餃子

【亮昌】の餃子は和風。鰹ベースの合わせ出汁で仕上げて隠し味に味噌を効かせた餡を、お店専用の皮で包んで、丁寧に焼き上げています。外はパリパリ、中はもちもち。絶妙な食感で、なんとも優しい上品な味わいです。

オシャレな雰囲気

京都ならではの和の雰囲気漂う、オシャレな空間

風情のある外観と看板が目を引くお店。京都らしさを味わえる店内はあたたかな風合いの木製で統一されており、ゆったりとくつろげる落ち着いた空間です。観光客の方にもぴったりな一軒です。

料理・お店の雰囲気

四条駅徒歩8分。懐かしい佇まいの外観の人気餃子専門店

和だしの香る餃子は、ビールのおともに抜群です


地元京都の素材にこだわった、上品で軽い味わいの絶品餃子

お酒に合う【亮昌つまみ】もおすすめ。優しい味わいが人気です

くつろげる和の空間。京都観光の合間に、ふらっと立ち寄れます

カウンター席もあります。ひとり飲みにもおすすめです

このお店からのお知らせ

2014.08.23

自慢のぎょうざは、お持ち帰りも承ります! 

生・焼両方ともお持ち帰り可能なので、京都に来た際のお土産にもご利用ください。
焼ぎょうざ、生ぎょうざ(各1人前6個)320円
※お持ち帰りのご注文は2人前より承ります
※箱代は別料金になります。大20円、小10円

ぎょうざ処 亮昌の店舗情報

基本情報

店名 ぎょうざ処 亮昌
TEL

075-201-6175

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩8分
阪急京都本線 烏丸駅 徒歩10分
アクセス 阪急烏丸駅、京都市営地下鉄四条駅より徒歩約10分。烏丸通りを南下し烏丸高辻を右折、高辻通り沿い
住所 京都府京都市下京区堀之内町263 1F 地図を見る
営業時間
ランチ 11:30~14:00 (L.O.14:00)
ディナー 17:00~22:00 (L.O.22:00)
定休日 無休
平均予算
【ディナー】
2000円
【ランチ】
1000円

設備情報

キャパシティ 24人 ( 宴会・パーティー時 着席:24人 )
席数形態 カウンター4席/4名様テーブル席×3/2名様テーブル席×4
駐車場 なし

詳細情報

禁煙・喫煙 分煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

私がつくっています

稲田 正人 氏

料理人
稲田 正人 氏(イナダ マサト)

専門ジャンル: 創作料理

サービスの経験を経て、料理の道へ。お客様の笑顔のために奮闘中

1975年 生まれ 京都市出身
30代、飲食店経営を経て、社長と出会い、ぎょうざ事業に携わる。
京都の和ぎょうざ「亮昌」ブランドを拡めるべく邁進中

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

ランチ 11:30~14:00 (L.O.14:00)
ディナー 17:00~22:00 (L.O.22:00)

定休日

無休

良かったところ

利用シーン

ゲスト

利用時間帯

ぎょうざ処 亮昌に行った4人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

四条烏丸/烏丸御池でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

四条烏丸/烏丸御池で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年4月17日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top