全国から吟味する食材と、丁寧に引いた出汁がこだわり! 一期一会の京料理会席
お店の写真を募集しています
写真追加
丁寧に引いた出汁を使った椀ものが自慢の京料理店。昼は蕎麦やお弁当、ミニ会席を、夜は4種の基本の会席をはじめ、予算に応じてコースを考案してくれます。店主が全国から、自身が「おいしい」と実感した食材を独自ルートで仕入れており、その中には、京丹波で育つ希少な平井牛や飛騨牛など、関東ではなかなか入手できないものも…。さらに、豊洲市場からその日仕入れる鮮魚も織りなす、色鮮やかで滋味に満ちたコースは、まさに一期一会の美味。祝いの席など特別な日に選ばれる一軒です。「十四代」や「新政No6」など、料理に合わせて全国から吟味した銘酒が手頃に味わえるのもうれしい。利用の際は必ず予約を。
京料理味しん
これだけは食べてほしいベスト3
厳選素材で、手間暇をかけて引く一番出汁と松茸が奏でる、香りと旨味の極上ハーモニー『松茸の土瓶蒸し』
素材にこだわり、手間暇をかけて引く鰹昆布の一番出汁は店主の一番のこだわり。雑味がなく澄んだ、上品な香りと旨味に松茸の香りが響きあう、極上のハーモニーをぜひ。
希少な平井牛のA5ランクをじっくり焼き上げ、その旨味を凝縮! 『京丹波産平井牛A-5ランクの炙り焼き』
京丹波産の希少なブランド牛「平井牛」のA5ランクを贅沢に使用。焼いて休ませて…を繰り返し、じっくりと焼き上げることでその旨味と肉汁を閉じ込めるひと品は、甘味、香り、食感、どれをとっても絶品の一言です。
豊洲市場からその日届いた旬の鮮魚を、予算に応じて色鮮やかに盛り合わせる『お造り盛り合わせ』
豊洲市場からその日仕入れる鮮魚を、3品から予算に応じて盛り合わせ。人気の高い本鮪をはじめ、春ならアイナメや鯛、夏には鱧や明石の蛸など、旬の魚介が色鮮やかにそろいます。
料理人 / 後村 晋太郎 氏 (アトムラ シンタロウ)
専門ジャンル: 和食全般
京都を皮切りに全国の和食店で腕を磨き、美食の知識と技を獲得
1971年東京都出身。叔父が経営していた京都の和食店「京料理あと村」で8年修業後東京に戻り、青山、六本木などの名店でさらに技術を磨く。その後飛騨高山、金沢などでも働き、ご当地ならではの美食の知識と技を獲得。2017年2月【京料理味しん】を開店。「食べに来た方においしかったと言ってもらいたい」と、全国から吟味するこだわりの食材を、丁寧な技と心でご馳走に変えている。
京料理味しんの店舗情報
基本情報
店名 | 京料理味しん |
---|---|
TEL |
050-5384-5573 04-7128-6140 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東武アーバンパークライン線 愛宕駅 徒歩15分 |
アクセス | 東武アーバンパークライン 愛宕駅より 16号線にむかって15分左側 |
住所 | 千葉県野田市柳沢36 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 24人 ( 宴会・パーティー時 着席:24人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室、会食向けの座席あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |