1. ヒトサラ
  2. シーンから選ぶ特集
  3. デートにおすすめのお店
  4. 京都府のデートにおすすめのお店
  5. 京都駅で待ち合わせ!お散歩気分で出かけられるデートスポット5選&オススメのお店特集

京都駅で待ち合わせ!お散歩気分で出かけられるデートスポット5選&オススメのお店特集

      

※掲載内容は2021/03/30時点の情報です。

「京都でデートするなら、四条あたりかなぁ…」なんて思っていませんか。多くの路線が通っている京都駅は、京阪神ならどこからもアクセスしやすく、わかりやすい待ち合わせスポットもたくさんあります。今回は、京都駅からお散歩気分で歩いて行けるオススメのデートスポットと、近くにあるお店を紹介します。近くにお住まいの方はもちろん観光で訪れる方も参考にしてくださいね。

    
   
  • ツイッター共有アイコン
  • フェイスブック共有アイコン
  • ライン共有アイコン

京都といえば「京都タワー」

箱根ガラスの森美術館

京都のランドマークである「京都タワー」には、京都市内で一番高いパワースポット「たわわちゃん神社」やスカイラウンジ、レストランなどがあり、観光やデートにピッタリです。地上100メートルの高さにある京都タワー展望室に登れば、目の前には360度の美しいパノラマビューが広がります。独特のほっそりとくびれたフォルムは、京都の街を照らす灯台をイメージしています。あまり知られていませんが、地下3階には大浴場があり、長旅の疲れを癒したい観光客や、地元の方から親しまれています。地下1階のフードホールには、京都色の豊かなお店がたくさん入っていて、京都がギュギュっと凝縮されているようです。見上げるだけじゃもったいない、京都タワーは京都を代表するスポットです。

京都タワー

住所
京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1
営業時間
【展望室 営業時間】11:00~19:00(最終入場18:30)【大浴場 営業時間】13:00~21:00(最終入場20:30)
定休日
無休

京都タワー周辺のオススメのお店

      

焼肉庵 兆

 焼肉庵 兆

焼肉を食べたくなったら訪れたいのが、京都タワーから徒歩圏内の【焼肉庵 兆】です。デートにオススメなのはカウンターですが、洗練されたデザイナー個室の雰囲気も捨てがたいところ。お肉は切り方ひとつを変えるだけでも、味に深みがでたり、旨味をあますことなく引きだしたりできます。お肉の持ち味を生かすために、包丁などの道具にもこだわりを持つ料理長が選りすぐったお肉を、創作焼肉で味わってみてはいかがでしょう。

 焼肉庵 兆

赤身の美しいサシがまばゆい『黒毛和牛ミスジ(1,690円)』は、さっぱりとした口当たりが特徴で、ペロリと食べられてしまいます。ミスジは「お肉の大トロ」とも呼ばれる、とろける食感が楽しめる部位で、優れたやわらかさをもつ肉質は食べやすく、程よい脂身とのバランスが絶妙です。

 焼肉庵 兆

【焼肉庵 兆】のなかで一番の人気メニューが『料理長のOMAKASE-おまかせ-(1,990円)』です。一度に11部位ものお肉を体験できる盛り合わせのメニューで、その内容は日によって異なることもあります。当日仕入れたお肉の部位の中でも、良いものばかりを集めています。定番の部位から希少部位までを食べ比べして、二人のお気に入りの味を見つけてください。

PANCAKE ROOM

PANCAKE ROOM

2020年8月にリニューアルオープンした【PANCAKE ROOM】は、京都北山発祥のパンケーキ専門店です。パンケーキのオーダーが入ってから、卵を割り生地を作りはじめて、13分後には焼き立てでふわふわのパンケーキが食べられます。お店は京都タワーサンド内のフードホールにあるのでサクっと立ち寄れます。

PANCAKE ROOM

「甘いものも欲しいけど、スイーツだけじゃ物足りない!」といった時にピッタリのメニューが『ローストビーフパンケーキ』です。タワー上に盛り付けられたローストビーフは、思わず写真に収めたくなるほどのインパクトがあります。スイーツとミールの中間のような感覚で楽しめるので、甘いものだけじゃお腹がいっぱいにならない方にも喜ばれています。

PANCAKE ROOM

『ハニーマカダミアパンケーキ』は【PANCAKE ROOM】で一番の人気メニューです。どれを頼もうか迷った時は、これで決まり。ふわとろ食感のパンケーキには、甘い香り漂うバニラアイスが添えられています。カナダ産のハチミツをたっぷりかけていただけば、とっても幸せな気持ちになれますよ。このパンケーキを目当てに何度もお店に通う方も多い一品です。

