ホンマチサリョウ

本町茶寮

050-5870-5670

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

オシャレな雰囲気

本物の古民家を改装。和モダンの雰囲気が懐かしさをそそる

犬山でも希少な築100年の古民家の鴨居や梁、建具、屋敷の中庭などが、昔のまま利用されています。古き良きつくりを引き立てる照明やインテリアにもこだわりが持たれており、「撮影ポイント」が多くあります。

くつろげる雰囲気

まち歩きの最後にゆっくり座って、お腹も満足できる

城下町の散策をしながら、食べ歩きも楽しめる犬山。この店は駅から城へ向かう途中にあり、歩き疲れた頃に寄るのにちょうどいい立地。ゆったりとした店内でのんびりと過ごせます。

1人でも入りやすい

いつでも優しく迎え入れてくれる気さくな雰囲気

観光客の中でもブロガー、歴女、御朱印集めや神社好きな一人旅の人が訪れることが多く、ゆったりとした店内で周りを気にせず自身の時間を楽しめます。小腹を満たすために少し立ち寄るといった利用もおすすめ。

食器・内装にこだわっている

艶やかな犬山焼の茶碗で、贅沢な一服の時間を

紅葉と桜を一緒に描く「雲錦手(うんきんで)」。この絵柄を取り入れたのが、犬山焼の特徴です。日常使いよりも飾るための器とされることが多いそうですが、そんな華やかな茶碗で抹茶がいただけます。

座敷がある

1階は12名、2階は20名を収容可能。貸切利用にもおすすめ

広々とした座敷が用意されています。ランチ会や、地元の人たちの会合の場としても人気です。「おばあちゃんの家に来たみたい」と言う若い女性客も多いそう。1階の座敷からは、趣ある中庭も眺められます。

女子会におすすめ

着物がよく合うお店です♪

古民家をリノベーションした和風のイメージなので、着物や浴衣がよく似合います。お抹茶や金魚ゼリーソーダがおすすめです。

勝負レストラン

あなたの恋を応援します♪

ハート型の水槽の前でぜひ記念写真を♡

ママ会・お子様連れにおすすめ

テレビの中にアクアリウム!

お子様も安心してお座りいただける座敷席の横には、誰もが驚くテレビ型のアクアリウムが!お子様たちに大人気です。

料理・お店の雰囲気

本町茶寮の店舗情報

基本情報

店名 本町茶寮
TEL

050-5870-5670

050-5885-0478

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 名鉄線 犬山駅 徒歩10分
アクセス 犬山駅から犬山城へ行く、本町通り沿い
住所 愛知県犬山市東古券673 地図を見る
営業時間
11:00~17:00 (L.O.16:30)
定休日 無休
平均予算
【通常】
1000円
お支払い情報
クレジットカード不可
電子マネー不可
QRコード決済可
PayPay

設備情報

キャパシティ 44人
駐車場 あり

近くのコインパーキングを利用

詳細情報

禁煙・喫煙 分煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

私がつくっています

久世 高裕 氏

料理人
久世 高裕 氏(クゼ タカヒロ)

専門ジャンル: 和食全般

観光業を盛り上げるために飲食店を手掛ける

1981年、愛知県生まれ。街を盛り上げるために、犬山祭をはじめとするイベントで自ら屋台を出し、飲食の経営やサービスなどのノウハウを実践の中から学ぶ。「観光の活性化は、税金でやるべきではない」という持論から、自身で店を出そうと2014年に【本町茶寮】をオープン。商工会が犬山のB級グルメとして推す田楽をメインに、女性が喜ぶ「映え」メニューを考案し、人気を博している。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

11:00~17:00 (L.O.16:30)

定休日

無休

本町茶寮に行った2人の投稿から算出しています。

あなたにオススメのお店

犬山でランチの出来るお店アクセスランキング

犬山で人気のレストラン アクセスランキング

この情報は2023年7月5日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top