素材にこだわり旬を大切に。手間暇かけたこだわり蕎麦と銘酒に合う旬菜旬魚の逸品
ピアノ音楽が流れる古民家風の店内で愉しむ手打蕎麦と真ごころ和食。毎朝ひかれる和食の基本出汁を大切に、高級昆布や鰹節、乾燥しいたけ等を使い、そばつゆから刺身醤油、ポン酢たれや蒲焼たれ等、市販品は使わず自家製にこだわります。穴子やキス、めごち、はぜ等安価な海外の冷凍モノは使わず国産の生を市場より仕入れ、当店にて一尾ずつ職人により捌き調理されます。季節や日によって変わるおすすめの一品が逸品になるよう心をこめ、原料素材、調理の僅かな差にこだわり、本当に美味しいものをお客様に提供できるよう、お客様の笑顔のために日々邁進しております。
富士宮 和の食彩 天道
これだけは食べてほしいベスト3
料理人 / 井出 健作 氏 (イデ ケンサク)
専門ジャンル: 和食全般
実家の味を守りつつ、自分らしさも加えながらいろいろ挑戦したい
1976年生まれ、静岡県出身。小さい頃からものづくりなど手先を使うことが得意だったこともあり、大学卒業後は実家に戻り家業である蕎麦屋を継ぐ。料理を知れば知るほど面白味が増してゆき、常に学ぶ姿勢で新しいことに挑戦する。両親がつくりあげた味を守りつつ、自分らしさも加えながら、最善最良のものをお客様に出せるよう日々努力。これからも自慢の味を生み出していく。
写真
-
富士山の麓に佇む古民家風のそば店
-
木を基調とした心和む蕎麦和食屋
-
新型コロナウイルスへの取り込みを実施しております!!
-
別棟宴会場の~「和の食彩 天」
-
木の温もりが落ち着く店内
-
<掘りごたつ席・個室>あり。木の温もりが落ち着く古民家風の店内
-
広々した落ち着きのある店内
-
ご家族の記念日から法事まで幅広いシーンに対応できる空間
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
富士宮 和の食彩 天道の店舗情報
基本情報
店名 | 富士宮 和の食彩 天道 |
---|---|
TEL |
050-5870-1104 0544-58-3813 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR身延線 西富士宮駅 徒歩40分 |
アクセス | 西富十道路料金所を出て国道139号を山梨方面へ直進、「外神」交差点左折つきあたり右折300m先右側。 |
住所 | 静岡県富士宮市外神237-11 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
木曜日 第三水曜or第四水曜もお休みを頂く場合があります(お電話にてご確認ください)。 |
感染症対策 |
・店舗の入り口に消毒液を設置しています。 ・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な 換気を実施しています。 ・席数を減らしてお客様との間隔を空けております。 またテラス席もご用意しております。 ・玄関の入り口やテーブルを定期的に除菌しております。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
キャパシティ | 宴会・パーティー時 着席:40人 |
---|---|
席数形態 | 【掘りごたつ席】6名×6卓(~36名)【テーブル】2~4名×18卓(~72名) |
駐車場 |
あり
50台(無料) |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
テイクアウトの際はお電話での予約がスムーズです |
---|---|
禁煙・喫煙 |
ランチタイム(11:00~15:00)は全席禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
備考 |
【別館宴会場】あり。<1階に約26名、2階に約40名>収容可能です。 <無料送迎バス>のサービスも承っております。 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-1104 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.静岡県富士宮市外神237-11 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・店舗の入り口に消毒液を設置しています。
・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な
換気を実施しています。
・席数を減らしてお客様との間隔を空けております。
またテラス席もご用意しております。
・玄関の入り口やテーブルを定期的に除菌しております。