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

京都ならではの食材で作られる「和ぎょうざ」で話題のお店が【ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店】です。餡には「京の都 もち豚」の挽肉と、左京区にある「京都 知七」の九条ネギ、そして伏見区にある「中嶋農園」のキャベツを使い、餃子には京都の旨味がたっぷりと包まれています。カジュアルなデートで訪れたいお店です。

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

【ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店】を訪れたら、『亮昌焼ぎょうざ(360円)』を食べずして、このお店からは出られません。カツオ出汁や田舎味噌を活かせば、餃子も京風に仕上がります。中華調味料を使わないのもヘルシー志向の二人には嬉しいポイント。気になる方も多いニンニクの香りはあまり強くないため、デート中でも食べやすい餃子です。

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

餃子とビールの名コンビが、セットになったのが『ビールセット(850円)』です。名物の和ぎょうざとビールを少しお得に楽しめます。付き合いたてカップルはオーダーするのに勇気がいるかもしれませんが、付き合いの長いお酒好きなカップルなら、試していただきたいメニュー。さりげなく添えられたキュウリのぬか漬けは、箸休めにピッタリです。

デートの王道「京都水族館」

京都水族館

2012年にオープンした「京都水族館」は、海水に人工海水を使用している内陸型水族館です。京都水族館でのんびりするなら「クラゲワンダー」のゾーンがオススメです。約20種類のクラゲが展示され、ゆらゆらと揺れる姿にとっても癒されます。思いっきり楽しみたいなら、目指したいのは王道の「イルカスタジアム」。ハンドウイルカ達のダイナミックな姿を見ていると、元気が湧いてきます。イルカショーといえば、バックに海が広がるのが一般的ですが、京都水族館ではイルカ水槽のバックには梅小路公園の緑が広がり、素敵です。夜の京都水族館はイルミネーションも楽しめますよ。

京都水族館

住所
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間
9:00~20:00までで季節によって変動
定休日
無休

京都水族館周辺のオススメのお店

原価ビストロチーズプラス京都七条

原価ビストロチーズプラス京都七条

チーズ好きの二人なら、ぜひ足を運んでいただきたいのが【原価ビストロチーズプラス京都七条】です。こちらでは、チーズを料理の中にいかに美味しく溶け込ませるかに、特にこだわっています。フランスやイタリアなどから直送される王道チーズたちはもちろん、このお店ならではの珍しいチーズにも出会えます。創作チーズ料理と一緒にいただきたいお酒は、店名が示す通り「ほぼ原価」で提供される太っ腹なお店です。

原価ビストロチーズプラス京都七条

【原価ビストロチーズプラス京都七条】のイチ押しメニューは『クアトロチーズフォンデュ(1,390円)』です。お鍋の中では、香しく風味豊かな4種のチーズがとろーりと混ざり合い、リッチな味わいを楽しめます。ブロッコリーやバゲットなどにたっぷりのチーズを絡ませると、濃厚なチーズがお口に中に広がります。チーズは熱々なので、やけどにはくれぐれも注意してくださいね。

原価ビストロチーズプラス京都七条

『おためし湖華舞チーズ3種盛り』は、滋賀県にある古株牧場で作られた、通称「湖華舞(こかぶ)チーズ」が食べられる盛り合わせです。受賞歴のある「つやこフロマージュ」と、日替わりで楽しめる2種のチーズの計3種がセットになっています。マンゴーソースやワサビとの意外な組み合わせで食べるのが楽しい一皿です。

京料理 坂安

京料理 坂安

西本願寺のほど近くにお店を構えるのが【京料理 坂安】で、京都水族館からのアクセスも良好です。お席は2部屋個室のみのお店なので、本物の京料理をじっくりと味わう特別な日のデートには、ぜひ訪れてほしいお店です。事前に相談すれば、当日にいただく料理をお好みに合わせてアレンジしてもらえますよ。記憶に残したいデートにピッタリのお店です。

京料理 坂安

『本モロコ甘露煮』は、【京料理 坂安】だからこそ経験できる特別な味。「本モロコ」は琵琶湖の固有種で、なかなか市場には出回りません。相伝の料理法で2日間もかけて作られる飴色の『本モロコ甘露煮』に、鮮やかな緑の山椒が添えられます。先代より受け継がれる名代の自信作は、ぜひお試しいただきたい一品です。

