名産のほうじ茶を使ったメニューが人気 お酒も堪能できるオールジャンルのカフェバー
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
日本最後の清流といわれる「四万十川」。その源流点がある津野町ならではの食材を楽しめるカフェバーが【スイーツ食堂 マンテンノホシ】です。スイーツはもちろん、四万十川一帯の野菜や肉を使った料理、お酒などがオールジャンルに取り揃えられ、ランチタイムから宴会後に飲み直したい時まで気軽に立ち寄ることができます。お茶の産地である津野町ならではの「ほうじ茶」を使ったメニューも豊富で、『ほうじ茶ソフトクリーム』の他、お茶の香りが楽しめる『津野山ビール』『ほうじ茶梅酒』など、お酒とお茶をコラボレーションさせたドリンクも人気です。併設の物販では茶葉や名物『ほうじ茶大福』など、お土産にぴったりの商品も購入できます。
スイーツ食堂 マンテンノホシ
これだけは食べてほしいベスト3
スッキリした味わいで女性を中心に大好評!お茶を使った『津野山ビール』
四万十川源流域で丁寧に栽培された上質な緑茶をパウダー状にし、ビールに加えています。スッキリとした飲みやすいテイストでビール独特の苦みが少なく、飲み終えた後にお茶の香りがふんわりと残ります。
香ばしくさっぱりとした味わいが人気『ほうじ茶ソフトクリーム』
四万十川源流域で丁寧に栽培された茶葉をこだわりの製法で焙煎し、ほうじ茶パウダーにしてソフトクリームに加えています。甘さ控えめで香ばしく、さっぱりとした味わいが老若男女問わず人気です。
「ひろめ市場」ではここだけ!貴重な味を楽しめる『鹿ジャーキー』
地元・高知県産の新鮮な鹿肉を使用し、ローストビーフのように仕上げたジビエ料理『鹿ジャーキー』。店舗が位置する「ひろめ市場」の中でジビエをいただけるお店は他になく、貴重な味わいを堪能できる一品です。
店長 / 林 倫生 氏 (ハヤシ ノリオ)
専門ジャンル: ノンジャンル
好きなお酒と、津野町の名産・茶葉を使ったメニューに注力
1979年、高知県生まれ。お酒好きが高じてお酒に合う美味しいつまみを追及したいと思うようになり、料理の世界へ進む。高知県内のカフェで3年ほど経験を積んだ後、【スイーツ食堂 マンテンノホシ】運営会社に入社。四万十川の源流域でありお茶の生産地でもある津野町ならではの茶葉を使用したメニューや、お茶とお酒をコラボレーションさせた『津野山ビール』『ほうじ茶梅酒』などのメニューに力を入れ取り組んでいる。
写真
スイーツ食堂 マンテンノホシの店舗情報
基本情報
店名 | スイーツ食堂 マンテンノホシ |
---|---|
TEL |
050-5384-3499 088-821-6621 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR土讃線 高知駅 徒歩15分 |
アクセス | JR「高知駅」より徒歩15分 |
住所 | 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 28人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |