祇園「八坂神社」の近くには二人で写真を撮りたいスポットがたくさん!

「祇園祭」の舞台として知られる「八坂神社」は、京都のシンボルともいえる神社で、駅から近く、24時間参拝することができる点も大きな特徴です。ここで祀られているスサノオノミコトは、なんと平安京建都の時代から祀られています。近隣エリアの散策を兼ねて参拝することをおすすめします。 八坂神社から伸びる四条通を曲がった小路は素敵な景観もいっぱい!例えば「白川南通」は赤い玉垣が特徴で、ポスターなどでもたびたび使われている素敵な景観を楽しむことができます。他にも、「切り通し」の先にある巽橋など、一度は目にしたことのあるロケーションが沢山。余裕があれば二人で着物を着て散策し、思い出を写真に残してみてはいかがでしょうか。
八坂神社
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側625
- 営業時間
- 境内自由
八坂神社周辺のおすすめ店舗
Salon de KANBAYASHI/上林春松本店
Salon de KANBAYASHI/上林春松本店
【Salon de KANBAYASHI/上林春松本店】は、飲料ブランド「綾鷹」でよく知られる【上林春松本店】のカフェです。店内はゆったりと寛げる雰囲気なので、少し疲れてのんびりしたいときにはピッタリ。美味しいお茶を頂けるのはもちろんのこと、抹茶を使用した優しい甘さのスイーツが楽しめます。 大正時代の蔵をリノベーションしたこちらのカフェは、庭がついていたり、お洒落な間接照明が飾られていたりと、目でも楽しめる造りになっているのも印象的。お茶を頼むと、そのお茶のおいしい淹れ方を教えてくれるので、おすすめのお茶をお土産に買って、後からふたりで楽しむのもいいですね。
おすすめのメニューは、低温でゆっくり時間をかけていれられる『玉露』。このカフェで堪能できる玉露は、『瑞玉〈玉露〉(1,100円)』と『千早振(ちはやふる)〈玉露〉(900円)』があり、コクのある甘みと上品なうま味が、深い香りと共に口の中にひろがります。玉露は、しっかりとした味わいなので食後におすすめ。玉露以外にも、スッキリとした優しい味わいが楽しめる煎茶もあり、メニューにはお馴染みの『綾鷹煎茶(700円)』も!このカフェの煎茶は、気温によって違った味わいが楽しめるそうです。
デザートでは、『栗入り抹茶白玉ぜんざい「朧月」(600円)』がおすすめです。このぜんざいは、「琵琶の白」という香りの高い抹茶を使った和デザートで、味はもちろん、ほのかに緑がかった汁に浮かぶ白玉と栗の佇まいは、上品かつ京都の和を感じるメニューです。このぜんざいを含む【上林春松本店】のデザートはすべて、上林春松本店のお茶を使っていて、パティシエがお茶の味わいを丁寧に生かして作る逸品が堪能できます。
Abbesses
Abbesses
京都旅行でのディナーは、こだわりの京野菜をふんだんに使用したフレンチはいかがでしょうか。【Abbesses】の料理は、味だけでなく見た目も楽しめるうえ、どこか安定感も感じられる、絶妙なバランスに仕上がっています。料理と一緒にいただくワインをソムリエが丁寧に紹介してくれるのも嬉しいところ。ディナーコースは、5,800円(税・サ別)から用意されているので、記念日やお祝いでの利用におすすめです。そして記念日には、デザートプレートに好きなメッセージを入れてくれる嬉しいサービスはあるので、ちょっとしたサプライズをしてみては。
このお店のおすすめは、やはりコース料理。その中でも京野菜を中心に20種類ほどの野菜を使用した『冷たい前菜』は特におすすめ。素材の味が楽しめるように、ドレッシングの味を使う野菜にあわせて変えているこだわりのメニューです。使われている京野菜は、シェフ自ら京都の農家を訪ね、その時々で良い品を仕入れて調理しているそうです。野菜だけでなく、肉や魚も美味しく提供するためのこだわりがあり、その他の食材を使った料理もいろいろ味わえます。