京料理 坂安

【京料理 坂安】は事前予約をして訪れたいお店。おすすめのコースである『会席料理(10品7,560円~)』の予約では、デートでの利用と一言伝えるのがいいでしょう。店主と、料理の内容を細かく相談することができるので、使ってほしい食材や好みの味などをリクエストするのもいいですね。店主の心のこもったおもてなしで、素敵な時間を過ごせそうです。

イカリヤプチ

イカリヤプチ

デートでフレンチビストロを楽しみたい時は【イカリヤプチ】で決まりです。可愛いらしさあふれる店内で、肩ひじ張らずにフランスの郷土料理を楽しみたい二人にピッタリです。お店の目印のイカリマークも可愛いらしく、いたるところに「プチ」の要素が散りばめられています。料理と共にいただけるグラスワインは約20種類もありますよ。黒板でお知らせされる「本日のスペシャリテ」は、日替わりなのでチェックしてみてくださいね。

イカリヤプチ

お店でまずいただきたいのは、リヨン地方の郷土料理である『鯛のリヨン風クネル(1,080円)』です。クネルとは、和食に例えるなら魚や鶏のつみれのようなものですが、【イカリヤプチ】では、日本人好みにアレンジされたふわふわ食感のクネルがいただけます。オーブンで焼き上げた熱々のクネルは、濃厚なソースも美味しさのポイント。バゲットにつければ、最後まできれいに楽しむことができますよ。

イカリヤプチ

リヨンで修業した初代が生み出したレシピを受け継いだ『キッシュロレーヌ(ベーコン・玉葱・チーズ)』も【イカリヤプチ】でオススメしたいメニューです。ベーコンと玉ねぎとチーズが織り成す味の三重奏は、舌触りがなめらか。グラスワインとの相性は言うまでもありませんね。きっと、これからも長きにわたり愛され続けるメニューとなることでしょう。

ショッピングもディナーもぬかりなし「ジェイアール京都伊勢丹」

ジェイアール京都伊勢丹

二人でブラブラしていたらあっという間に時間が過ぎる「ジェイアール京都伊勢丹」も、京都のデートで定番コースです。低層のフロアは観光客に向けたお土産屋さんが目立ちますが、洋服や雑貨などをはじめ、時代の最先端をいくショップも沢山入っているので、じっくりと見ているとすぐに時間が経ってしまいます。京都伊勢丹の7階から11階には和食や中華、カフェなどの飲食店が充実しているので、こちらでディナーするのも良いでしょう。フロアからは、すぐに京都駅の大階段に出られるので、お腹を満たした後は、夜風にあたりながら大階段から帰路の京都駅を目指すのもいいですね。

ジェイアール京都伊勢丹

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
営業時間
午前10時~午後8時
11階=レストラン街「イートパラダイス」は午前11時~午後10時
7・8・9・10階=オープンビューレストランは午前11時~午後11時
定休日
不定休

ジェイアール京都伊勢丹周辺のオススメのお店

京都うまいもんとおばんざい市場小路ジェイアール京都伊勢丹

京都うまいもんとおばんざい市場小路ジェイアール京都伊勢丹

京都タワーを眺めながらしっぽりとした大人のディナータイムを叶えてくれるのが【京都うまいもんとおばんざい市場小路ジェイアール京都伊勢丹】です。大都会とは異なった趣を放つ京都の絶景が、デートにも彩りを添えてくれることでしょう。ランチタイムに人気があるのは「おばんざいプレート」。ディナータイムには京都市場で仕入れられた、新鮮な魚介やお肉を、京都らしい料理のスタイルでいただきましょう。

京都うまいもんとおばんざい市場小路ジェイアール京都伊勢丹

乾杯の後で、ゆるやかに食事をはじめたいなら『京三昧おばんざい盛り合わせ』がオススメです。生麩や湯葉など、手作りにこだわった優しい味のおばんざいが、心と体にしみわたります。毎日食べても飽きないおばんざいは、「お母さんの味」に通じるものがありますね。内容は月ごとに変わるので、いつ訪れても新しい発見があり、何度でも訪れたくなるお店です。

京都うまいもんとおばんざい市場小路ジェイアール京都伊勢丹

二人でほっこりするのもいいけれど、デートに少しスパイスを加えたい!そんな時は『黒毛和牛のサーロインステーキ』をオーダーしてみてはいかがでしょう。目の前でジューッと焼き上げられるステーキが、ふたりの五感をたっぷりと刺激してくれますよ。飴色の玉ねぎが美しい、フレンチ伝統のシャリアピンソースは、お肉との相性が抜群です。

