2名から団体まで対応可。快適な空間でお酒を楽しめる、枚方駅前の個室居酒屋
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
枚方駅前、快適な個室空間でお酒を楽しめる居酒屋【佐屋】。店内には4名用から10名用まで、タイプの異なる個室を全15部屋完備しており、シチュエーションを限定させない使い勝手の良さが魅力。心落ち着く個室でのんびりと過ごせます。個室同士を繋げて一つの大部屋としても利用可能なため、会社などの団体利用やクラス会をはじめとしたイベント時にも活躍。駅から徒歩2分というアクセスも主催者にとって心強いポイントです。個室は2名から利用できるので、デートなどプライベートな場面で足を運ぶのもオススメ。しゃぶしゃぶ食べ放題や、当日オーダー可の単体飲み放題なども好評。シーンを問わず利用したいお店です。
佐屋 枚方店
これだけは食べてほしいベスト3
豪華賢覧。旬満載の『お造り舟盛』
旬の海の幸をここぞとばかりに盛り合わせた、豪華賢覧な盛り合わせ。テーブルを一際華やかにしてくれます。海鮮ユッケやサーモン炙りといった、鮮度を活かした一品料理も多数楽しめます。
すべての要素にこだわった『肉寿司』
新鮮かつ良質な国産牛だからこそ提供できる肉寿司。濃密な肉の旨みに、口の中で優しくほどけるこだわりのシャリ、山葵の風味が絶妙なアクセントを効かせます。3貫セットでのオーダーとなります。
国産素材での贅沢な『しゃぶしゃぶ』
国産牛・豚肉での贅沢なしゃぶしゃぶ。スープは昆布出汁・白だしにんにく・チゲ・すき焼き・あご出汁・カレーから好きな2種を選べます。50品以上の料理も楽しめるしゃぶしゃぶ食べ放題+飲み放題コースも好評です。
料理人 / 森下 優大 氏 (モリシタ ユウダイ)
専門ジャンル: 和食全般
大阪エリアで研鑽を続ける和の料理人
1998年、大阪府生まれ。19歳から料理人の世界に足を踏み入れる。和食を中心に大阪エリアの飲食店で活躍。現在は【佐屋 枚方店】料理人として腕を振るう森下氏。ゆったり羽を伸ばせるお店づくりに貢献している。
写真
佐屋 枚方店の店舗情報
基本情報
店名 | 佐屋 枚方店 |
---|---|
TEL |
050-5385-7802 072-894-7712 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京阪交野線 枚方市駅 徒歩2分 |
アクセス | 京阪交野線「枚方市駅」より徒歩2分 |
住所 | 大阪府枚方市枚方市新町1-2-10 枚方テイクスリービル3F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
無休 ※GW、お盆、年末年始期間につきましては、週末料金にて営業させていただきます。 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 118人 ( 宴会・パーティー時 着席:118人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣のパーキングをご利用下さい。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-7802 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府枚方市枚方市新町1-2-10 枚方テイクスリービル3F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)