老舗肉屋直営の肉とクラフトビールの店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
“駅近”厳選された肉屋のこだわり炭火肉料理&樽変わりクラフトビール!雰囲気一新の大人の隠れ家。“地下鉄南北線北24条駅より徒歩2分”「良い肉をリーズナブルに」がモットーの中、ビール好きな肉屋がお店をはじめたら…そこは旨味溢れる特旨肉料理と、こだわりのクラフトビールが堪能できるお店に!!樽変わりのビールは月毎に楽しめる限定酒も。そんな、ここでしか味わえない魅力が詰まったコースは3500円~!店内の雰囲気も一新され、より気軽に入りやすい空間になった”大人の隠れ家”で心地良い一時を! 詳しくはこちら https://www.masuyameatcraftbeer.com/
MASUYA meat & craft beer
これだけは食べてほしいベスト3
名物!! ブッチャーズプレート ~スモークチキンレッグ。道産牛ヒレ・三元豚ロース・玉ねぎロースト~
炭火で道産牛ヒレ・三元豚ロース・スモークチキンレッグの人気3種を盛り合わせにしました。あまーくじっくりローストした玉ねぎも一緒にご用意!※それぞれ単体でのご注文も承っております。
料理人 / 河合 百 氏 (カワイ モモ)
専門ジャンル: 和食全般
日本料理と洋食の融合を追求
1993年、北海道生まれ。調理師専門学校を卒業後、全国各地のホテル・旅館にて日本料理を4年間修業を積み、海外へ渡り、オーストラリア・カナダのジャパニーズレストランにて、日本の文化でもある「和食」を一筋に料理を手掛けてきた。2020年12月に帰国し、MASUYAに入社。和牛や道産肉などの肉を中心に日本料理と海外で見てきた洋食の融合を日々追求している。
写真
MASUYA meat & craft beerの店舗情報
基本情報
店名 | MASUYA meat & craft beer |
---|---|
TEL |
050-5385-0928 011-746-7202 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 札幌地下鉄南北線 北24条駅 徒歩2分 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線北24条駅1番出口より徒歩2分。1階に市場があるビルの2階、大きい窓ガラスのある所です |
住所 | 北海道札幌市北区北二十三条西5-2-33 フラワービル2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 60人 ( 宴会・パーティー時 立席:60人 着席:60人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 【デリバリーあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-0928 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.北海道札幌市北区北二十三条西5-2-33 フラワービル2F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)