京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」

京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」

烏丸中央口の正面にある「京都新阪急ホテル」の1階に【京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」】はあります。鉄板焼のお店はホテルやビルの上層階で見かけることが多いのですが、こちらは気軽に入りやすい1階にあるので、普段のデートでも訪れやすいでしょう。黒毛和牛のクラシカルなステーキや、生け簀から上げたばかりの車海老などの上質な鉄板焼きを、気負うことなく堪能できます。

京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」

シェフの確かな目利きが食べた人をうならせる『黒毛和牛ステーキ フィレまたはロース』は、食べると幸せな気持ちになる味わいです。にんにくの香りが立ち上る鉄板でジューっと焼き上げるステーキにはソースが3種も用意され、さまざまなアプローチでお肉を堪能できます。塩や柚子胡椒などで、シンプルにいただけば、お肉そのものの旨味がよくわかりますよ。

京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」

せっかく生け簀があるお店にきたなら、活きのいい『活車海老(1尾)(2,500円)』をいただきたいですよね。【京都新阪急ホテル 鉄板焼「ロイン」】では、オーダーが入った後で、車海老を生け簀からあげ、目の前の鉄板で調理してもらえます。無駄のない動きで華麗に焼き上げられるパフォーマンスは、あっという間にフィナーレを迎えます。目の前の鉄板に集中して楽しんでくださいね。

La Terrazza

La Terrazza

「ダイワロイヤルホテルグランデ 京都」にある【La Terrazza】では、本格的なイタリア料理を堪能することができます。緑いっぱいのテラス席やシックなバーカンターもあり、光が差し込む店内ではリラックスした時間を過ごせそうですね。エグゼクティブシェフはイタリア人のポッツイ・クリスティアーノ氏。本場の味に出会えます。休日のデートなら、ランチタイムのハーフビュッフェを楽しんでみてはいかがでしょう。

La Terrazza

『フェリーチェ A(2,750円)』は、前菜8種盛り合わせ、パスタ、パン、食後の飲み物をいただける、気軽に楽しめるランチタイムのコースです。メインはパスタ17種とピザ3種の計20種類から選べます。プリフィックススタイルのランチでも、ここまで選択肢が多いのは珍しいです。「選びきれない幸せ」を味わうのもデートでは楽しい時間ですね。

La Terrazza

ランチタイムにいただける『フェリーチェ A(2,750円)』にドルチェなどが加わった、『フェリーチェ B(3,300円)』は、ボリューム満点のコースです。嬉しいことに、パンとドルチェはどれだけ食べてもOKです。「選びきれない幸せ」に加えて「これ以上食べられない幸せ」を味わえるのがこちらのコースの魅力です。

京都駅からお散歩気分「東寺」

玉簾の瀧・飛烟の瀧

京都の方にとってはお寺や神社はとても身近な存在ですが、デートで寺社を訪れたことはありますか。身近な存在であっても、まだ一度も訪れたことのないお寺や神社があるという方も多いでしょう。そこで、京都駅近辺のデートの際に、「東寺」を二人で訪れてみてはいかがでしょう。京都駅からは、五重塔を目印に進みます。日本で一番高い五重塔は約55メートルもあり、1994年に世界遺産に登録されました。東寺の食堂には写経の場が設けられ、祈りの場で自身の無心に気づくきっかけにもなるでしょう。

真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】

住所
京都府京都市南区九条町1
営業時間
午前5時 開門、午後5時 閉門
定休日
無休

東寺周辺のオススメのお店

都ホテル 京都八条 中国料理 四川

都ホテル 京都八条 中国料理 四川

あっさりとした京風の中華料理を楽しめるのが【都ホテル 京都八条 中国料理 四川】です。ゆったりとくつろげる個室やセミプライベート席などはデートのシーンにオススメ。四川と広東を融合させた、京風の中華料理は、体にやさしい食材で作られます。随所に京都の要素を感じられる上品な中華料理を堪能してくださいね。

都ホテル 京都八条 中国料理 四川

『蒸し鶏の山椒風味(1,936円)』は、京都産の鶏肉を四川省の山椒で味わいます。柔らかくふっくらと蒸された鶏肉と、鼻を抜けるような山椒の香りが相まって、上品な味わいです。たっぷりと見えている山椒のソースは、お口にいれると意外とマイルドで、まさに「京風の中華料理」の代名詞になりそうな一皿です。