料理と一緒に楽しむワインは、フランス産とイタリア産の自然派がメインで、その種類はなんと150種類以上!希少度の高いレアなワインから、飲み慣れない方でも美味しく楽しめるワインまで、幅広く用意されています。コースの一皿ごとにあわせたグラスワインをソムリエに提案してもらうこともできます!料理と合うワインを頂くことで、より美味しく料理を楽しめるほか、多彩な味の組み合せが、ふたりの会話をきっと盛り上げてくれるでしょう。
Premium Wagyu Steak花郷
Premium Wagyu Steak花郷

祇園の風情ある町屋でステーキが頂ける【Premium Wagyu Steak花郷】では、シックな空間で大人デートを楽しめます。店内には中庭の見えるカウンター席をはじめ、和の造りを感じられるテーブル席がありますが、デートならカウンター席がおすすめ。目の前で料理人の華麗な手捌きを眺めながら、頂くステーキは絶品です。ディナータイムには、鉄板焼のメニューを中心としたコースが多数用意されており、米沢牛のサーロインステーキや旬の食材を取り込んだ一品料理などが味わえます。

アラカルトでも提供されている『特選米沢牛サーロインステーキ』は、お店イチ押しのメニュー。自然豊かな山形県米沢から直送で仕入れた米沢牛は、きめ細かな霜降りと上質な脂が特徴です。外側はカリッと中はしっとりと仕上がっており、食べた瞬間、肉の旨味が口いっぱいに広がります。サーロイン(8,000円~)と、ヒレ(11,200円~)それぞれ100gから注文できますので、コースではなく、いろんなお料理をシェアして食べたいカップルにおすすめです。

コースでぜひオーダーしていただきたいのが、季節の魚料理と米沢牛を味わえる『白川~しらかわ~(15,000円)』。メインの米沢牛サーロインステーキ120gをはじめ、前菜の盛り合わせや本日の魚介、季節の野菜添えなど、前菜からデザートまで全10種類のメニューを頂けます。なかでも、花郷特製ガーリックライスはお店自慢の一品。口の中でとろける米沢牛ステーキと相性抜群です。コース内容は季節によって変わりますので、旬の食材を使ったお料理を楽しむことができます。
ずっと仲良くいられるように縁結びのお願いを。「清水寺」に隣接する「地主神社」

京都の観光スポットとしてもデートスポットとしても定番といえる「清水寺」。カップルで訪れるのであれば、「清水の舞台」や「音羽の滝」とともに、ぜひ足を運んでおきたいのが「地主(じしゅ)神社」です。この神社は、縁結びの神様とされていて、恋占いの石や、恋愛や結婚のシーンに応じたお守り、全国から届く「赤い糸メッセージ」を紹介する掲示板、恋占いおみくじなど、ふたりの関係をより一層深いものにしてくれるでしょう。桜の時期とお盆、紅葉の時期には、ライトアップされた幻想的な清水寺を見ることができるので、訪れる際にはチェックしてみてくださいね。

地主神社
- 住所
- 京都市東山区清水1-317
- 参拝時間
- 午前9時~午後5時
地主神社周辺のおすすめ店舗
京料理 日月庵
京料理 日月庵
【日月庵(にちげつあん)】は、清水寺に続く清水坂にある懐石料理屋で、契約農家から仕入れた京野菜をふんだんに使った懐石料理や鰻、湯葉が楽しめるお店です。京都ホテルの最上階とほぼ同じ高さで、店内の大きな窓からは京都市内が一望できます。窓際席や座敷を目指したいところですが、このお店は、参拝や散策時に気軽に立ち寄ってほしいとの想いから予約は受付けておらず、来訪順の案内になるので、もし窓際に座れたらその幸運を喜びましょう。また、観光名所にある飲食店としては、21時(20時L.O.)と比較的遅めの時間まで営業しているので、夕暮れの散策デートや清水寺のライトアップ時にも使えます。
