生産者ご紹介
【Fusuku Coffee】オーナー賦句 孝司(フスク コウジ)氏
純喫茶店の雰囲気に魅了されたオーナーバリスタ。1987年、鹿児島県生まれ。20歳の時に珈琲専門店に陶酔。2010年代にハンドドリップの大会出場から本格的に珈琲の世界へと足を踏み入れる。2011年に焙煎とドリップの追究をするため、"3時間限定の幻の店"として『フスクコーヒー (Fusuku Coffee) 』を展開。2015年、福岡市中央区六本松エリアに1人1人が好みのコーヒーを探せる"珈琲研究所"をコンセプトに実店舗をグランドオープン。
訪れる人が好むコーヒーを提供できるよう最善を尽くして
コーヒーの酸味・苦み・香りなど、コーヒーの好みは人によって千差万別。一人一人の好みにできるだけ沿うような一杯を注ぐことを心がけているそうです。
「訪れる人が好むコーヒーを提供できるよう最善を尽くして」
抽出方法は10種類以上の器具を使い、水の量や温度などを少しずつ変化させ、コーヒーの味わいがどう変化していくのか日々研究。選び抜いた豆は、浅煎り・中煎り・深煎りの3つの焙煎スタイルで味わえます。
【COZY COFFEE】オーナー 中村 浩司氏(ナカムラ コウジ)氏
珈琲を介し、人々に幸せなひと時をもたらすオーナー
1969年、長崎県生まれ。コーヒーで人を笑顔にしたり、幸せ(HAPPY)な気分になってもらいたいと思い、オーナーとして2017年に福岡市西区橋本で【COZY COFFEE】をオープン。自家焙煎しているコーヒー豆やコーヒーグッズなどを販売する。店内ではゲストが選ぶ好みのコーヒーをハンドドリップ。丁寧に入れたコーヒーが、訪れる人にほっとできるくつろぎの時間をもたらしている。
コーヒーの新鮮さ・美味しさをキープできるよう細やかにサポート
コーヒーを新鮮で美味しく飲んでもらうため、2つのポイントを心がけているそう。1つは、焙煎後2週間以内の豆のみ販売。もう1つは、大量購入はせず適量をこまめに買い足すことを勧めているそうです。
「選りすぐりのスペシャルティーコーヒー」
最高品質のスペシャルティコーヒーのみを使用しています。それぞれの豆が持つ特徴を表現するため焙煎を中煎・中深煎・深煎。焙煎方法を変えることで酸味や苦味、甘味を表現しています。
連歌屋珈琲の店舗情報
基本情報
店名 | 連歌屋珈琲 |
---|---|
TEL |
050-5870-2649 090-9606-2948 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 西鉄太宰府線 太宰府駅 徒歩5分 |
アクセス | 太宰府天満宮(本殿左横)西門からは徒歩2分。松尾パーキング横の細い路地を南へ20mほど入った奥にあります。 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府3-3-18 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
木・金曜日 毎週木、金店休日(木、金休日の場合は変更有)月により不定休ありSNSでスケジュール告知予定致します。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 18人 |
---|---|
席数形態 | 1名様より10名様席ご可能(ランチご利用は4名様まで) テラス席は1名から10名利用可能 ペット可 |
駐車場 |
なし
近隣駐車場 |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
ドリンクテイクアウトは 10:00ー17:30 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
分煙 テラス(屋外)喫煙場所があります。 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://rengaya373.coffee |
備考 |
* テラス席のみ小型、中型犬ご利用可能(相談可) * ベビーカー入店可 |