緊急事態宣言に伴い、休業とさせていただきます。
新橋駅SL広場・新橋駅烏森口から3分。個室でじっくりと和の逸品を味わうことができるお店です。水揚げされたばかりの旬の魚を贅沢に使った料理がお店の名物。なかでも数量限定の『鮮魚のお造り宝石箱』『名物フォアグラ炊き込みご飯』は上質な素材を心行くまで楽しめるオススメのメニューです。店内は全席個室、大小さまざまなタイプの部屋を完備しているため少人数から団体まで活躍。季節の宴会から女子会まで心強い、飲み放題付きの宴会コースもあり。予算や内容の相談などにも親身に応じてくれます。豊富な日本酒をはじめドリンクのバリエーションも多彩。プライベートな個室空間で和食を味わいつつ、会話に花咲かせてみませんか。
旬魚と個室 和食りん 新橋本店
これだけは食べてほしいベスト3
朝獲れ鮮魚の旨みを引き出した『本日のカマ煮』
朝獲れの鮮魚の使用。手間暇惜しまずじっくりと旨味を引き出したひと品。特製の甘ダレと上質な魚の脂の、クセになる美味しさ。シーズンによって内容は異なり、季節を問わず楽しませてくれます。
くつろぎの空間で和を満喫する『宴会コース』
くつろぎの空間で、本格和食と共に銘酒を味わう贅沢なひととき。大切な席にもぴったりな宴会向けのコースが多数。不明な点があれば気軽にお問い合わせを。人数・予算などの相談にも親身に応じてもらえます。
料理人 / 西村 一樹 氏 (ニシムラ カズキ)
専門ジャンル:和食全般
正統派から創作まで、多彩なメニューで喜ばせる
1981年、大分県生まれ。和食をメインジャンルにしつつ、ときに創作和食にも挑み、自身のレパートリーを広げてきた。現在は【和食りん 新橋本店】にて活躍中。正統派和食から遊び心を取り入れた創作料理まで、多彩なメニューでゲストを喜ばせている。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
旬魚と個室 和食りん 新橋本店の店舗情報
基本情報
店名 | 旬魚と個室 和食りん 新橋本店 |
---|---|
TEL |
050-5871-2622 03-4405-1481 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 新橋駅 徒歩3分 都営三田線 内幸町駅 徒歩1分 |
アクセス | JR新橋駅 日比谷口、烏森口 徒歩3分 / 三田線内幸町駅 A1出口 徒歩1分 / 銀座線虎ノ門駅 徒歩3分 |
住所 | 東京都港区新橋2-12-2 HK新橋ビル3F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 62人 |
---|---|
席数形態 | 2名~4名用テーブル個室 6名~10名用テーブル個室 8名~12名用テーブル個室 18名~30名用テーブル個室 |
駐車場 |
なし
お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
詳細情報
こだわり |
---|
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5871-2622 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区新橋2-12-2 HK新橋ビル3F JR新橋駅 日比谷口、烏森口 徒歩3分 / 三田線内幸町駅 A1出口 徒歩1分 / 銀座線虎ノ門駅 徒歩3分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)