【日月庵】のおすすめは、その彩りの鮮やさが目にも美味しい『花懐石(4,000円)』です。この懐石料理は京野菜がたくさん使われていて、米も京都の美味しいお米が使われています。内容は焼物、炊合せ、蒸し物、揚物など全12品が用意されており、京都名所の清水寺デートの流れで、京料理も堪能できる、贅沢なプランをつくることができます。懐石はこの『花懐石』のほかに、豆乳鍋で湯葉しゃぶを楽しめる『湯葉懐石(3,000円)』や『湯豆腐会席(3,000円)』なども揃い、どれを食べるか迷うほど。ふたりのお気に入りを注文してシェアしながら楽しんでもよいかもしれませんね。
そして人気なのが、ふっくら焼き上げた鰻と、風味豊かな茶そばが楽しめる『うなぎ丼茶そばセット(2,000円)』です。このセットは贅沢に鰻が乗った、うなぎ丼のしっかりとした味と、さっぱりとした味わいの茶そばが見事にマッチして、どんどん箸が進みます。また、うなぎメニューは、茶碗蒸しとお吸い物がついた『うなぎ丼セット(2,000円)』もあり、こちらは+300円でお吸い物を肝吸いに変更できます。カップルで行く際には、天ぷらそば(茶そば)と京米が一緒になった『縁結びそばセット(1,000円)』も気になるところですね。
「 京料理 日月庵 」の店舗情報
- 電話番号
- 予約専用番号 050-5263-3469/問い合わせ番号 075-561-0077
- 最寄り駅
- 京阪線 五条駅 徒歩20分
- アクセス
- 五条坂を上がり突き当たり左手の市営駐車場から徒歩3分。タクシーは清水の七味家さんまでとお伝え下さい。
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2-232-2
- 営業時間
- 10:30~21:00 (L.O.20:00)
- 定休日
- 無休
大谷本廟 菜の花
大谷本廟 菜の花
寺社巡りデートをする際に、清水寺の近くにある、親鸞聖人の墓所として知られる「大谷本廟(おおたにほんびょう)/通称:西大谷」を訪れることがあるかもしれません。この大谷本廟(西大谷)の敷地内には、ゆば好き必見のゆば料理屋さん【大谷本廟 菜の花】があります。このお店は、参拝者以外でも気軽に立ち寄れるお店なので、清水寺参拝の時のランチにももちろん使えます。デートの食事というとお洒落なレストランをイメージしがちですが、寺社巡りデートのランチに、歴史あるお寺のお食事処を使うというのも、なんだか京都らしくて良いですよね。
このお店のおすすめは、『ゆば丼生ゆばセット(1,030円)』です。生ゆばがたっぷり入った京風のだしの風味をベースに生姜と三つ葉のアクセントが食欲をそそるボリュームたっぷりのゆば丼に、生ゆばのお造りが付いた、ゆば好きにはたまらないメニューです。また、ゆば料理では珍しい『豆乳ゆばラーメン(750円)』も!スープはゆばとの相性抜群の豆乳。その上品なスープにたっぷりのゆばが入った人気のメニューです。ゆば料理のお店だけに、オリジナリティたっぷりのメニューが揃っています。
そして他の料理も堪能したいという方におすすめなのが、『松華堂弁当(竹)(1,850円)』です。このメニューは、天ぷらや刺身など、和食の定番ともいえる料理を、ゆばのお造りや炊き合わせと一緒に盛られたお弁当で、予約なしでも頂くことができます。その他にも茶そばの天ざるそばとミニゆば丼が付いた『茶そば膳(1,300円)』や、3種のゆば前菜にゆば造りが入った『ゆば御膳(2,500円)』などもあります。
八坂
八坂
【八坂(やさか)】は、パークハイアット京都内にある完全予約制のレストラン。ミシュランの星を獲得したお店で、カウンター越しに鉄板があり、シェフが調理している様子も見え、調理中に漂う鉄板焼きのお肉の香ばしい匂いは、食欲をかきたてること間違いなしです。店内からは八坂の塔と京都の街並みを望めてムードは抜群。夜には八坂の塔がライトアップされ、昼夜問わず絶景を楽しめます。料理だけでなく雰囲気を大切にしたいカップルにぴったりなレストランです。
