石川 将太郎 氏 イシカワ ショウタロウ
(店長)
温故知新を胸に、和食の伝統を受け継ぎ自然と料理人の道へ。
1975年8月20日、愛媛県生まれ。【味将】を経営する家庭で育ち、幼い頃から料理人としての楽しさと厳しさを肌で感じてきた。大学在学中は証券マンを志すも、父の後を継ぐべく、料理人の道へ。大学を卒業後は東京で和食、寿司の修業を積み、27歳で【味将】に戻る。温故知新を胸に、伝統を受け継ぎながら、日々精進を続けている。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 21年
私の流儀
四国中央市の名店から受け継いだ自慢の味わい『穴子箱すし』
兵庫県明石産の穴子を、炭火でふっくら焼き上げています。炭火の香ばしさが活きた一品。四国中央市の名店である【吉左右】さんから受け継いだ、当店自慢の料理です。
こだわりの食材
地元瀬戸内の食材を活かし、旬の味わいを大切にしています
多彩な海の幸に恵まれた地元瀬戸内の食材を積極的に取り入れ、このお店ならではのもの、季節により移りかわる旬の味を提供しています。一年を通じて様々な食材が楽しめます。
- こだわり食材
- アナゴ 、 鮮魚全般
おもてなしの流儀
一期一会を心に留め、お客様へ満足のゆくひとときを
一期一会を心に留め、お客様をお迎えしています。お好みのものや、食べられないものを仰っていただいた場合にはアレンジを。当店での時間を、満足のゆくものにしていただきたいのです。
誰からも愛されるお寿司は、様々なシーンに華を添えます
お座敷はファミリーにも安心。平日はお仕事帰りの方たちや接待、ご宴会にも重宝いただいています。ボリュームがあるランチメニューも充実しており、お昼はお仕事の方や主婦の方などでにぎわいます。

お寿司屋さん直伝! おいしいお寿司屋さんの見分け方
まずはセットものを頼んでみると、その店の味を手早く知ることができます。次にお好みのものを追加するとよいでしょう。「穴子」や「しめさば」「玉子」など仕込みが必要な料理で、そのお店のチカラがわかりますよ。
味将の店舗情報
基本情報
店名 | 味将 |
---|---|
TEL |
050-5870-0834 0896-58-4310 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR予讃線 川之江駅 徒歩25分 |
アクセス | 長谷川病院さんの隣 |
住所 | 愛媛県四国中央市金生町下分1245-2 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水曜日 毎週水曜日と月2回不定休 また水曜日も予約状況により営業いたします。 |
感染症対策 |
店舗の入り口,各部屋に消毒液を設置しています。 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER (出前はご利用できません。) |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 80人 ( 宴会・パーティー時 着席:60人 ) |
---|---|
席数形態 | 1階テーブル席1部屋、掘りごたつ席2部屋、2階テーブル席60名様、座卓60名様までご用意できます。 |
駐車場 |
あり
普通車で約20台。大型バス3台停められます。 |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
お弁当、パック膳、オードブルは個数により当日でも間に合いますが前日までのご予約をお願いいたします。 【デリバリーあり】
混み合うときはお時間かかります。また多少の前後がございます。 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www11.plala.or.jp/ajishou/ |
備考 | Wi-Fiのご利用できます。 |
関連情報
関連リンク | |
---|---|
味将グループの店舗案内 |