都ホテル 京都八条 中国料理 四川

『豚肉の薄切り ピリ辛ガーリックソース(2,118円)』は、熱湯にサッと潜らせて熱を通した薄切りの豚肉にピリっと辛いソースが絡んだ、お酒のお供にピッタリの一品です。ソースのベースは醤油と砂糖ですが、そこに、すりおろしにんにくとラー油が混ざることで、程よいピリ辛ソースが完成します。程よい刺激がクセになる一品です。

発酵イタリアンCAMOS カモス(旧:BANISTER KYOTO)

発酵イタリアンCAMOS カモス(旧:BANISTER KYOTO)

和テイストのお洒落な店内で、京野菜や発酵食材をたっぷりと使ったイタリア料理をいただけるのが【発酵イタリアンCAMOS カモス(旧:BANISTER KYOTO)】です。漬物や味噌、麹など京都を代表する発酵食材と、契約農家から毎日届く、京野菜をたっぷりと使った料理はとてもヘルシー。プリフィックススタイルのランチメニューが人気です。

発酵イタリアンCAMOS カモス(旧:BANISTER KYOTO)

贅沢なランチタイムを過ごしたい時は『プリフィックスランチC(2,530円)』のコースがオススメ。前菜はたっぷりの4種盛り合わせ。パスタかピザかはお好みで選べます。ボリュームのあるメインを楽しんだ後は、デザートと一緒に宇治紅茶もいただけますよ。お腹ペコペコの状態で訪れ、京野菜と発酵食材を堪能しましょう。

発酵イタリアンCAMOS カモス(旧:BANISTER KYOTO)

気軽にランチを楽しむなら『プリフィックスランチA(1,100円)』はいかがでしょう。コースの最初にでてくる「旬のフレッシュ野菜のサラダ」はじっくり味わいたいものです。パスタかピザを選んだら、こちらのコースでも宇治紅茶でホッとする時間が待っています。コンパクトな内容のコースなので、ランチにあまり時間が取れない時にもオススメします。

食彩工房 団居(まどい)

食彩工房 団居(まどい)

「東寺」を訪れた足で、そのままディナーをするのにちょうどよい【食彩工房 団居(まどい)】は、京都らしさたっぷりの居酒屋です。生湯葉や丹波の和牛など、選りすぐりの京都の食材を堪能できます。普段はイタリアンで食べることの多いピザも、このお店にかかれば京都風に。九条ネギと生麩のコラボレーションが斬新です。メニューの種類が豊富なので、選ぶ楽しさも味わえます。

食彩工房 団居(まどい)

香ばしく揚がった子芋と、とろとろの湯葉のあんかけがうれしい『小芋の湯葉あんかけ(700円)』は、出汁の香りが食欲をそそる京都らしい一品です。子芋は一度焼いてあるので、グッと深みのある味わいで、お疲れモードの時にいただくと、心がほっこりするような優しい味です。

食彩工房 団居(まどい)

『プリプリ海老の東寺揚げ』は、サクッ、パリッとした食感と、プリっとした歯ごたえを楽しめる一品です。「東寺揚げ」とは、食材に湯葉を巻くなどして揚げたもので、なんといっても、湯葉のパリパリの食感が魅力です。京都らしい料理を、まさに「東寺」のおひざ元で味わえるのは、嬉しいですね。

東本願寺の別邸「渉成園(しょうせいえん)」

東本願寺の別邸「渉成園(しょうせいえん)」

厳かな気持ちで参拝したい「東本願寺」から約150メートル離れたところに、別邸の「渉成園」があります。春には梅や桜、夏には菖蒲や睡蓮など、季節を感じられる花や木々に溢れる渉成園は、200メートル四方で、ほぼ正方形の形が特徴です。園内にある「浸雪橋(しんせつきょう)」は、緑と京都タワーのコラボレーションが叶うSNS映えスポットとしても有名。水面に映る緑や、生け垣がとても美しいですよ。多くの人が行き交う京都駅からお散歩気分で訪れられる立地にありながら、庭園に一歩足を踏み入れれば、美しい別世界が広がります。休日のデートなら、和服のコーディネートで訪れるのもオススメです。

渉成園

住所
京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
営業時間
【3月~10月】9時~17時(受付は16時30分まで)
【11月~2月】9時~16時(受付は15時30分まで)
定休日
年中無休