これまで【八坂】では、『シェフのお任せコース 5品のコース(8,000円)』と『シェフのお任せコース 7品のコース(24,000円)』のみの料理提供でしたが、2020年2月より、プレミアムなコースの『8品のコース(30,000円)』の提供が始まりました。コースメニューの中のひとつ『和牛フィレ、サーロイン』は、このお店に来たら是非いただきたい逸品。三重県の伊賀牛を使用したフィレとサーロインを、絶妙な火加減で鉄板焼きする事によって、味と香りと旨味を際立たせています。大切な人とちょっとリッチな和牛が楽しめそうです。
また、こちらで人気なのが、鉄板焼き料理にあうワインです。それぞれのコースメニュー料理にぴったりなワインを、ソムリエがセレクトしています。ワインと料理、それぞれ単体で頂くよりも、より美味しさが際立つ「ワインペアリング」で、大切な人との食事もより盛り上がるでしょう。また、【八坂】だけのために作られた日本酒も魅力的。ワインや日本酒をたしなみながら、コース料理の味や香ばしさとのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
攻める企画が話題を呼んでいる!二人で盛り上がること間違いなしの「京都水族館」

デートにおすすめの「京都水族館」。この水族館は、ほかの水族館とは一線を画しています。例えば、飼育スタッフさんたちの動物への深い愛情から企画された、マイナーな生き物たちが主役を飾る展示をはじめ、昼ドラよりもドロドロしたペンギン相関図、カギノテクラゲの1,000の質問など、毎回ユニークな特別展示が開催されています。このような展示が見られる水族館デートでふたりの話が盛り上がること間違いなし!イルカのパフォーマンスを見ながら休憩できるカフェではユニークなメニューを楽しめます。館内のいたるところの楽しい工夫や、観客も参加できるイルカショーなど、楽しんでいるうちにふたりの距離も縮まっていきそうです。
京都水族館
- 住所
- 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
- 営業時間
- 9:00~17:00
京都水族館周辺のおすすめ店舗
BANISTER KYOTO
BANISTER KYOTO
【BANISTER KYOTO】は、ホテルバニスター京都内にあるお洒落なイタリアンレストランで、ホテルに宿泊していなくても利用可能です。 営業時間は、朝7時から夜22時までで、モーニングやランチ、ディナータイムなど、様々な場面で利用できるのも嬉しいところ。イタリア料理がメインですが、京都の食材を使った肉料理も楽しめます。ちなみにこのお店のランチはホテル内のレストランにしては比較的リーズナブルな価格なのも嬉しいポイント。
【BANISTER KYOTO】のおすすめは、『京丹波 平井牛(2,800円)』。水の郷百選にも選出されている天然水を飲み、ゆったりとした環境で育った「平井牛」は、きめ細かな脂とサシが絶品の和牛です。口に入れると、するりと溶けだすような上品さをもつ平井牛の料理は、ふたりの食事をより楽しい時間にしてくれるでしょう。味付けは比較的シンプルに仕上げているので、お肉本来のうま味を堪能できそうです。また、【BANISTER CAFE KYOTO】では、『京都ポーク(1,800円)』や『ラムチョップ(1ピース 490円)』など肉メニューのラインナップが豊富なのも特徴です。
【BANISTER CAFE KYOTO】で、イタリア料理の定番とも言えるパスタを食べたいのであれば、『カルボナーラ(1,450円)』がおすすめ。コクのある卵黄と濃厚チーズの相性は抜群で、料理とお皿いっぱいにかかった濃厚チーズは、見た目も楽しめること間違いなし。まろやかさとコクが際立つカルボナーラをふたりで味わいながら、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。また、お昼間のデートなら【BANISTER CAFE KYOTO】のお得なパスタランチがおすすめ。特にパスタ1品とドリンクがセットになった『A set(980円)』はリーズナブルで、肩肘張らずにホテルランチが楽しめます。
