釜山生まれの店主が手づくりする絶品韓国料理をマッコリやチャミスルとともに!
京都の繁華街にある人気の韓国料理店。【内房】はアンパンと読み、店名の由来は韓国語で「大切な人をもてなす場所」という意味からきています。メニューは釜山スタイルの伝統的韓国料理をベースに、日本の食材を活かした逸品揃い。すべての料理に「健康によいものを」という思いが込められています。そのせいか、若い女性から支持を集めているのも特徴。韓国料理というと辛さを連想しますが、こちらではすべての料理で辛さのオーダーができるのもうれしいポイント。席数は1階と2階を合わせて65席、さらに3階には貸切用のスペースがあり、ちょっとしたパーティーにも利用可能。飲み物はマッコリやチャミスルのほか、韓国サイダーも人気です。
韓国料理内房
これだけは食べてほしいベスト3
アワビの旨みが溶け込んだ滋味あふれる『アワビのお粥』
店主の故郷、釜山ではポピュラーな料理。アワビは健康によいとされている食材で、お米はもち米を使用。トロリとしたなかにモッチリした歯ごたえがあり、滋味あふれるおいしさがたまりません(辛さはオーダー可能)。
タレの味わいと絶妙にマッチ『京野菜のナムルとチヂミ盛り合わせ』
京都産の野菜をふんだんに使用したナムルに海鮮チヂミを合わせて。店内で手づくりしたオリジナルのタレがチヂミに使われる淡白な白身魚の味わいを引き立てています(辛さはオーダー可能)。
食欲がかき立てられる『京都産豚キムチ』
京都産の豚肉と豆腐、さらに九条ネギを使って炒めた一品。ダシの効いたキムチの旨みと辛みが食欲をかき立て、ご飯のお供にはもちろん、お酒のアテにもぴったり(辛さはオーダー可能)。
料理人 / 姜 賢貞 氏 (カン ヒョンチョン)
専門ジャンル:韓国料理
韓国料理の本当のおいしさを多くの人に提供したい
1970年、韓国釜山市生まれ。もともと料理することが好き。自分がつくった料理で喜んでもらうことに感動を覚えたのがきっかけとなり、故郷の釜山でも焼肉店を6年ほど運営していた。その後、日本への興味から来日し、日本の大学を卒業。韓国料理のおいしさを広く知ってほしいという思いが募り、改めて自分の店をオープンした。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
韓国料理内房の店舗情報
基本情報
店名 | 韓国料理内房 |
---|---|
TEL |
050-5384-4471 075-223-1928 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄線 烏丸御池駅 徒歩4分 阪急京都線 四条烏丸駅 徒歩10分 |
アクセス | 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅から363m、徒歩4分 |
住所 | 京都府京都市中京区三条通新町西入ル釜座町37 JESUS IMA ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 65人 ( 宴会・パーティー時 着席:65人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-4471 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市中京区三条通新町西入ル釜座町37 JESUS IMA ビル1F 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅から363m、徒歩4分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)