渉成園周辺のオススメのお店

和食と京おでん だいすけ

和食と京おでん だいすけ

「アパホテル京都北」の1階にあり、わかりやすい場所にある【和食と京おでん だいすけ】は、祇園で40年以上続く【和食 のんき亭】の店主が開いたお店です。繊細な京料理を、おでんとして味わうことができます。京おでん以外にも、毎日手包みする「しゅうまい」やおでんの出汁でつくる「シメ」なども人気です。「おでんの裏ネタ」にも注目したいところですね。

和食と京おでん だいすけ

京おでんのラインナップのなかで、断トツで人気のメニューが『すじ肉(350円)』です。ゼラチン質を多く含んだすじ肉には、コラーゲンがたっぷり含まれています。プルプルになった翌日のお肌を想像しながらいただきたいものです。こちらのすじ肉は2回にわけて炊き上げるなど、とても手の込んだ一品。お供には、からしが欠かせません。

和食と京おでん だいすけ

『三陸とろとろワカメ(300円)』は珍しいおでんのネタで、【和食と京おでん だいすけ】で初めて体験する人も多いとか。新芽のワカメだけを使った、貴重な一品で、とろとろの食感が堪りません。ワカメからジュワッとあふれる出汁が、お口いっぱいに広がりますよ。後味がさっぱりとしており、いただくだけでなんとなくフレッシュな気持ちになれるメニューです。

菜食料理 エッフェ

菜食料理 エッフェ

ヴィーガンの二人にぜひ訪れていただきたいのが【菜食料理 エッフェ】です。マクロビやベジタリアンに対応できるお店は見かけるようになりましたが、お肉やお魚はもちろん、乳製品、卵、白砂糖も一切使わない野菜料理をいただける、ヴィーガンに特化したお店はなかなかないため、本当に貴重なお店です。イタリア料理風にアレンジされた野菜は、見た目には美しく心も満たしてくれますよ。

菜食料理 エッフェ

ランチタイムに訪れるなら、一度に沢山の野菜が楽しめる『ワンプレートランチセット(1,500円)』がオススメ。メインにはソイミートを使用しており、見た目も食感も本当にお肉のように思えてしまいます。副菜は4種もあり、スープもいただけるので、このワンプレートだけで、とっても満足できます。お肉好きに方にも試していただきたいメニューです。

菜食料理 エッフェ

生クリームを使わずして、濃厚なクリームが見事に再現され、シェフの技が光る一品が『ベジ生ハムとキノコのヴィーガンクリームパスタ(1,300円)』です。クリームのベースとなるのはカシューナッツで、ほのかに香ばしい香りが食欲をかきたてます。贅沢に振りかけるパルメザンチーズも、もちろんヴィーガン仕様になっています。

京のおばんざい処 六角や

京のおばんざい処 六角や

風情溢れる店内で、おばんざいと地酒を楽しめるのが【京のおばんざい処 六角や】です。おばんざいがズラリと並んだカウンターは、京都に住む方にとってはホッとする場所になり、観光で訪れる方には京都らしさを感じられる場所となるでしょう。カウンターに腰を下ろし、おばんざいを見つめれば、まったりとしたデートの時間が流れはじめます。

京のおばんざい処 六角や

紅白の組み合わせが可愛いらしい『丸ごとトマトのサラダ ~豆富ドレッシング~(780円)』は、食事のスタートにピッタリのメニューです。トマトと生ハムをオリジナルの豆富ドレッシングでいただく、繊細でいかにも京都らしい一品は、盛り付けにもセンスを感じます。冷えたビールや地酒とともにいただきたいものですね。

京のおばんざい処 六角や

見た目のインパクトが大きい『豪華!鯛のお刺身 香港スタイル(980円)』には、漁港から仕入れたばかりの新鮮な鯛を使っています。味の決め手はオリジナル香味ダレ。美しく並べられた鯛は崩すのも名残惜しく感じますが、心を決めて、野菜と一緒に混ぜて食べてくださいね。味がググっと深くなり、三位一体のすばらしいハーモニーが楽しめます。

まとめ

京都駅で待ち合わせをしてから訪れたいスポットを紹介しました。京都駅周辺には、最先端の情報が溢れる「ジェイアール京都伊勢丹」があるかと思えば、ほんの少し歩くだけで緑豊かな「東寺」や「渉成園」などのスポットもあり、いろいろな表情が楽しいですね。王道スタイルのデートを満喫できる「京都水族館」や「京都タワー」は、何度訪れても新しい発見があり、訪れる時間帯によっても表情が異なります。京都駅起点でいろいろな場所を巡り、京都デートを満喫してくださいね。

Back to Top