目と舌で味わう、華やかな箱膳と本格的和牛料理。神戸三宮駅の和食・肉割烹料理店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
三宮駅から徒歩3分。神戸三宮という最高のロケーションで、贅沢に和食を堪能できる店が【神戸饗膳つばさ】です。本格的鉄板焼きを提供する【KOBE STEAK Tsubasa】の姉妹店。目と舌で味わう華やかな箱膳と、本格的和牛料理のコースを味わえます。「心華やぐ見た目」をコンセプトにおき、一品一品心を込めた料理を小皿で味わえる箱膳『おもてなしの玉手箱』はコースのメイン。そのほか、上質な和牛を使用したしゃぶしゃぶやヘレカツ、旬の魚料理や炊き込みご飯などを楽しめます。掘りごたつ式のテーブル席とカウンター席からなる店内は、1名~最大22名まで利用可能。穏やかな時間が流れる上質空間で、至福のひとときを過ごせます。
神戸饗膳つばさ
これだけは食べてほしいベスト3
上品なだし、新鮮な旬野菜が、肉の旨みをいっそう引き立てる『極上黒毛和牛のしゃぶしゃぶ』
すべてのコースに付く『極上黒毛和牛のしゃぶしゃぶ』。厳選された極上の黒毛和牛を使ったしゃぶしゃぶです。上品なだし、新鮮な旬野菜が、肉の旨みをいっそう引き立てます。
旨みたっぷり!和牛ヘレ肉の旨みを閉じ込めた、こだわりの『和牛のヘレカツ』
長年取引のある業者から買い付けている、上級ランクの和牛を使用しています。味わうほどに広がる、上質な和牛ヘレ肉の旨みをたっぷり閉じ込めたコース内の一品。
華やかな「箱膳」で心満ちる時を味わう『おもてなしの玉手箱』
20品を超える料理が楽しめるコースの目玉『おもてなしの玉手箱』。季節料理なども盛り込み、職人が一品一品心を込めた小皿を一度に満喫できます。見た目の美しさに心華やぐ逸品は、お祝いの席にもぴったり。
料理人 / 長谷川 雅照 氏 (ハセガワ マサテル)
専門ジャンル: 和食全般
魚を使った料理をつくりたいと、和食の料理人を志す
1976年、大阪府生まれ。鮮魚店に生を受けた長谷川氏。幼い頃から身近にあった、魚を使った料理をつくりたいと和食の料理人を志した。学校を卒業後に料理の世界へ。和食店で修業し、その腕を磨く。現在は、2023年1月オープンの【神戸饗膳つばさ】にて料理人として活躍している。店では、もてなしの心を大切に、ゲストとのコミュニケーションにも心を配り、おいしい料理を日々つくり続けている。
写真
神戸饗膳つばさの店舗情報
基本情報
店名 | 神戸饗膳つばさ |
---|---|
TEL |
050-5385-8745 078-333-7338 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪急神戸線 三宮駅 徒歩3分 |
アクセス | 各線三宮駅より徒歩圏内 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-7-6 ホワイトローズビル4F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 22人 |
---|---|
席数形態 | テーブル席 最大22名 カウンター席 1~5名 |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 | 未就学児のお子さまはお断りさせて頂いております。(貸切の場合は除く) |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8745 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.兵庫県神戸市中央区北長狭通1-7-6 ホワイトローズビル4F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)