京の地野菜イタリアン パッチョコーネ ~PACIOCCONE~
京の地野菜イタリアン パッチョコーネ ~PACIOCCONE~
京都水族館でワクワクドキドキの体験をしたあとに、ゆっくり食事をしたいと考えているカップルにおすすめなのが、この【京の地野菜イタリアン パッチョコーネ ~PACIOCCONE~】です。このお店は、地元の契約農家から仕入れている京野菜や、京都ブランドの和牛などの、厳選素材を使用したこだわりイタリアンを味わえます。京都の町屋を改装した雰囲気のある店舗には、親しみやすい快適な和の空間が広がり、もともとデザイナーを志望していたシェフの自由な発想で提供する美味しい料理に、舌鼓を打つことができます。
ぜひ食べていただきたいおすすめメニューは『仔羊のグリル 焼野菜添え(2,200円)』です。絶妙な火加減でじっくり調理された仔羊肉は、おどろくほどジューシーでしっとりしています。そんな仔羊肉と一緒に頂く岩塩と旬の焼き野菜もお肉とよく合い、とっても美味しいです。オリーブオイルと岩塩だけでシンプルに味付けしているので、仔羊肉をしっかり引き立ててくれます。ワインなどのお酒ともよく合うお料理なので、お好きなものを選んでお酒と一緒に楽しみましょう!
そしてイタリアンといえば、やっぱりピザ。こちらのお店で提供している『マルゲリータ(1,100円)』は、生地を酵母から起こして手ごねで作っているため、とにかく生地の弾力がすごい!中はモチモチ、表面はパリっと香ばしい自家製手ごねpizzaはぜひとも試していただきたい一品。ほんのり甘みを感じるトマトソースは、トッピングされたモッツァレラチーズ&バジルとも相性抜群です!ふたりで仲良くシェアしながら食べてみてはいかがでしょうか。
たん味屋 京都駅前店
たん味屋 京都駅前店

創作牛タン専門店【たん味屋 京都駅前店】では、ここでしか食べられない絶品牛タン料理を頂けます。とろけるような食感が自慢の『トロたんの炙り刺し(1,380円)』は、他ではなかなかお目にかかれない、たんの根元から2cmの希少な部位を炙った逸品です。お料理がおいしいのはもちろんですが、町屋風の店内は薄暗く、デートにぴったりな雰囲気。テーブル席をはじめ、カウンターも完備しているので、二人の距離をぐっと縮めたいときはカウンター席をチョイスしましょう。牛タンと相性が良い日本酒も用意されているので、お酒好きのカップルにもおすすめです。

このお店のイチ押しのメニューが『ゆでタン(880円)』です。牛タンが柔らかくなるまでひたすらゆで続けており、お箸でつかむとトロリと切れる柔らかさに驚きます。昆布だしで作ったシンプルな和風仕立ての特製スープを染み込ませているので、あっさりとしたスープの味わいと、牛タンの旨味・甘みを存分に感じられ、「牛タンは、歯ごたえがあってちょっと固い」というイメージを覆す内容となっています。三種類の味から選べるので、二人でシェアしていろいろな味を試してみてください。

食べ応えのあるメニューが食べたいときは、たん味屋の名物メニュー『熟成厚切り牛たん(1,580円)』をオーダーしましょう。牛タンの中で一番柔らかいと言われている「たん元」を約1cmの暑さにカットしており、秘伝の熟成方法でじっくり時間をかけて熟成させた一品。噛めば噛むほど牛タンの旨味が口いっぱいに広がります。他のお店では食べられないような牛タン料理の数々を堪能するなら、ぜひ【たん味屋 京都駅前店】へどうぞ。
職員さんの案内も!気軽に見学できる「京都御所」でタイムスリップ !?

