香村 慶蔵 氏 コウムラ ケイゾウ
洋菓子の専門学校から一転、和食の世界へ。日本料理一筋に進む
東京都出身。幼い頃から料理に興味があり、実家は洋菓子屋であったことから、洋菓子の専門学校に。その後、和食の奥の深さに感銘を受け、郡山で3年間和食を修業。奥様の実家である【お食事処 石水】で料理長になって現在に至る。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 26年
自慢の一品
国産の活鰻を使った『鰻丼』は、期間限定で召し上がれます
『うな丼』は国内産の活鰻を使用し、炭で焼き上げています。漬け物と鰻の骨と頭を使って出汁をとった肝吸い付き。たれは毎年継ぎ足しながら使っているものです。期間限定で、7~9月いっぱいのご提供になります。
こだわりの食材
布引高原でとれる希少な生のじゅんさいをご提供しています
水のきれいなところでしか育たないじゅんさい。布引高原の麓でとれる生のものを扱っています。さっとゆがいてポン酢や麺つゆなどお好みの味でどうぞ。単品で、またお吸い物に入れたりして提供しています。
おもてなしの流儀
料理の基本、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、を守ります
温かい物は温かいうちに、冷たいものは冷たくお出しするという、料理の基本をていねいに守るようにしています。天婦羅なら揚げたてをお出しするなど、つくり立てを召し上がっていただくことを心がけています。
桜の季節には五百淵公園での花見とセットでおいでください
お店は桜並木がみごとな五百淵公園のすぐ西側にあるので、花見の季節においでいただきたいです。お花見をしてからお食事されるのもいいですし、満腹になってからぶらぶらお花見にお出かけになるのもいいと思います。