ウナギトロロノカワゼンナカイズホンテン

うなぎ・とろろの川善 中伊豆本店

050-5870-2161

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

当店自慢の “うなとろ” を是非ご賞味ください。

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

厳選された静岡産活鰻を使用 さばきから串打ち白焼きと全てが手作業。じっくり蒸しあげたふっくら柔らかい鰻に秘伝のタレで丁寧に焼き上げています。他にも天丼や自慢のとろろ飯なども。とろろは丹波のねばり芋と千葉多古の大和芋を使用。地元名産生でもある新鮮な生山葵や椎茸は生産者より直接仕入れております。 駐車場も入り口も広く大きな駐車場で、大型バスなどでのご利用も可能。バイクや車のグループでお越しの方々も多く利用していただいております。

写真

  • ツーリングの季節が到来!

    ツーリングの季節が到来!

  • お座敷席は少人数から最大50名様までご利用可能です。

    お座敷席は少人数から最大50名様までご利用可能です。

  • うなとろ丼

    うなとろ丼

  • うなぎ御膳

    うなぎ御膳

  • 平日限定ランチ!

    平日限定ランチ!

  • 当店オリジナルのうなまん獣!

    当店オリジナルのうなまん獣!

うなぎ・とろろの川善 中伊豆本店の店舗情報

基本情報

店名 うなぎ・とろろの川善 中伊豆本店
TEL

050-5870-2161

0558-83-0609

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 伊豆箱根鉄道線 修善寺駅
アクセス 修善寺駅から国道12号(冷川・伊東線)を中伊豆バイパス方面に向い、車で7~8分の右手。大きな看板が目印。
住所 静岡県伊豆市関野317 地図を見る
営業時間
ランチ 11:00~15:00
【月・火・木~日・祝・祝前】
ランチ 11:30~20:30 (L.O.19:50) 只今17時以降の営業につきましては、前日までののご予約が必要になります。
定休日 水曜日
祭日は営業
感染症対策 ・店舗の入り口に消毒液を設置しています。
・従業員に1時間1回以上の手洗い、うがいを義務付けています。
・ホールスタッフ、キッチンスタッフともにマスクの着用を義務付けています。
・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な換気を実施しています。
・各フロアー椅子席はテーブルごとに、パーティション設置
・感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応していますので店舗までお問い合わせください。

お支払い情報

平均予算
【通常】
1300円
クレジット
カード
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER
その他決済
d払い, PayPay

設備情報

キャパシティ 宴会・パーティー時 着席:70人
席数形態 4人用×4
駐車場 あり

大型バスも可。(3台まで)

詳細情報

テイクアウト・
デリバリー
【テイクアウトあり】
受付方法: 電話

当日のご注文より事前にご予約をおすすめします。

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり

よくある質問

  • Q.予約はできますか?

    A.電話予約は 050-5870-2161 から承っています。

  • Q.場所はどこですか?

    A.静岡県伊豆市関野317 ここから地図が確認できます。

  • Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。

    A.・店舗の入り口に消毒液を設置しています。
    ・従業員に1時間1回以上の手洗い、うがいを義務付けています。
    ・ホールスタッフ、キッチンスタッフともにマスクの着用を義務付けています。
    ・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な換気を実施しています。
    ・各フロアー椅子席はテーブルごとに、パーティション設置
    ・感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応していますので店舗までお問い合わせください。

うなぎ・とろろの川善 中伊豆本店に行った1人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

あなたにオススメのお店

伊豆/修善寺でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

伊豆/修善寺で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2023年4月18日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する