2016年より一般公開された「京都御所」は、自由参観だけでなく、1日4回の見学時間にあわせて集合すると、職員さんによる案内を受けながら見学ができます。(※2020年4月1日現在の時間は、09:30、10:30、13:30、14:30)。このガイドを利用すると、明治天皇が東京に遷都するまで、500年間住居として住まわれたこの京都御所の様相を、50分程度の時間で丁寧に説明してくれます。デートで御所を訪れるのであれば、美しい景色を眺めながら散策するよりも、さらに理解が深めながら見ることが出来るので、参観後にはお互いの感想を話したりして楽しむことができます。数々の政務や儀式が行われた建物や、身分で分けられた部屋などの歴史を感じられるその佇まいや、実際に天皇が毎日見ていた美しい景色に身を投じると、どこかタイムスリップした感覚になるかもしれません。
京都御所
- 住所
- 京都府京都市上京区京都御苑3
- 営業時間
- 9月及び3月 09:00~16:30(15:50までに入場)
10月~2月 09:00~16:00(15:20までに入場)
4月~8月 09:00~17:00(16:20までに入場)
京都御所周辺のおすすめ店舗
寺町 よしくら
寺町 よしくら
デートに京料理を楽しむなら、迎賓館や総理公邸で腕を奮ってきた敏腕料理人の営む【寺町よしくら】がおすすめです。ゆったりとしたカウンターを中心とした店内は、まさに風情あふれる京都の小料理屋さん。ランチには丼ものや定食をリーズナブルに提供。数種類の『おばんざい』が食べ放題となっており、優しい味の野菜を中心とした京料理にほっと心が和むことでしょう。夜は四季折々の旬の食材を盛り沢山に使った会席料理を中心に、厳選の地酒や焼酎とともに、贅沢な会席デートを楽しむことができます。
ランチには、限定20食の日替定食をはじめ、旬の京野菜や魚介を使った天婦羅や魚料理を楽しめる各種定食が豊富。贅沢なランチデートを楽しむなら『お造り御膳(天婦羅付)(3,000円)』や丹波牛のステーキを味わえる『丹波ステーキ膳(5,500円)』もおすすめです。食べ放題の『おばんざい』も人気で、お酒のあてにもぴったり。ランチでちょっと一杯飲みながら『おばんざい』を楽しむ、風情あふれるランチデートになりそうですね。
夜は、個室やお座敷でゆったりと会話を楽しめる会席デートはいかがでしょうか。その日の仕入れ状況によって内容が変わる京会席が人気。お店いちおしは、健康や美容に嬉しい『豆乳鍋(6,500円)』。京野菜との相性は抜群で、優しいクリーミーな味わいが自慢の鍋料理です。和歌山産天然クエを贅沢に使用した『あら煮』も酒の肴におすすめ。身は淡白ですが、しっかりと脂がのったさっぱりとした味わいは男女問わず楽しめます。また、日本酒は毎月選りすぐりの銘柄を仕入れており、飲み比べも【寺町よしくら】の楽しみ方のひとつ。美味しい日本酒と会席料理をじっくりと堪能しながら、大人のデートを楽しんでみてください。
欧風厨房 スリール
欧風厨房 スリール
【欧風厨房 スリール】で旬の野菜で彩られた欧風創作フレンチ。白を基調とした木の温もり溢れるプライベート空間でいただくのは、高級食材の数々と、こだわりの季節野菜を使用したフランス料理です。魅力的なポイントは、オマール海老やフォアグラをはじめとした高級食材をリーズナブルな価格でいただけるところ。二人にとって特別な日にしたい時や、お洒落にフレンチを食べて思い出に残るデートがしたい時に、ぜひ訪れたいお店です。
新鮮で旬な魚を使った、お店自慢のメニュー『本日のお魚料理(鯛のポワレ)』。季節で一番美味しい魚を当日に仕入れて調理します。シェフの手にかかった白身魚は、身はふっくら、皮はパリッとした食感に仕上がります。オリーブオイルとバルサミコ酢で整えられたソースと一緒に食べれば、爽やかな風味と魚の優しい旨味が口いっぱいに広がります。フレッシュな野菜が添えられて、見た目も鮮やかなこだわりの一品。
他にも、このお店に来たらぜひ食べて欲しいのが、オマール海老を使用したメニューです。新鮮なカナダ産のオマール海老を厳選し、その日に最適な調理を施して提供されます。オマール海老は、肉厚で身がプリプリなところが特徴。ボイルもしくはグリルなど、お好みのものをお選びください。『活オマールコース(6,300円)』では、メイン料理がオマール海老とフィレステーキと、なんとも贅沢な内容に。料理ひとつひとつの上品且つ豪華なビジュアル、追及されたこだわりの味とともに、優雅な二人の時間をお過ごしください。
焼肉 嘉
焼肉 嘉
【焼肉 嘉】は、一頭買いした神戸牛のさまざまな部位を味わえる焼肉店です。店内にはモダンな雰囲気が漂い、まさに大人デートにぴったりなお店。普段なかなか食べられない希少な部位も用意されているので、お好みがあれば、ぜひスタッフの方に伝えてみてください。気分や好みに合わせて、今一番食べたいお肉を堪能できるので、相手にも喜ばれることでしょう。高級感と落ち着いた雰囲気、どちらも兼ね備えている心地良い空間で、ここでしか食べられない絶品焼肉を楽しみましょう。
【焼肉 嘉】に来たらオーダーしたい、なによりのイチ押しは『神戸牛ユッケ(1,290円)』です。神戸牛の柔らかい赤身肉は、上に載っている濃厚な卵の黄身とタレと混ぜ合わせるとそれはもう絶品。生食用食肉取り扱い許可を取得しており、保健所と連携して管理を徹底しているからこそ提供できる一品です。最近はご存じのとおり、ユッケが食べられるお店も減ってきているので、ぜひこのお店で、滑らかな舌触りと上品な甘みが特徴の『神戸牛のユッケ』をご堪能ください。
また、一頭買いならではの希少部位も含んだ、神戸牛の炭火焼きを満喫できる点も大きな魅力。綺麗に盛り付けられた神戸牛の肉質は極上で、脂身も臭みを感じないので、おいしくペロリと頂けます!そして、おすすめしたいのは、お肉だけじゃありません。最後のデザートとして頂く『アイスクリーム(370円)』も絶品。お味はバニラ・ほうじ茶・柚子シャーベットから選べて、食後のお口直しにピッタリです。
中心部から少し足を延ばして。のんびりとした時間が流れる「天龍寺」と「竹林の道」を散歩


京都駅から電車で20分。中心地から少し足を延ばすと、のどかな自然あふれる京都を感じられる嵐山に辿り着きます。青竹の散策路が400m続く「竹林の道」は、暑い季節に訪れても竹の影で清涼感を感じられます。笹の葉の触れ合う音は、二人の時間を心地よい物に演出してくれることでしょう。「竹林の道」の途中にある「天龍寺」もぜひ立ち寄っていただきたいスポットで、国の名勝第一号に指定されている美しい日本庭園は四季折々の自然を感じられる名園。庭園内にある「大方丈」の縁側に座って「曽源池庭園」を二人で眺めているだけで、その庭園の美しさと感動を共有することができそうです。嵐山は特に足元が歩きにくいところが多く、歩く距離も長いので歩きやすい靴で行ってくださいね。
天龍寺
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- 営業時間
- 08:30~17:30(10/21~3/20は~17:00)
天龍寺周辺のおすすめ店舗
湯どうふ 竹むら
湯どうふ 竹むら
1962年創業の【湯どうふ 竹むら】では、国産大豆と湧水を使って昔ながらの製法で作られた伝統ある木綿豆腐を頂けます。店内にはお座敷がありますが、歌舞伎役者が住んでいたお部屋だったそうで、趣を感じながらお食事ができるのもポイントです。ここでは、豆腐を豊富に使ったコース料理をはじめ、天麩羅や胡麻豆腐などの一品料理も提供しています。嵐山の自然を満喫しながら、ゆっくりと落ち着いてお食事ができます。
豆腐をはじめ、身体に優しい精進料理を頂ける『松コース(3,600円)』は、湯どうふ・八寸・ひろうす・胡麻どうふ・野菜天ぷら・お吸い物の6品が付いたおすすめコース。削りたての枕崎産カツオ節を使ったダシ醬油と一緒に食べる豆腐は本当に絶品。料理に使う素材ひとつひとつにこだわっており、ヘルシーで身体に良いものを使用しているお店です。
竹むら自慢の『揚げ出しどうふ』が食べられる『もみじコース(4,100円)』もお店のイチ押しメニューです。ふっくら柔らかいお豆腐にお出汁がしっかりと染み込んで、シンプルな湯豆腐とはまた別の味わいが楽しめます。他にも、濃厚な味わいを堪能できる『胡麻どうふ』や、銀杏やきくらげなどたくさんの具がつまった『ひろうす』など、多彩なお料理が揃います。ひろうすとは、関東でいうがんもどきのこと。ここでしか食べられない京都ならではの豆腐料理の数々をお楽しみください。
京都・嵐山ご清遊の宿らんざん京雅
京都・嵐山ご清遊の宿らんざん京雅
見て美しく味わっておいしい京料理を提供している【らんざん 京雅】。旬の食材を厳選してその日に合わせて作られる『会席料理』や季節の味覚を味わえる『松花堂弁当』など、季節によって内容が変わるお料理が頂けます。お店の敷地に足を踏み入れると、春はしだれ桜、秋は紅葉といった四季折々の風情が出迎えてくれるので、お店に入るまでに二人の気分を高めてくれます。
ランチで利用するなら『松花堂弁当』がおすすめです。会席のエッセンスを取り入れた『松花堂弁当』は、味はもちろん色鮮やかな見た目にも注目。内容は季節によって変わりますが、前菜、お造り、焼き物、炊合わせ、湯豆腐などが頂けます。その時期に食べてほしい食材を厳選しているので、その時一番美味しい、食べごろの料理が楽しめます。
記念日や特別な日のデートには、『会席料理』がおすすめ。嵐山だからこそ味わえる11品の京料理を贅沢に頂けます。京の雅と優美さが宿ったお料理はどれも絶品。彩り、香り、味わい、どれをとってもパーフェクトな内容で大満足のメニューです。こちらも季節によって内容が異なります。旬の食材をふんだんに使った懐石の内容ですが、先付、前菜、お造り、炊合せなど。お料理から留め椀に至るまで京の美しさを感じられることでしょう。
嵐山 MITATE
嵐山 MITATE
【嵐山 MITATE】では、京料理とフレンチの融合という、斬新なお料理をコース仕立てで楽しめます。京都で有名な陶芸家がこのお店のためだけに制作した器に盛り付けられるお料理は、見た目もとっても綺麗で、洗練された大人デートにぴったり。和の趣とモダンさ、どちらの雰囲気も漂うおしゃれな店内には、人数に応じて使用できる個室が完備されています。周りを気にせずに2人の世界を楽しみたい、ゆっくりとお食事がしたい方は個室がおすすめです。
美山の平飼い卵、A5ランクの「黒毛和牛ロース」、丹波篠山産米「夢ごこち」など使われている食材はどれも一級品。上質な肉、旬の食材、京野B菜…シェフが吟味して選び抜かれた食材が並びます。
美味しいのはもちろん、見るだけでも楽しめるメニューといえば、『カエルの王様と7人の家来』です。名前を見るだけでは、どんなお料理がでるのか想像し難いですが、7つの料理を7人の家来に見立てた遊び心のあるメニューです。季節の食材を使って、フレンチと和を融合させたお料理に仕上げています。7人の家来(7つの料理)の正体を一部紹介すると、『トウモロコシのカステラ 南瓜のピューレソース』や『マスカルポーネ入りオレンジトマト マンゴーソース』など、ユニークな名前の絶品料理もあります。
まとめ
京都らしい街並みから、自然を感じられる嵐山まで、のんびりしたデートもアクティブなデートも、シーンに合わせて観光できるスポットが沢山あるのは、やはり観光地の京都ならではです。二人の好みやデートの目的にあわせて、思い出に残る素敵な京都デートの時間をお過ごしください。